「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
AIはなぜ急速に発展し始めたのか。
(2017-06-29 | コンピュータよもやま話)
囲碁、将棋ソフトの強さが際立つ、今日... -
便利なテザリング・サービス。手持ちのスマホをルータに変身させて、PCをインターネットに接続可能とする優れ物。
(2017-07-05 | コンピュータよもやま話)
一般に家庭でインターネットを楽しむに... -
テザリング利用時の注意点。添付ファイルの印刷は、ダウンロードしてから。
(2017-08-10 | コンピュータよもやま話)
メールの添付ファイル。テザリングをし... -
量子コンピュータ始動。夢物語から実用段階へ。T-wave社、IBMの動向を見よ。
(2017-08-19 | コンピュータよもやま話)
カナダのT-wave社製コンピュータがロッ... -
奥山先生のLaTeX2e美文書作成入門 改定第7版もう出てました。不覚!
(2017-08-22 | コンピュータよもやま話)
ウッカリしていました。 LaTeX2eの改定... -
頑張れ、サラリーマン。基本情報処理技術者試験を勉強中のあなたへ。
(2017-09-01 | コンピュータよもやま話)
通勤の行き帰りに対策本を読む貴方は、... -
東ロボ君の教えてくれたこと。
(2017-09-04 | コンピュータよもやま話)
2012年に始まったプロジェクト「ロボッ... -
グーグル、来月AIスピーカーを日本発売予定。ホームコンピュータの覇権は何処に?
(2017-09-11 | コンピュータよもやま話)
音声認識技術を使用した、AIスピーカー... -
アップルiOS11.01へのバージョンアップのタイミングは?
(2017-10-03 | コンピュータよもやま話)
新しいソフトにはバグが付き物。安定し... -
auからAIスピーカー、GoogleHome、GoogleHomemini発売。
(2017-10-06 | コンピュータよもやま話)
AIスピーカーが日本でも本格的に普及の... -
日本のベンチャー企業、ペジーコンピュータ、日本最速のスパコン開発に成功する。
(2017-10-29 | コンピュータよもやま話)
日本最速の性能を持つスパコンが、ベン... -
富士通、LenovoとPCの新合弁会社設立。、
(2017-11-04 | コンピュータよもやま話)
201Ⅰ年のNECに続き、富士通もLenovoと新... -
SONYらしさを発揮する!?第二世代のAIBOを発売。
(2017-11-04 | コンピュータよもやま話)
2006年に発売停止となっていた、あの犬... -
AR技術を利用した教科書の登場。東京書籍、平成30年度版教科書。
(2017-11-08 | コンピュータよもやま話)
ARとは、拡張現実と訳されているICT技術... -
12月11日、NHK放送予定のプロフェッショナル仕事の流儀、放送中止!
(2017-12-05 | コンピュータよもやま話)
NHKの12月11日放送予定だった、プロフェ... -
ウインドーズ10について。Wi-Fiに接続してテザリング機能を使う際の注意点。
(2017-12-27 | コンピュータよもやま話)
手持ちのスマホをルーター代わりに、ノ... -
NHKのらじる・らじるは便利なAPPだが、バッファリングの見直しが必要?
(2018-01-10 | コンピュータよもやま話)
雑音フリーなインターネット・ラジオ。 ... -
マイクロソフトのビルゲイツ。1999年に出した今後に予想される社会の変化予測15。結果は?
(2018-01-24 | コンピュータよもやま話)
ビルゲイツ君が1990年初頭に掲げた合言... -
楽天music 現在無料期間にて使用中。
(2018-01-28 | コンピュータよもやま話)
楽天musicをお試し中です。 地下鉄など... -
意外と短命?だったiPhone X。
(2018-01-28 | コンピュータよもやま話)
アメリカのアナリストによれば、iPhone ...