goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ロンシン125ccエンジンをこの世で1番愛している私からの提案

2016年12月01日 20時33分45秒 | オリジナル コンプリートエンジン



今日も引き続きLIFAN150ccのオーバーホールを行なっていたんだけど、
ヘッドの歪みが酷く面研が全く終わらず、
時間もかかり過ぎたから今日は終わり。

バルブはまだカーボン落としの途中だし擦り合わせもまだだし、
思ったよりヘッドに時間を使い過ぎたんだけど、
面研をしている途中で変わった事を思い付いた。










フルノーマルのロンシン125エンジンって乗った事ある方なら分かると思うんだけど、
排気量を疑いたくなるほど吹けが悪く、遅くパワーが無いエンジンなんだけど、
ハイカムを入れようとしてもバルブを旋盤で加工したり、
擦り合わせもしなきゃだし、その前に組み込みが心配って方が多く、
軽くパワーアップするのにもハードルが非常に高い。

しかもせっかくバラすならヘッドの面件もしたかったり、
大きく凹んだピストンも交換したかったりと、
色々行いたいんだけどどんな部品を使って良いかも分からない。








そんな方のためにボアアップキットを組む手間でハイカム化も出来てしまうキットを考えている。

内容はヘッドとシリンダーは中古再生品で、
シリンダーはオイル通路拡大とホーニング、
ヘッドは150cc用のハイリフトカムを入れてバルブは小径加工と擦り合わせ、
ピストンはトップがほぼフラットなピストンを同梱するから、
交換してもらえればハイオクガソリンを使わないといけないくらいハイコンプになり、
代わりにシリンダーとヘッドは面研と塗装の剥離とブラストも施して放熱性を高める。

ヘッドは全部組み込んだ状態でバルブクリアランスまで調整して、
誰でも簡単に腰上を全交換出来るセットで提供しようかと考えてみた。
ボアアップは出来るけどヘッドは苦手って方なら、
ヘッドはこちらで全て行なっておくから、
ボアアップと同じ作業でロンシン125ccが隠れ持つ持つパワーを、
排気量はそのままに最大限解放する。

この他にも軽量化したオイルフィルターローターを同梱するから、
今現在入っているローターと交換してもらえればレスポンスも凄く良くなり、
同じロンシン125とは思えないになる。
まぁ簡単に言うとウチの125ccコンプリートエンジンそのままになるんだが。

価格はまだ未定だけどエンジン代より安くしないと誰も買わないと思うし、
セットは今のところ1セットしか用意出来ないっぽいから、
色々決まり次第またアップしようかと思う。


まぁしかしロンシン125ccの場合クランクの芯は出したいし、
ミッションの加工とベアリングもしたいし、
キックスピンドルが曲がっていたら交換しなきゃだしと、
なんだかんだでフルオーバーホールの方が良い場合もあるから、
腰上だけ考えるのも間違いかもしれないけどね。

当然だけどウチではフルオーバーホールも行なっているし、
全て行なった125ccコンプリートエンジンも作っているからもし宜しければ

msworksjapan@yahoo.co.jp

この私のメールアドレスまで連絡下さいな♪
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LIFAN150ccエンジンのオーバ... | トップ | 意外とハイコンプなエンジン... »
最新の画像もっと見る