goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

マイファーム!身の丈農業で日本をエコ化!エコジャパンカップ大賞おめでとう!

2009-12-15 12:06:37 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

先日、世界最大の環境展示会エコプロダクツ2009にて、同じく世界最大の環境コンテストエコジャパンカップ2009の受賞企業の発表が行われました。

環境ビジネスベンチャーオープンで、大賞を受賞したのが、株式会社マイファームです。
株式会社マイファームHP↓
http://www.myfarm.co.jp/

「現在、農業従事者の高齢化と後継者不足に伴い、耕作を放棄された農地「耕作放棄地」が日本全体で約40万ヘクタールも存在すると言われ、年々増加の一途を辿っている。一度開墾された農地は簡単には自然に還らず、荒廃した農地は地域の景観を損なうだけでなく、害虫の温床や産業廃棄物の投棄場所となるなど、地域全体の環境にも悪影響を与えている。一方で、食に対する不安やスローライフ志向などを背景に、消費者の食への安心・安全や自給自足生活への興味から農業への関心が高まりをみせているが、実際に農業に触れられる機会は少ない。
こうした状況を踏まえ、耕作放棄地を農地として再生し、就農希望者に農業の知識・技術を伝える場所として、あるいは消費者に農業を楽しんで学んでもらう場所として活用する管理人付き体験農園「マイファーム」を考案。現在、全国36農園を運営している。」(以上、エコジャパンカップ2009ホームページより抜粋)

高齢化で耕作放棄地となった場所を農地として整備し、一般消費者に土と自然と楽しめる個人農園として開放する。

目を閉じてください!想像してください・・・。

元農家のおじいちゃん、おばあちゃんはもう農地じゃないのに固定資産税を払わなきゃいけない。土地を貸すことで、それが大きな収入になる。土地も荒廃した土地から、昔のような緑の土地へ・・・。

元農家のおじいちゃん、おばあちゃん思わず、にっこり笑顔がこぼれます。

一般消費者もエコ思考、健康志向、そして都会のすさんだ仕事から開放され、子供のころのように土と触れ合いたい。植物を育てる気持ちを味わいたい。自分だけでなく子供にも農作物を作り、太陽の下でそれを収穫し、食べる喜びを味わいたい。

収穫の日、大人も子供も自分がわが子のような満面の笑顔!手には太陽の下で自分が育てたきらきらの農作物。

食べて「おいしい!」また笑顔。

そんな姿を想像し、汗だくになって、仕事を笑顔でするマイファームの社員の方々!

こういうみんながハッピーの関係が環境対策になる!

だから大賞なのです!

PS エコプロダクツ2009のマイファームの発表の日、青木のトークショーもあり、社会見学に中小企業診断士資格受験講座の受講生6名を伴っていきました。その中の一人が早速、マイファームのことをその友人に話したら、すぐに申し込んだそうです!こういうニーズ、あるのですよね!
 
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日2404アクセス!ご愛... | トップ | 受講生からの嬉しいメール!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

青木公司の講義、講演、執筆予定」カテゴリの最新記事