goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

「AI時代をどう生きるか」(学生編)

2024-09-15 | コンピュータよもやま話
積極的にAIを使おう。使い倒して、AIの特徴を肌で身につけよう。そして、その時点でのAIの限界を常に見極めよう。そうした学習態度が貴方の身を助けます。
AI時代を生き抜ける人材は、AIを使いこなせる人材であること。それを肝に銘じ、日々精進してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うん、それGemini に聞こう!」 Google Gemini Advanced のキャッチ・コピー。

2024-09-15 | コンピュータよもやま話
Google Gemini Advanced のキャッチ・コピーを考えました。

「うん、それGeminiに聞こう!」

いかがでしょうか?

By Mathconman



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の東大入試国語の大問1をChat -gtpに解かせてみた。

2024-09-12 | コンピュータよもやま話
Chat-gtpに東大入試の現代文を解かせたら?
その結果は10点満点で5点ちょっと。合格点に達しなかった。(採点は予備校講師の方)
AIの精度がます現在、遠からず合格点に達する日も近い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太7冠もかなわない、AlphaZero ボードゲームソフト

2024-09-08 | コンピュータよもやま話
他のAIソフトと一線を画するソフト。それがAlphaZeroだ。基本的な駒の動かし方のルールなどを学習した後は、自分自身と対局する。そして、終局に至れば、その結果を記録する。結果の検索には、モンテカルロ検索法を利用する。将棋ソフトのelmoに圧勝した実績を持つソフトだ。現在も、正式に公開されていないソフト。制作は、GoogleのDeepmindによる。これを使えば、藤井聡太7冠にも負けない?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2期GIGAスクール構想における端末、57%がChromebookの見込。

2024-09-08 | コンピュータよもやま話
来年度から始まる第2期GIGAスクール構想。
MM総研によると、予定されている端末として、Chromebookの占有率は57%である。1台あたりの補助金の限度額が5万5千円であること。ほとんどがクラウド上にあり管理が容易であることなどか選定理由と考えられます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chat gtp の利用者2億人突破! 世界の人口約80億人だから、40分の1

2024-09-08 | コンピュータよもやま話
中々増えないユーザー数。いよいよ、Android系ても使えるように。
AIの覇者をgeminiと争うChat gtp。
geminiの急速な追い上げ。逃げるChat gtp。
両者の争いの決着は?意外に早い段階で決まりそうです。今のところgeminiの圧勝に終わりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini Advanced ハードによって仕様が異なっています。

2024-09-08 | コンピュータよもやま話
デスクトップ版:メモリ不足の場合とそうでない場合で当然仕様が異なります。
モバイル版:デスクトップ版より開発スピードが若干弛め。モバイルファーストでは必ずしもない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini Advanced に授業案の作成を依頼しました。何と、作成時間は10秒かかりませんでした。凄!!

2024-09-05 | コンピュータよもやま話
学年、教科、単元、授業時間(分)を指定して授業案をGeminiに作成依頼してみると、見事な授業案を提示してくれました。ついでに、流れ図作成用のソフトも適切なものを推薦してもらいました。(情報Ⅰの授業案)
恐らく、他教科で試してみても同じくそのまま採用できそうな授業案を作成してくれるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini Advanced にAIアプリ作成用のGem登場。家庭教師アプリは秀逸な出来!?

2024-09-05 | コンピュータよもやま話
その家庭教師アプリを早速使ってみました。
音のデジタル化と古文の重要古語について教えてもらいました。なかなかの出来に、驚きました。一度お試しあれ!
これで、家庭教師のトラコ先生はいらなくなる?!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーロン・マスク氏、OpenAI社を再度提訴。カリフォルニア地裁。

2024-09-05 | コンピュータよもやま話
イーロン・マスク氏はよほど腹に据えかねていたのだろう。一旦は提訴を取り下げていたが、サイドノック提訴。サンフランシスコ地裁に8月に再提訴。サン・アルトマン氏の契約不履行に対する訴訟だ。OpenAI社の研究成果はどこまでもオープンであるべきだし、そもそも営利活動ではないとしていた。
万が一、OpenAI社が廃止となると、甚大な影響が発生する恐れがある。つまり、OpenAI社の成果物が使えなくなる可能性が出てくる。暫く目が離せない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする