goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

音声ファイル通信でも受講可能!成功する最強の研修・セミナー講師養成道場

2013-07-31 12:24:42 | 成功する最強研修セミナー講師養成講座東京
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

これから、有名環境コンサルタントの社長との打ち合わせです。

7月27,28日に実施された成功する最強の研修セミナー講師養成道場。

音声ファイルとテキスト、ワークシートによる通信受講が可能です。

中小企業診断士になっても、士業になっても、講師・コンサルになっても多くが成功できません。成功するためには圧倒的な話術、講師術をつける必要があります。

年間214回全国各地で講師登壇するあお先生こと青木公司がその極意を語ります!!!

東京都中小企業診断士協会マスターコース最大規模の35名!超人気マスターコース売れプロ塾長のあお先生のスーパー講師メソッド!

限定20席!

現在活躍中のプロ研修講師・コンサルタント、多年度診断士、そして新規診断士試験合格者。

企業内から独立組まで続々です。

話す力!この力は中小企業診断士が、経営コンサルタントが、講師が、士業が、いやビジネスマンが成功者になるための最重要ポイントとなります!

6月15日(土)18:10-18:42なんと国営放送NHKの情報番組「マサカメTV」に経営コンサルタントの達人として出演決定!

2012年年間講師登壇数214回のあお先生こと青木公司が成功する講師になるためのノウハウを教えます!

中小企業診断士の方、士業の方、中小企業診断士試験合格者の方、その他ビジネスマンの方で講師・コンサルティング業に興味のある方へ

さて、中小企業診断士、講師、士業として成功したい人に必須の話術、講師力を向上させる講座があります。

これはビジネスマンとしても非常に重要な内容です。

初日 1. オリエンテーション
   2. 成功する講師と失敗する講師のコンピテンシー
   3. 講師が持たなければいけない5人の視点
   4. 受けるコンテンツ作成法
   5. 最強のトーク術ベーシック

二日目1. 仕事獲得法
   2. 分野別講師の特徴と秘訣
     研修講師、セミナー講師、社内講師、資格受験指導講師
   3. 最強のトーク術応用編
   4. プレゼン総合演習
   5. 明日に向かって

これらは、単に講師をするというだけでなく、その後、趣旨に合った講師を行う、聴き手の心を動かす講演を行う。

結果、リピートオーダー、案件数を多く獲得することにも非常に重要です。

しかし、他にも大事なことがあります。

それは

1. そもそも案件がこなければ話にならない。

2. 案件が来たとしてもずっと低単価の講師しかこなければ、生活が働けど働けど楽にならない。

ということです。これらをクリアするための方法も上記内容で吸収することが出来ます。

今回はカリキュラムに加え、別途

1. 研修会社・セミナー会社はどんな会社があるか。その特徴

駆け出しだけでなく、士業としてやっていたとしても、どんな会社が存在するか、またどんな講師が求められているのか、その他、報酬の目安。わかりづらい。

こっそり、知っている情報を教えます。

これを知れば、どこに講師としてチャレンジしていけばいいのかがわかる。

これは非常に大きいですよ!こういう情報は手に入らないものです。

2. 報酬額を上げていくためのキャリア形成

どうやってステップアップしていけばいいのかをこっそり教えます。

今回の7月27,28日にこっそり話した内緒話です。

通信受講で36,000円です。

過去の受講生が、圧倒的成果をたたき出しています!

「それまで進出していなかった研修講師で新入社員研修を10日受注!今後も全国で講師受注しまくりの受講生。」

「この講師養成講座受注後、大学院の教授になり、MBA講座の教授に」

「十数名の参加したプレゼンテーションコンテストで1位ー4位をこの講師養成講座受講生が独占!」

2日間で講師力がぐぐっとアップ!

中小企業診断士に、講師志望の方に、士業の方に、プロコンで成功したい方に、ビジネスで成功したい方に!

それは「成功者」の講師術だけでなく、「具体的な販路」「売り込み方」を明確に伝えるからです。

---------------------------------------------------

中小企業診断士界でロケットスタートしたい新人中小企業診断士の方にも最適です!

士業の方で講師業に興味のある方、ビジネスマンでプレゼンテーション能力を高めたい人にも最適です!

今年、中小企業診断士試験に合格した人!

独立して成功したい人!

講師として、コンサルタントとして成功したい人!

自分の話で相手を感動させたり、納得されたいしたい人!

士業として、講演などで人気を得たい人!

ぜひ、この「成功する最強の研修・セミナー講師養成道場にきたれ!」

この講座に出て、受講生の中には、

「大手研修会社複数のパートナーコンサルタントになれた!」

「大学教授(MBAコース)になれた!」

など喜びの声続出!

2日間、人の心を捉え、実践的な話をし、かつ売れっ子講師になるためのノウハウを伝えます。

年間講師登壇数214日!講師界屈指の登壇数と顧客満足度アンケートの成績を誇り、実施する最強の中小企業診断士試験講座、二次合格スーパー本気道場では通年クラス二次合格率57%。
東京都中小企業診断士協会中央支部認定講師塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」の塾長。

そんなあお先生こと青木公司があらゆる中小企業診断士、士業者、プロコン、講師を目指す人、プレゼンテーション力を鍛えたいすべてのビジネスマンのために作った最高傑作講座がこの「成功する最強の研修・セミナー講師養成道場」です。

過去にはすでにプロコンとして大成功している方、外資系コンサルティング会社の方、研修会社の管理職の方から中小企業診断士、診断士受験生、司法書士など他士業の方までさまざまな方が受講され、非常に高い評価を得ています。

中小企業診断士、士業者、コンサルタントにとって、講師業は非常に重要です。

しかし、この講師としての成功を手に入れられる人はまれです!

・そもそも人前で話すのが苦手。

・講師として、登壇機会をえれない。

・登壇機会を得ても、次につながらない。

・講師としての登壇機会がせいぜい、年間二十回弱しかこない・

・登壇は増えたが、数万円/一日の安い仕事しか来ないので、働けど働けど、楽にならない。

・直接の受注にまで発展しなく、いつまでたっても下働き。

それは才能がないからではありません。

成功するためのやり方が違うのです!

「人生のターニングポイントになった」「惜しげもない研修コンテンツに感謝」「いい話だったでは終わらせません」「奇跡の講座にふさわしい」

ほとんどの受講生から多くのお礼のメールを頂き、本当にやってよかったと思います。

そして、当日、予定があってこれなかった多くの方々から、「絶対、もう一度、やってください」といわれました。

それらの要望にお答えして実施します!

2013年7月27,28日

前回、大絶賛をいただいたこの青木が渾身の力を投入する「成功する最強の研修・セミナー講師養成道場」。

1. 年間214日全国で登壇の人気研修講師

2. 過去4年の通年クラス二次合格率57%、全国唯一の個人の中小企業診断士受験講座「二次合格スーパー本気道場」を東京と大阪で主催!

3. 1600名以上を保有する中小企業診断協会中央支会プレゼンテーションコンテストで並み居る口自慢のプロコンをおさえ、2位に40点の大差で優勝!

そんな青木が本気でお贈りするこの講師養成道場。

再度、実施します。

席はたった20席、定員になったと同時に締め切ります。

「成功する最強の研修・セミナー講師養成講座」

年間214日講師登壇!大手企業からベンチャー、中小企業の企業研修、二次合格率56.25%!奇跡の合格率の中小企業診断士講座講師、行政機関のセミナー講師。

有名研修会社などからの発注だけでなく、直接指名で大手企業からも発注をもらい、大手受験機関にすがって講師をするのではなく、自分の名前で全国から集客。

大手企業の人事コンサルを実施し、顧問先コンサル、毎年、ベンチャー企業のビジネスアドバイザーを経験!

上記、青木の実績ですが、そのコツをお話するだけではありません。

青木の友人、知り合いには多くの成功する講師たちがいます。

彼らの共通点などもお話します。

すべての中小企業診断士、士業の方、ビジネスマンの方、そして将来、講師をしたい全ての人のために、青木が提供する「最強の成功する研修・セミナー講師養成講座!」
お早めにお申し込みください。

セミナー講師・研修講師を志す人は非常に多いですが、その中で多くの登壇経験を実際に行い、そして成功している人はまれです。

青木の知り合いでもそれを志すが、なかなかうまくいかない。

そして、それは自分に才能がないからだとあきらめてしまう人がいます。

いいえ。違います。

それは、単に、成功する講師になるためのスキルが足りないから。やり方が違うから。意識が違うからなのです。

青木は企業内の人事部で多くの講師と知り合い、そして、中小企業診断士となり、プロの研修講師、受験指導の講師となってから、多くの講師と会い、一緒に仕事をしてきました。

そして成功する講師たちには成功する講師の理由が。

失敗する講師たちには失敗する理由がありました。

そして成功する講師達は共通のコンピテンシーがあるのです。

青木は、中小企業診断士試験合格後、1年で大手受験機関の東京リーガルマインドで本科コースのリーダー講師になり、そして、3年で一次二次ストレートコースのクラスリーダー講師になりました。
その間、企業内診断士でありながら、企業研修講師や商工会議所のセミナーも相手からの声かけがあり、受注。

独立した今は年間214日登壇し、日本全国各地から大手企業、官公庁からベンチャー、中小企業まで企業研修を受注。多くの研修会社から声をかけていただくだけでなく、直接世界的企業から直受注で発注もいただきます。
商工会議所などの行政機関でお会いしたことのない方からもご連絡をいただきます。
中小企業診断士の受験講座は大手受験校のリーダー講師から巣立ち、今は日本でほとんどみかけない独自の中小企業診断士講座、「二次合格スーパー本気道場」を主催。

東京都中小企業診断士協会認定プロコン塾、「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」を立ち上げ、塾長を務めています。そこで講師・プロコン育成にも携わります。

また多くのプロコンが参加した中小企業診断協会中央支会のビジネスプレゼンテーションコンテストでは500点満点で二位に40点近い差で優勝をしました。

しかし、僕は才能があるわけではありません。成功するための講師のスキルを活用し、そして、今、道半ばにいるだけなのです。

青木が知る、多くの成功する講師たちから学んだ「成功するためのコンピテンシー」。

それを2日間で提供できるだけ、提供したいと思います。

1. 独立の講師として成功したい人

2. 会社の社内インストラクターをやりたい人

3. 話すのが得意でない人。

4. 仕事で、そして昇格試験のため、プレゼンテーション能力を高めたい人。

5. これから中小企業診断士として活躍していきたい人。

6. 士業として活躍していきたい人。

7. やる気のある仲間が欲しい人。

8. 研修講師の世界、セミナー講師の世界、受験指導の世界を知りたい人。


コンサルを目指すかた、士業者、中小企業診断士、中小企業診断士など士業受験生、ビジネスマン、会社の人事部の方。

すべて大歓迎です。

通信受講も可能です。

ぜひ、お越しください。

            記

1. 題名「成功する最強の研修・セミナー講師養成道場」

2. 収録日程・時間・場所

2013年7月27日(土)9:50-16:50
大田区産業プラザG会議室

2013年7月28日(日)9:50-16:50
大田区産業プラザE会議室

            
3. 内容

初日 1. オリエンテーション
   2. 成功する講師と失敗する講師のコンピテンシー
   3. 講師が持たなければいけない5人の視点
   4. 受けるコンテンツ作成法
   5. 最強のトーク術ベーシック

二日目1. 仕事獲得法
   2. 分野別講師の特徴と秘訣
     研修講師、セミナー講師、社内講師、資格受験指導講師
   3. 最強のトーク術応用編
   4. プレゼン総合演習
   5. 明日に向かって

上記を講演、演習の組み合わせで行ないます。

4. 価格
  2日間分3万6千円(振り込み)

   
5. 申し込み先
  青木公司のメールアドレスまで masteraochan@yahoo.co.jp

申し込み後、申し込み案内とエントリーシートをお送りします。

6. 講師プロフィール

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

独立の経営コンサルタントとして年間214日講師登壇。全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。過去4年の通年指導クラスの二次合格率は57%を誇る!

中小企業診断協会では4000名の診断士が登録する東京協会会員部副部長を務め、士業連携イベント10士業よろず相談会診断士統括、士業連携統括、Walk&Runフェスタの実行委員長、1050名を超えるスプリングフォーラムの受付統括。

東京協会公認マラソン同好会代表、中央支会執行委員、青年部副部長
東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコース「売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座」塾長。
中小企業診断士協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!
2010年、2011年、2012年、2013年 4年連続中央支部 中央支部 of the year受賞(約1700名中わずか1名)

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名宅配釜飯屋釜寅スーパーバイザーからの謝罪。本気の謝罪姿勢は非常に重要!

2013-07-31 12:24:42 | マーケティング戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は大手企業の経営者向けセミナーの打ちあわせの後、東京都中小企業診断士協会の会員部副部長として、東京都中小企業診断士協会と弁理士会との共同イベントの打ちあわせを行い、この後、経営者の相談を受け、そのあと、パーティーに出席します。

さてさて、先日、ブログに有名な宅配釜飯、釜寅に注文した際に起きた大きなトラブルについて、取り上げました。

そのトラブルだけでなく、其の後、店長から聞いた本社のお客様相談室メールアドレスに送ったメールの返事が全くなかったことについても論外でした。

今日、その釜寅のスーパーバイザーが謝罪にきたいということで月間27日講師登壇、コンサル3日の忙しい中お会いしました。

説明を聞く中、店サイドがあせりから、数を確認できなかった、配達時間の意識が低かったという話があり、さらに言えばお客様相談室はメールを受け取っていないといっているということで、送信メール、青木のCC受信メールを見せてそれはありえないので、確認するように言いました。

会社として起こしてしまった内容は論外です。

しかし、そのスーパーバイザーは非常に本気で謝罪し、今後、修正をし、もっと会社をよくしたいということをいっていました。

1. 目に涙を浮かべ、声を震わせ、本気で謝罪していました。

2. こちらのいうことを本気で傾聴し、受け入れていました。

3. 店や会社のせいにすることなく、自分がすべての責任があると宣言をして改善を誓っていました。

4. 今回の以下のトラブル、詳細の数についてもすべて暗記していて資料をみることなく話をしていたので、本気でそれらを対処し、覚えていたのだと思います。

きっとこれからこの根深い問題についても対処してくれるのだと思います。


もともと、僕はここの釜飯が大好きでした。

僕がいつも依頼していた新横浜店はいつもいい対応でいい釜飯を宅配してくれていたのです。

大きなミスをして、体質にも問題ある蔵前店だけでなく、その他のそういう店。

そしてお客様相談室の対応。

味だけではないオペレーションをしっかりしていく体制。

お客様の食べている姿を本当に創造して行う本当の仕事。

これらをこれから作っていってほしいと思います。

店長も、謝罪を繰り返ししてくれました。

頑張ってほしいと思います。



ちなみにこんな大きなビックトラブルでした。
-----------------------------------------------------------------------------------
さて、本日はTVなどでも有名な出前釜飯店で注文した際のありえない対応についてです。

この釜飯屋は一名ずつの出前スタイルを売りにしており、「一度で三度おいしい」を売り文句に釜飯の配送をしています。

最初はそのまま食べ、そのあとは薬味をのせる。最後に出汁をかけて食べる。このセットを売りにチラシでもホームページでも書いています。

僕も、いつもはそこの新横浜店から注文しており、おいしく食べさせていただいていました。

そして、7月15日、日本橋小伝馬町の東京都中小企業診断士協会中央支部の事務所で売れプロの講義を行っていました。

そのさいに「とても最高の釜飯屋があり、味もおいしくだしも最高。」とフレコンで、全員分33個の釜飯の注文を蔵前店にインターネットで行いました。

いつもおいしく素晴らしいと思ったからで、「この釜飯は味も最高で特に「そのまま」「薬味をのせて」「ダシをかけて」と味を変化させて楽しめ、最高だと紹介し、本当は全員で別の店に行こうとしていたのを変えさせてこの会社に発注しました。

その後、起こった衝撃の出来事をそのまま書きます。

・連絡したのは11時20分くらい。ネットで12:10配達予定となっていたので注文

この時間で昼食をとるように講義を進行。

・その後かなりたって、電話があり、混んでいるので12:30-13:00に配達がなると連絡あり(それなら最初から注文しない)。これは大変困るがやむをえず、了承。

・その後、修正した約束の時間を超え、13:20になっても届かず、連絡も遅れているのに一切なし。(この時点で授業の進捗はめちゃくちゃに。受講生からは不満の表情)
よって電話代をかけて、こちらからわざわざ確認。

そうすると、なんとまだ作っていると連絡。(2回も遅れておいて、連絡もなしとは論外)

・13:40前後にようやく店を出たと連絡があり。

・14:00近くにようやく到着。(HP時間から実に2時間近く遅れた)

しかし、論外の状態で配達

1. 御出汁ポットを一個も持ってこない(聞けば、他のお客から戻ってきていないのでそのままないまま来たとのこと。ないままたべてくれということ。

(HPやチラシなどでもうたっている通り、出汁が大きな差別化ポイント。それがないならたのまない。しかもないのがわかってもってくるとは論外)

・つけものがなんと4つ足りない

・うなぎかまめしが1つ足りない(ひとりだけ食べるなというのか)

・トレーが2つ足りない

・お椀はなんと12個足りない(やけどして、釜から食べろというのか)

何度も遅れたのも論外ですが、全部ばらばらでもってくるとはどういう神経とオペレーションでしょう。問題外です。

今回12時10分で食べて講義をスムーズにするつもりが上記で講義が完全に壊れ、僕が推薦した店でこうなったことで受講生からの信頼も失墜しました。

上記、飲食店として失格の問題外の行為と思います。

電話に出た事務局の人間にも、店員から横柄な態度もあったと聞いています。

こういう行為は店のブランド失墜ばかりか、法的なトラブルにもなりかねません。

しかも、なんとそのあとがまた論外です。

明確な本部としての調査、そのうえでの回答、謝罪、オペレーションの徹底的な改善を求めて本部の消費者窓口のメールアドレスを店長からもらい、消費者担当にメールしましたが、すでに2日以上たちましたが、なんの返信もありません。

消費者窓口はお客様から連絡があったらまず、迅速に返事をするのが常識中の常識。

経営コンサルタントとして、聞いたことがないありえない対応です。

結局、顧客が、自分の受講生からどれだけ信頼を失ったか、そしてせっかくの楽しい時間が台無しになったか、みんながどれだけこまったか、そして、講義の予定がどれだけめちゃくちゃになったか考えてることができないのかもしれません。

トラブルを起こさないためのオペレーション。

トラブルを起こした後のオペレーション。

そして顧客をかんがえた対応。

大切ですよね。

PS あまりに問題がいすぎる対応に店の名前は伏せました。それすらもできないほどありえないです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする