「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
通信制限何のその。テザリングでPCをネットに繋ぐと、事実上の制限なし!?
(2018-04-09 | コンピュータよもやま話)
先日ハードにPCをネットに繋いで酷使し... -
テザリングサービスは有料か無料か。通信キャリアで異なる取り扱い。
(2018-03-10 | コンピュータよもやま話)
auとSOFT BANKは有料、DOCOMOは無料。 ... -
パスワードリスト攻撃とは。
(2018-03-06 | コンピュータよもやま話)
複数のサイトで同様のiDとパスワードの... -
イチロー選選手、シアトル・マリナーズでプレー。古巣で迎えるラストイアーか?
(2018-03-06 | コンピュータよもやま話)
マリーンズからFA宣言宣言していたイチ... -
次世代通信規格である5G、1年前倒しとなる。
(2018-03-05 | コンピュータよもやま話)
現在日本では4Gである通信規格。 この2... -
情報セキュリティ10大脅威2018 決定 IPA情報処理推進機構
(2018-03-05 | コンピュータよもやま話)
今年の1月末に既に発表されております、... -
iPhone Xの後継機。画面サイズは6.5インチに。アップルCEO ティム・クック。
(2018-03-04 | コンピュータよもやま話)
売れ行きの芳しくない現在のiPhoneX。早... -
新生活案内。フレッシュマンの新三種の神器。ノートPC、タブレット、フマートフォン
(2018-03-02 | コンピュータよもやま話)
筆者のオススメは、 PCはLenovoのベーシ... -
ドコモ、プログラミング教材を開発。
(2018-02-13 | コンピュータよもやま話)
2020年から始まる小学校におけるプログ... -
富士通、携帯電話事業から撤退を発表。
(2018-02-01 | コンピュータよもやま話)
東芝と進めていた携帯電話事業。東芝の... -
富士フイルムホールディングス、ゼロックス社を買収し、子会社の富士ゼロックス社と経営統合。崩れたビジネスモデル。
(2018-02-01 | コンピュータよもやま話)
よもやの買収。ゼロックスといえば、複... -
東芝、パソコン事業の子会社をシャープに売却検討を始める。
(2018-01-31 | コンピュータよもやま話)
かつてmzシリーズ、X68000シリーズ、メ... -
NEC.リストラにより3000人のリストラ発表。
(2018-01-31 | コンピュータよもやま話)
情報通信技術の採算不良によって3000人... -
意外と短命?だったiPhone X。
(2018-01-28 | コンピュータよもやま話)
アメリカのアナリストによれば、iPhone ... -
楽天music 現在無料期間にて使用中。
(2018-01-28 | コンピュータよもやま話)
楽天musicをお試し中です。 地下鉄など... -
マイクロソフトのビルゲイツ。1999年に出した今後に予想される社会の変化予測15。結果は?
(2018-01-24 | コンピュータよもやま話)
ビルゲイツ君が1990年初頭に掲げた合言... -
NHKのらじる・らじるは便利なAPPだが、バッファリングの見直しが必要?
(2018-01-10 | コンピュータよもやま話)
雑音フリーなインターネット・ラジオ。 ... -
ウインドーズ10について。Wi-Fiに接続してテザリング機能を使う際の注意点。
(2017-12-27 | コンピュータよもやま話)
手持ちのスマホをルーター代わりに、ノ... -
12月11日、NHK放送予定のプロフェッショナル仕事の流儀、放送中止!
(2017-12-05 | コンピュータよもやま話)
NHKの12月11日放送予定だった、プロフェ... -
AR技術を利用した教科書の登場。東京書籍、平成30年度版教科書。
(2017-11-08 | コンピュータよもやま話)
ARとは、拡張現実と訳されているICT技術...