goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

苦手科目攻略の為の財務の学習法

2025-05-03 15:36:41 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

本日は苦手科目攻略の為の財務の学習法です。

財務は、データ分析によると、得意な人が最も多く、苦手な人が最も多い科目です。

イコールもっとも差がつく科目です。

これを攻略せずして診断士試験の合格はありません。

苦手な人はこのゴールデンウイークに攻略すべき、もっとも重要な科目の1つです。

この科目攻略については、色んな観点で多くの講師がいろんなことを言うと思います。当然、受講生仲間もいろんなことを言うでしょう。

しかし、合格者の再現答案分析でデータ解析でした結論は1つです。

二次試験において、計算問題の正答率と合格は強力な相関関係がある。
上記の事実は一次においても同じく通用する事実です。

計算問題の正答率を高めることは重要です。

そして、そのためには実際に計算問題を解かなければだめです。

テキストをにらみ、がまの油をかいてもだめなのです。

汗をかき、良問の計算問題を解く(二次過去問の計算がいいでしょう)。

それをやりましょう。

二次の計算と一次の計算は相関関係が当然あるので一次の力もつきます。

さあ、やりましょう。

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率43%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次試験合格のための手順と思考を学び鍛える!

2025-04-19 11:29:46 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

さて、本日は中小企業診断士二次攻略方法についての重要要素。

中小企業診断士二次試験合格のための手順と思考を学び鍛える!についてです。

直近の中小企業診断士試験については二次試験が突破のカギを握ります。

一部、元々の自頭がよく、国語力が高く、財務が得意で当日の試験の時、運と調子がよかったひとはさらっと合格する人もいます。

ただし、概ね、この二次試験はそんなに簡単に突破できないものです。

これは大手受験校でリーダー講師を務めた後、独立し、過去16年二次合格率43%を誇る本気道場での指導を経て、たどり着いた事実です。

それでは高い確率で合格するためにはどうしたらいいのでしょうか。

そのポイントは

1. 圧倒的二次解法を実績ある講師から学び習得する。

80分という限られた時間で、500字から600字も解答しないといけない中、膨大に与えられた情報から正しい解答を一語一句レベルで見出し、回答しないといけない試験。

そのために、どんな事例が来たとしても正しく解答できる、型、フォーム、二次解法が重要になります。

それがないと成績も伸びず、安定もしない。

それが二次試験。

そのために圧倒的合格率を誇り、実績のある講師から正しく学び、そして解法を習得する必要があります。


2. 正しい中小企業診断士対策の思考法を習得する。

中小企業診断士二次試験では作問者の用意している模範解答に一致する回答が求められます。

そのためには設問を明確に正しく解釈し、それに基づき、設問、与件、図表、グラフ、財務データから正しい解答を導き出すことが求められます。

そのためには正しい思考法、ビジネス・コンサルティング世界で通用する論理的思考法が重要です。

感覚ではだめなのです。

それらを実績のある講師から明確に学び、それを使えるように昇華させる。

それが重要なのですよね。


この2つが重要なのです。

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率43%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は本気で過去平均二次合格率43%の二次合格スーパー本気道場で100%合格を目指す!

2025-03-22 07:35:18 | 診断士二次試験対策

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

今年は本気で過去平均二次合格率43%の二次合格スーパー本気道場で100%合格を目指すについてです。

僕は中小企業診断士の受験講座、二次合格スーパー本気道場で17年目の指導をしています。

その前は大手受験機関でリーダー講師として3年指導していました。

僕が指導する二次合格スーパー本気道場では過去16年平均二次合格率は43%。

2015年には75%の二次合格率を誇り、他の年度でも64%、61%の合格をさせたことがあります。

最近、数年、設問文と与件文の分量の変化や質の変化、財務の問題パターンや分量の変化など、事例問題にも一定の変化があります。

それに対比して合格する人も若干の傾向の違いが出てきているようです。

今回、少人数の本気道場では、その変化をとらえ、100%合格率を目指し頑張ろうと思います。

まだ募集していますので、本気で合格したい人、成功したい人。

ぜひ飛び込んできてください。

本気道場の申し込みは



全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率43%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対的な中小企業診断士二次解法と思考法、受験生が納得できる二次模範解答は存在するのか

2025-02-25 17:51:49 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は、「絶対的な中小企業診断士二次解法と思考法、受験生が納得できる二次模範解答は存在するのか」

についてです。

上記はもちろん容易ではありません。

中小企業診断協会から模範解答も発表になっていないのですからね。

あたりまえです。

それでも僕は上記に近づくことができると考えています。

理由は

1. 中小企業診断士試験で問われる知識範囲は公開されている。

2.中小企業診断士二次試験は設問、与件、図表などの作問者から公開されている情報を一次知識を活用しながら根拠を取って論理的に整理し、解答する試験なのでその使う論理的思考法も、非常に常識的。

3. 試験としての形式も決まっている。

4. 1-3が現実のコンサルティングの現場でもその情報化であれば、万人がなるほどと思えるレベルの常識的な解答になる。

からです。

だから、過去16年平均二次合格率43%をたたき出してきた身として、プライドをかけてさらに進化させたいと思っています。

今年、あお先生こと青木公司を信じてついてきてくれる皆さん、絶対合格しましょう!

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率43%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80分間を超える時間で二次試験問題を解いても合格力はつかない!

2025-02-22 09:42:02 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は二次合格スーパー本気道場合宿系ロケットスタート講座の講師です。

今年は来る受講生の全員合格を目指して少人数で徹底的に指導します。

さて、本日は「80分間を超える時間で二次試験問題を解いても合格力はつかない!」についてです。

中小企業診断士二次試験は一日、4事例、各80分で解答する試験です。

だからあくまで80分間で解かないとまったく意味をなしません。

これは前から変わりません。

それでも自己勉強の時に80分計測せずに問題を解く人も多くいます。

しかも学校の答案練習、また、模擬試験までそうしている人もいるでしょう。

これ、本試験合格に全くつながりません。

しかも直近の試験ではさらにその傾向は強まります。

3-3.5Pにもなる長くなった与件文、同じく長くなった設問文。

なんと8-9Pにもなった財務。

80分で解くのは厳しいと思うのがさらに大変になっています。

これをクリアするためにはこの無理目の問題を80分で解き、いかに加点できるか。

その力が重要なのです。



全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率43%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次試験攻略の秘訣はこれだ!2/22,23二次合格スーパー本気道場合宿系ロケットスタート講座

2025-02-18 14:37:53 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

難関といわれる2024年本試験を完全攻略し、自己分析をして、その結果、2025年本試験攻略法をつかまずして先はなし!


一杯になる前に申し込もう!初日講座終了後、実費で懇親会もありますよ!


本気道場のスタートはまずはここから。


2月22日(土)、23日(日)。


財務を含め、超難化したという2024年本試験を徹底的に振り返り、2025年合格のためのスタートを切ろう!


会場受講、オンラインZOOM受講、レジュメ、音声ファイルでの通信受講のどれかを選べます。

過去16年の平均二次合格率43%、2015年には東京通年クラスの二次合格率、脅威の75%だった二次合格スーパー本気道場通年クラス。


あお先生こと青木公司の最強の二次解法フローと思考法で、2024年本試験を完全解説。

そして2025年の二次合格に向けてのロケットスタートを切る講座です!!!

この講座は二次合格スーパー本気道場通年クラスに入らない人にもお勧めです。

合格し、真にこの業界を席巻したい人は、2024年合格に向けて始動しましょう!僕と一緒に合格に向いましょう!!!

今度こそ、絶対合格するために、今年の二次試験を150%振り返り、来年の作戦を立てましょう。

通学講座だけでなく、オンラインZOOM、通信講座あり!

合格を目指す旅はここから始まる!

毎年、この講座から伝説は始まるのです!

熱く、2日間を過ごしましょう!

二次試験をあお式解法フローできるとこうなる!

そして、何をすべきかがわかる。

まさにロケットスタートを切るために重要な講座です。

この講座にでて、心にスイッチを入れて、ロケットスタートスタートをきろう。

この講座。会場の都合があり、参加者は最大でも30名くらいまでしか入れません。

今年、たった一回しか開催しない黄金の講座があります。

ついに2024年圧倒的合格を目指す二次合格スーパー本気道場合宿系の告知です。

本講座から2024年中小企業診断士試験合格を目指すビクトリーロードがスタートします。

一歩でも先んじたものが勝利をつかみます。一緒にがんばりましょう!

是非、お越し下さい。

二次合格スーパー本気道場のよさは以下にあります。

1. 青木式二次解法と強力思考法
  本試験でブラックボックスとなっている解法手順、その中での思考法を明らかにしていく手法。
毎年、この講座を受講した方から、「どの学校の模範解答より説得力ある!」、「二次をこう解けばいいのかというのがわかりすっきりした。」「二次試験の解答は雲をつかむようだと思っていたが、こんなに簡単にこんなに根拠が取れるということが分かった。」と絶賛されています。

2. 人的ネットワーク
  青木および青木のメッセージに共鳴してきた受講生はみんなすばらしいパーソナリティーを持っています。楽しいとき、つらいとき、共有する最高の仲間ができます。
またOB生も独立組、企業内組とも非常に活躍中です。人脈が広がって生きます。

  また当然、同期同士、講師とも非常に仲がよいです。仕事面でも活躍しており、人格もいい。楽しいですよ。

3. モチベーションUP
  青木はモチベーションUP策を徹底的に打っていきます。
  受験勉強突破のためには必要なここにもあります。

4. 中小企業診断士としての成功エッセンスの伝授
  中小企業診断士として成功するためのコンピテンシー、講師界、コンサル界、中小企業診断士成功のためのノウハウを伝えていきます。
  また、成功するコンサルタントのプレゼンテーション能力、ロジカルシンキング、人脈活用術、タイムマネジメントなども吸収します。

5. 中小企業診断士試験合格後
  中小企業診断士受験指導の講師の中には、企業内診断士や診断士受験指導だけで他の世界で活躍していない講師もいますが、青木は年間203日もの講師登壇を誇り、企業研修講師や大企業コンサルティング、中小企業顧問先コンサルティング、ビジネスアドバイザー、大手労働組合のコンサルティング、大手士業事務所の顧問コンサルティング、東京都中小企業診断士協会相談役(元理事、事業開発部部長)など幅広く活動しており、他士業とのネットワークも統括。


ハートとハートでつながった本気道場生には、色々支援していきますよ。

誰よりも早い二次試験へのスタート!

その意識があなたの二次試験の合格率を高めます!

迅速にロケットスタートを切るべきです。

以下内容です。

1. 「未来に向かって!二次合格スーパー本気道場合宿系ロケットスタート講座」
      毎回、青木の本気道場には地方から多くお越しになります。
      ぜひ、お越しください。


料金:46,000円

2. 内容

(1). 2024年二次本試験を完全分析!青木式解法フローで暴く2024年二次本試験の素顔!

受験生の目指すべき真の模範解答を暴きます。
青木式二次解法フローで全事例を切ります。解法フローがどう展開される
べきだったのかを検証します。

(2). 二次本試験の再現答案徹底分析。合格者の素顔と不合格者の素顔!

(3). 不合格者答案から暴く本試験当日の失敗の本質。

(4). 再現答案徹底分析!失敗の要因分析。

(5). 2025年二次本試験完全攻略のための二次本試験の攻略法!

(6). 添削基準は変わったのか?から考えた本試験攻略法

(7). 個別カウンセリング(通信生はメール相談)

3. 場所:


2月22日(土)大田区産業プラザE会議室


2月23日(日) 同上 和室


<住所>
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-11-5
日本橋吉泉ビル402号室

<交通>
東京メトロ 日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩2分
東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線「人形町」駅より徒歩5分


時間:

初日 9:50-16:50(昼1時間休憩、その他1時間に一度程度休憩)

2日目 9:50-16:50(昼1時間休憩、その他1時間に一度程度休憩)



※ 通学講座だけでなく、オンラインZOOM受講、レジュメ類+当日のライブ音声の音声ファイルによる通信講座あり。


申し込みは青木公司のメールアドレス
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp まで







全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率45%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp


全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、昨年までの15年間の二次合格率の45%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次試験突破のために変わったところはあるか?

2025-02-14 13:01:07 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つめのブログは「中小企業診断士二次試験突破のために変わったところはあるか?」という事についてです。

中小企業診断士二次試験については平成13年からの新制度になってから、平成18年の制度改革などはありますが、大きくは変わっていないというところが言われていました。

しかし、合格者を見ていると明らかに変わってきたところもあると思います。

二次突破のための王道のやり方は踏襲しつつもここに対応しなければ合格できません。

変わってきたところは以下です。

1. 事例1-3について与件文、図表、設問文の文章が長くなっている。
例えば事例1-3については過去、2ページ半程度だったのが3ページ、図表を含めれば4ページにも至るケースが増えています。

さらに設問文も長くなっています。

迅速に正確に情報を把握、収集する能力を上げる必要があります。

さらに複数の設問の制約条件をおさえる必要があります。

2. 迅速な編集力+ダメ押し力が求められている。

解答文字数は必ずしも多くなっていません。よって多く与えられた設問、与件を過去よりより、正確に編集したうえで、作問者が求めている解答の因果の果
を叩き込んで加点要素につまった筋肉解答をする必要があります。

3. トレンドの知識の把握

サブスク・ブランド戦略などについても最新の知識をしっていれば有利になるような作問も見受けられます。

トレンド情報もおさえると有利になる傾向があります。

(読解力と対応力でなくても解答できるものの)

3. 事例4について、圧倒的読解力のスピードと正確性が求められる。

事例4は過去は5ページ程度だったものが、7-9Pにも至る問題になっており、設問文の長さも異様に長い問題が出てきています。

圧倒的読解力のスピードと正確性、そして計算速度が求められます。

4. 徹底的に受験生が苦手なNPVや企業価値計算などファイナンス問題を毎年出したうえで、損益分岐点や限界利益系の問題もバリエーションを変えて出している。

しつこいくらい出ており、どんなパターンで出ても対応力が求められる。

5. 試験として戦略的な対応力が求められている。

どの問題を完璧にとき、どの問題を部分点狙いで行くかなど、戦略的な対応が求められている。

6. 一日、事例1-4まで実力を出し切るスタミナとメンタルが求められている。

ボリュームが多くなり、神経も使う試験になっていて、事例1-4まで頭もメンタルも体力も非常に消耗する試験になってきています。

これに対応する力の工場が重要です。


1-6について、実は本気道場でも対応してきた力が求められるのですが、さらに、上記を踏まえて最強の指導をしていきたいと思います。

わが本気道場にて。



全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率43%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次筆記試験18.7%!すぐに確認を!

2025-01-15 10:11:52 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

二次筆記試験結果が発表になりました。

合格率18.7%!

すぐに確認せよ!

https://www.jf-cmca.jp//contents/010_c_/010_c_r06_shiken/R06_2ji_hikki_goukaku.html

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率45%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ運命の日!中小企業診断士二次筆記試験発表日!今日やるべきこと!

2025-01-15 09:11:19 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日はいよいよ中小企業診断士二次筆記試験の発表日です。

皆さん、合格していますように。

さて、本日やるべきことは以下です。

1. 合格していたら

合格していたら本当にうれしいですよね。もう思いっきり喜んでください。がんばってきてよかった。そして以下をしてください。

(1). お世話になった人への連絡・お礼

家族、教わった受験校の先生、上司、同僚、友人などにお礼の連絡を入れましょう。

合格したこと、今までの感謝を全力で伝え、そしてこれからも協力をお願いしましょう。

(2). 合格祝いの懇親会、会食

今日は思いっきり楽しんでしまいましょう。

(3). 口述対策

口述は落ちる試験ではありませんが、過去に10名落ちたこともあります。

すぐ対策しましょう。

(4). 実務補修・実務実習

準備しましょう。

2. 不合格だったら

本当に悔しいですよね。あれだけがんばったのに。ショックでしょう。
今日だけはぐれて飲んじゃってもいいです。ただし、以下はしましょう。

(1). お世話になった人への連絡・お礼

家族、教わった受験校の先生、上司、同僚、友人などに不合格できなかった
ことの連絡はしましょう。

そして感謝を伝えてください。

(2). 不合格の懇親会、会食

今日は飲んでぐれてやさぐれてください。

(3). 再現答案の見直しを

合格しなかったことは偶然ではありません。なぜ合格できなかったのかを考えましょう。明日以降でいいです。


(4). 受験校、講師を探す

合格するためには圧倒的な合格率を誇る先生、受験校に通うことが早道です。

受験校を探しましょう。



全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率45%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次受験生の皆さん、お疲れ様!本日やるべきこととは

2024-10-27 18:11:48 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は中小企業診断士二次試験お疲れさまでした!

本当に今日までよく頑張りましたね!

素晴らしい。

今日の試験の出来ですが、今日は不安だったりここを失敗したと思っても意外によくできているものです。

明日以降、150%、再現答案を作り始めるべきですが、まずは今日はゆっくりしましょう。

今日やるべきことは

1. 今まで頑張った自分をほめる!

2. 家族や恋人、友人、受験仲間、そして指導された先生に今までのことについてお礼をいう。

3. 今日は思いっきり楽しむ(悩まない)。

可能なら受験仲間と飲みに行く!

思いっきり楽しむ! 

明るい感じで自虐的に前向きにくだをまく!

今日飲みすぎて、明日会社に行けないくらいなんですか!

そのために今、コロナやインフルエンザが流行っているのです(笑い)

「・・・・すいません・・・・熱が38度あって咳が・・・げほげほ」

とにかくお疲れさまでした!

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率45%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする