goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

東京協会中央支部認定 売れプロブログからの転載 堀之内先生 売れプロの4つの魅力

2020-04-12 13:36:17 | 売れる!人気講師プロコン講座(協会認定)

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

 

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・東京都中小企業診断士協会理事・事業開発部長の青木公司です。

本日2つ目のブログは売れプロブログからの転載。

堀之内先生のブログです。

堀之内先生は診断士・社労士ダブルホルダーの先生です。

ホンダ技研、ソニーという名門企業で働いたのち、独立。

診断士歴は30年以上。16年目の診断士の青木の大先輩です。

しかも、人事制度・風土改革コンサルとして大変成功されている先生です。

成功しすぎていて、診断士協会などからも遠ざかっていた先生です。

そんな大先輩の成功する先生が大塚商会の知識更新研修でたまたま青木の知識更新研修に出ていただき、出会い、そのあと、青木が指導する東京都中小企業診断士協会中央支部認定の人気プロコン塾、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座のガイダンスに出ていただき、売れプロに来ていただくことになりました。

成功する大先輩のコンサルタントと一緒に過ごせて、塾生たちも勉強になったと思います。

そして、それほど成功されており、この業界の大先輩で、年齢的にも大先輩なのに、青木の講義内容をだれよりも真剣に受け取り、ポジティブに自分に生かし、成果を勝ち取られています。

おまけに、このブログのようにそれを他の皆さんに伝えようとされています。

まさに、コンサルタントの鏡と思います。

こういう方が塾生に来てもらえることが青木の誇りです。

ぜひ、みてください。

-----------------------------------------------

中小企業診断士で売れプロ8期生の堀之内克彦です。こんにちは。
 
売れプロの第8期も3月20日の最終講義と懇親会をもって新型コロナ肺炎が猛威をふるっているなかで無事に終わりました。


私は診断士取得30年、独立28年と経験だけは長いのですが、自己流で一匹狼のように仕事をしてきたので、青木先生のお話を聞くことで、これまでの自分のやってきたことを振り返ってみることが目的でした。

このような目的で参加したわけですが、所期の目的を十二分に達成することができ、参加して本当によかったと思っています。

今回は、売れプロに参加してみて何がよかったのか、その率直な私の感想をお話しさせていただきます。

まず、売れプロのメリットには次の4つがあると私は考えています。
 
①   本当のプロのあり方を知ることができる
②   本気の仲間たちとの刺激でモチベーションが高まる
③   診断協会のネットワークが広がり、情報を得ることができる
④   上記の結果、確実にプロとしての成長がある
 
の4点です。

それではそれぞれ簡単に説明させてください。
 
①   本当のプロのあり方を知ることができる
青木先生のプロとしての実力、実績は間違いなく本物だと思います。まさに幅広い分野でオールマイティーに活躍しています。
すでに多く皆さんが青木先生の実力・実績については語っておりますので、それについては触れませんが、私が最もスゴイと感じたのはプロとしての生き方とこだわりです。

 コンサルや研修の成果を出すためには一切妥協をしない執念、プロとしての高いステータスや報酬を得るための努力と信念など、その生き方にすさまじいプロ意識を感じました。

 価値観、個性、これまでのキャリアなどそれぞれによって理想とするプロ像は人によってそれぞれ異なるのは当然です。

ですが、プロとしての成功を目指すからには、一つのロールモデルとして青木先生のような本物のプロを知っておくことは絶対条件だと思います。

②   本気の仲間たちとの刺激でモチベーションが高まる
 売れプロはプロを目指す方が多いのも特徴です。ですから、エネルギー、真剣さにはすごいものがあります。何度かミニプレゼンをして順位を決める機会がありましたが、皆さん素晴らしいプレゼンをします。さすがプロを目指すだけあると感心させられました。

 本来、プロは自分で自分のモチベーションを高めることができなければプロとは言えませんが、アマチュアからプロへと大きく意識を変えるときには仲間が必要だと思います。

 「人は変われる、みんなと一緒なら」という法務省のPRポスターもありましたが、本気の仲間たちと一緒に切磋琢磨することでプロ意識が育まれるのも一面の真実ではないでしょうか。

③   診断協会のネットワークが広がり、情報を得ることができる
青木先生をはじめ今現在の売れプロ事務局の方々は診断協会の中核で活躍している方ばかりです。売れプロOBも含めるとかなりの人数になるようです。青木先生を中心にした売れプロOBの団結力、影響力は小さいものではありません。特にここ数年、診断協会の活動が活性化してきていると私は感じていたのですが、売れプロに参加してみて、売れプロOBの方々が活性化をけん引していることがわかりました。

私もその関係もあって講師オーディションや研修会社との交流などいくつかのイベントに参加するようになりました。このように多くの情報が得られるだけでなく、売れプロメンバーやそのOBのネットワークを活用すればさまざまな人脈にもたどりつくことができます。

 これは、プロとしてだけでなく、診断士活動をするうえで非常に大きなメリットになることは間違いありません。

④   上記の結果、確実にプロとしての成長がある
これらのことから、確実にプロとしても診断士としても成長につながります。

私自身も売れプロに参加してから、これまでになかった大きなコンサルの仕

事を受注することができました。しかも2件もありました。本当に有り難いことです。

また、2月に開催したセミナーでもこれまでにない高い評価をいただくことができました。これも青木先生の講義から学んだことやミニプレゼンの成果だと思っています。
 
こうした私の体験から、プロを目指したいと考えている方、診断士の資格を活用してステップアップを考えている方に、売れプロへの入会を強くお勧めさせていただきます。

皆さんが期待する以上の成果が得られるものと確信しています。
                                                                                                                                                                               以上

-------------------------------------------------------------------

素晴らしいブログ記事ですね。

また売れプロ9期生、今、募集しており、すでに申し込みが来ています。

ぜひ、飛び込んできてください。

申し込みやお問い合わせは青木メールまで

   ↓

masteraochan@yahoo.co.jp

売れプロ無料ガイダンスは現状、以下を予定しています。

   ↓

2020年4月29日(水祝日) 17:40-18:40

2020年5月31日(日) 17:40-18:40

上記、東京都中小企業診断士協会中央支部事務所

東京都中央区日本橋堀留町1-11-5
日本橋吉泉ビル402号室

<交通>
東京メトロ 日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩2分
東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線「人形町」駅より徒歩5分

 

5月17日(日) 12:10-12:55 大田区産業プラザE会議室

https://www.pio-ota.net/access/

 

また、現在、この状況下なので、別途、オンラインでの説明会ができないかも検討中です。

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中小企業診断士二次試験は本... | トップ | 今週のいい言葉 銀行とは ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

売れる!人気講師プロコン講座(協会認定)」カテゴリの最新記事