
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。
今日はオフ会って事で開始時刻より少し遅れて到着したんだけどカブが3台止まっていて「まさかアレじゃないよなぁ…」と思ったらまさかのそれだったw
まぁこの後にHISPECさん率いるモタード車が4台と駒ヶ根からお越しの125のモンキーが1台とトヨタのタコマと言うデカいピックアップトラックが来ただけで何とも塩っぱいオフ会になってしまったが、
私も昨日に事前告知したもんだから仕方ないかもだがウチのネームバリューでそんなに集まる事は無いと思うわ。

このお方はここから50キロ以上離れた箕輪村からお越しで初めてだったんだけどスーパーカブを14インチ化して車高も落としてペタペタなルックスでシートは木製と、
ロングツーリングするには130Rを全開で言っちゃうくらい攻めた仕様なんだがエンジンの仕様など聞かないまま終わってしまい今頃になって後悔している。
ただ名刺は渡せたので気が向いたら連絡いただければと思います。

オフ会の帰りに亡くなる必要が無い若者が4人も亡くなってしまった凄惨な事故現場に来て花束を添え手を合わせて来たんだけど、
実際に行ってみると壊れた橋はシートかけてまだそのままだし水門の入り口下は無惨に壊れたままだしと正直言って言葉が出なかった。
そして私が居た数分間の間だけでも花をたむけてお祈りをしていた方がひっきりなしに来ていたので皆さんも弔っていただきたいんだけど、
私はこのブログを見ている代表として行っていたから皆さんの鎮魂の思いが届いていると信じています。

写真じゃ分かりにくいんだがこの事故現場の少し前はオーバークレストになっていてスピードを出し過ぎると車がフワっと浮く感覚が得られるんだけど、
ニュースだと120キロくらい出ていたんじゃないかとなるとやはり車が浮いてしまい着地で操作不能になったんじゃないかなぁ、と言うのが私の見解なんだが、
実はわざとゲートで道幅を狭くしてある部分のため速度の上げ過ぎは無謀だったかなぁ、と思うが、
今更悔やんでも4人の命は帰る事は無いためせめても安らかにお眠り下さい。
今日は午前中に食料品の買い物に行きオフ会にも行き帰って来たら疲れたので横になっていて終わってしまったが部品は買ってあるからGW中はGPXを2機作れればなぁと思っております。