goo blog サービス終了のお知らせ 

をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

あっという間ね。

2009年01月05日 | Weblog
1月1日。
 
いつものように5時半に目が覚めてしまって。6時15分に毎年初日の出を見る土手へ歩いて出発。いつもは「寒いから嫌だ」と言っていた嫁さんと香奈と和輝が参加して、ここ数年つきあってくれた遼平が「じゃ、僕はいいでしょ」と家で留守番。家を出たときはまだ空が薄暗かったのですが15分ほど歩いて土手に着いたときはだいぶ明るくなってきました。空はきれいなんだけど、そのぶんとても寒いなぁ。
 
東京の日の出は6時50分頃だったようですが土手から見えたのは6時55分頃。東京ジャンボゴルフセンターのネットの間からきれいな朝日が上がってきました。今年もきれいな初日の出が拝めたなぁ。
そして初日の出を見たあとのお楽しみは
 
近くのファミマでホカホカの肉まんを食べること。冷え切った身体にこれがたまらんのですよ。

 
その後は家族揃っておせちをいただきました。年末に仕事を手伝った遼平と香奈には思っていた以上のお年玉の額で驚いていたみたい。君たちはよく頑張ってくれたから感謝しているよ。

午後からは近くの氷川神社へ初詣。
 
あぁ~せっかくの家族写真がホワイトバランスを間違えてすごい色になっているぅぅぅ(涙)。jpegだけじゃなくてRAWでも保存しておかなくちゃダメですね。
参拝したあとに去年のお札やお守りを焚き火の中に投げ込んで暖まりました。環境や健康に悪いといわれる焚き火ですが、やっぱり火の暖かさっていうのは心を引きつけられますなぁ。みんなで火に当たりながらボソボソと話す雰囲気っていいんだよねぇ。

1月2日。
やっぱり5時半に目が覚めて。今日は日の出を見に行くわけではないのでゆっくりと寝ていてもいいのですがやっぱりいつもの時間に目が覚めてしまって。でも寒いので布団から出ずに一応母校も出場する箱根駅伝のスタートをラジオで。午前中は和輝が欲しがっていたゲームソフトを買いに近くのヤマダ電機へ。初売りでもっと混んでいるかなぁと思ったら意外と空いていてゲームもすぐに買えたのですが、これも不況のせいかなぁ?
午後からは嫁さんの実家へ。実家といってもすぐ近く。クルマで3分、自転車で5分、歩いても15分かからないくらい。
 
この実家へ3人の子どもの家族が13人が集合。両親を入れて15人になりました。買い物に行ったりゲームをしたりと夜まで大騒ぎ。夜は13人が泊まったのですがほとんど雑魚寝状態でした。

1月3日。
目が覚めたら7時。7時まで寝たのなんか久々ですが、雑魚寝ですから熟睡感はありません(笑)箱根駅伝の復路を今朝はテレビ観戦。ここ数年の大学スポーツ界の「何でも早稲田」の風潮にちょっと辟易していたのでついつい東洋大学を応援してしまう僕だったりして。我が母校は15位前後の目立たない順位にいて特に話題にもなりません。
 
朝食のあと、みんなでボーリングへ。正月とはいえ朝一番のボーリング場は空いていました。
 
大人チームは大人チームで楽しみ、小学生チームは小学生チームで楽しみワイワイと。僕も数年ぶりのボーリングだったのですがまともなスコアが出るのは1ゲームまで。2ゲーム目は握力が落ちてしまいまともに転がりません。146と102・・・なんだこの数字は。

夕飯後、郡山へ帰る義兄家族を見送り、明日からクラブの遼平と僕も帰宅。嫁さんと香奈と和輝はもう一泊。「急にみんながいなくなると寂しいじゃない」とお義母さん。

1月4日。
遼平は自分で起きて自分で朝食をつくり、7時半にクラブへ出かけていきました。手のかからない息子です。これでお父さんの朝食も作ってくれたら100点を上げるのに(笑)
自分の家の自分の布団だと落ち着いて寝られるなぁ。目が覚めたのは6時なのですが8時まで布団の中でラジオを聞いていました。布団の中で聴く“イルカのミュージックハーモニー”。日曜が仕事の僕にはとても新鮮でした。
10時過ぎに嫁さんと子ども達を迎えに行き、お昼過ぎに帰宅。午後は正月にすっかり増えてしまった体重を落とすべくWii Fitでエクササイズ。

正月休みの4日間。あっという間に過ぎてしまいました。5日は仕込みをして、お店は6日から。次に連休を取れるのは春休みかな?

さぁ、今年も張り切ってお仕事をしましょう!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする