goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空へようこそ!!

福島・二本松の青い空の活動を紹介しています。

棚倉城と山本不動尊ハイク  2022年11月3日

2022-11-11 | 日記
11月3日に「棚倉城と山本不動尊ハイク」を実施しました。

福島の小京都といわれる棚倉町の紅葉の名所、山本不動尊と棚倉城を巡りました。

山本不動尊は弘法大師が開いたお寺で悪さをした鬼を封じこめた50メートルの大岩の下に不動明王を祀っています。
もみじ参道は紅葉が見ごろでした。
続いて二本松にもゆかりのある丹羽氏が作った棚倉城の紅葉も見ごろでした。
大手門の前にある樹齢600年の大けやきはとても立派でした。

堀沿いのもみじの回廊も紅葉が見ごろでした。

その後で棚倉城近くの馬場都々古別神社を参拝して帰りました。

毎月被災者支援ハイキングとウォーキングを実施しています。
どなたでもお気軽にご参加ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークゴルフ大会やクラフトバンド作りに挑戦

2022-11-07 | 日記
2022年10月の地域交流エールは、「パークゴルフ大会」とクラフトバンド作りに挑戦しました。




第2回パークゴルフ大会も実施したいと思います。

クラフトバンド作りに挑戦しました。
今回は小物入れ作りに挑戦しました。



素敵な小物入れができました。
地域交流エールには、どなたでもお気軽にご参加ください。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.adatara-aoisora.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼面山と五色沼ハイク

2022-11-07 | 日記
2022年10月のあだたら青い空・被災者ハイキングは「鬼面山登山と五色沼ハイク」でした。

鬼面山は土湯峠にそびえる紅葉の名所。真っ赤な赤鬼のようなカエデやドウダンツツジの紅葉を楽しみました。

野地温泉ブナっこ路コースでは、黄色いブナの紅葉を楽しみました。



下山後は裏磐梯の檜原湖遊覧船乗り場で昼食をとり、その後五色沼を青沼まで散策しました。


被災者ハイキングは毎月実施しています。
どなたでもお気軽にご参加ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月は「伊達氏ゆかり歴史散歩とサクランボ狩り」、「福島市浄楽園とぼけふうじ観音ウォーク」

2022-06-29 | 日記
6月の被災者支援「伊達氏ゆかり歴史散歩とサクランボ狩り」には22名が参加。猛暑の中でしたが、伊達氏発祥の地・伊達市と桑折町を訪ねました。

源頼朝の「奥州征伐」で戦功をあげた常陸の国の中村氏が伊達郡を賜り、伊達を名乗りました。
そして、はじめての城が高子岡城です。

その後、梁川城に移りました。


さらに、奥州と羽州への交通の要衝である桑折に西山城を作りました。


最後に、フルーツライン沿いの果樹園でサクランボ狩りをしました。


福島市浄楽園とぼけふうじ観音ウォークでは、京都・金閣寺の庭を作った人が手掛けた浄楽園から、ぼけふうじ観音、四季の里のバラ園を巡りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山や川で自由にのびのび 森のようちえん

2022-06-02 | 日記
NPOあだたら青い空では、毎月一回安達太良山の中で森のようちえんを実施しています。
5月は、池の生き物さがし、森のブランコ遊び、川遊び、焼いも作りなどをしました。



焼いもや焼きバナナ作りをしました。

川遊びではサワガニを見つけました。


森のようちえんは小学生までなら、誰でも参加できます。
詳しくは、あだたら青い空で検索してホームページをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする