小学4年の和輝が「フリークライミングをやってみたい」というので 自転車で15分ほどの場所にあるクライミングジム Pump川口店へ。
毎週金曜日の夕方からインストラクターが楽しく指導してくれる子供向けの”ジュニアタイム”という体験プログラムに参加。
このジムに来るのは15年ぶりくらい。そう、若い頃にちょっと真面目に、でも楽しくやっていましたが膝を痛めてしまい遠ざかってしまいました。
15年前は工場跡の建物に鉄パイプで骨組みを作り、そこにコンパネを貼ってホルダーをつけただけの施設でしたが現在はとてもきれいだなぁ。
「お父さんもいっしょにどうですか?」なんてスタッフの女の子に言われましたが・・・先週、膝の関節炎が悪化して階段も上れなくなり整形外科通い。
とてもじゃないけどクライミングなんてできません。
さて初めてクライミングを体験する和輝ですが、楽しそうにスイスイと移動して戸惑うことなく課題をこなします。
遼平や香奈と比べて身体が小さい和輝ですが、その分すばしっこくて、身体の柔軟性もあるみたい。
ボルダリングエリア(高さ3メートルくらい)で身体の動かし方を一通り教えてもらったら今度はクライミングエリアへ。
こちらは10メートルほどの高さの壁で天井のカラビナを通したロープで確保してもらいながら登ります。
高さを怖がることなく、一番上まで上がり スルスルと下りてきて「ぜんぜん怖くなかった」とニコニコ。
2時間の講習もあっという間で、その後もボルダリングエリアで壁のぼりを楽しんでいました。
僕も“昔取った杵柄”で、登ってみたくなりましたが・・・膝がねぇ。なにせ膝が曲がらなくて床に座って見られないんですから。
さすがに初めてのクライミングなので腕や足の力で登って、腕が痛くなったようですが バランスを使って登ると意外と腕力はいらないもの。
あと何回か体験すれば、バランスの取り方もわかって もっと楽に登れるようになるだろうなぁ。
そのうち父さんの膝が治って、体重があと10キロくらい減ったら、いっしょに登ろうか!
え、そんな日は来ないって・・・僕もそう思います。膝はともかく、体重はねぇ(笑)