
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。
今日はまた朝から酒を飲み何もしてないしどこにも出かけてないんだけどヤフオクでNECTOさんの5速レーシングクロスCDケース用を見つけて、
ネクトさんとcabyさんやQ型エンヂンプロダクツさんとウチとは蜜月の仲であるためギア比などを調べてみた。
一応だがNECTOさんのHPにギア比などは載っているため細かい事は割愛させていただくがセミレーシングとレーシングがあるみたいでギア比は違うんだけど、
どちらのミッションも1速は結構攻めたギア比でレーシングは2.333にセミは2.416とGPX125の1速2.615よりも扱い易さはシカトして、
エンジンをかなり吹かしてからクラッチを繋がないとエンストしてしまうくらい扱い難くシグナルグランプリ用と割り切った方が良いんじなないかな。
ちなみに私が知ってる4速スーパークロスは相沢クロスで1速が2.133とドラッグレースの事しか考えてない凄いギア比で、
昔はコレを売ってて需要があったってのも結構凄くて今では4速のクロスミッションはGPX125のリターンを買ってセミクロス化しても15,000円は行かないから良い時代だよねぇ。
ちなみにネクトさんのレーシング5速は80,080円するんだけどウチでも扱っている4速カブミッションのトップクロスギアもNECTOさんで作っていただいているし、
私も実際に使っていてギア比は1.000にはなるんだけどモジュール比を適正化していただいているので耐久性にもかなり自信がある。
やはりプロだからこんな事も出来てしまうんだなぁと感じさせられたわ。
あと例えるならだけどNECTOさんのセミレーシングはキタコさんだとタイプ3で武川さんだとSツーリングとなり、
レーシングだとキタコさんならタイプ4で武川さんならスーパーストリートかスーパースポーツかなぁ、と思う。
そしてここからは私の見解だからあまり真に受けないでいただきたいんだけど、
5速でなくても良いギア比の4速ミッションは作れるし5速もあるとチェンジは面倒になるから先ずは4速のちゃんとしたそこそこなクロスミッションで良いと思うし、
もし5速を入れたいならストリート向けなミッションをお勧めしていてウチならキタコさんのタイプ3はいくつか作ったけど、
5速のレース用ミッションはギア比表を見ても分かる通りミニサーキット用なので個人的にはお勧めはしないかなぁ。
ちなみにGPX125エンジンだと6,000円増しでフルクロスミッションを作れるからかなりお得でクロスとは言ってもトップのギア比をただ適正化させただけだから扱い易いし、
もっとだとトップを1.000にする事も可能だけどクロス過ぎてミニサーキット向けでしかなくなるし部品代だけで15,000円くらいかかるからお勧めはしていないが一応は作れるし箱根とか飯田峠とか攻めたい人には刺さるかもね。

今晩は自炊するのが面倒になったため私が買わなければゴミ箱行きだった舞茸のホイル焼きと明星一平ちゃんで済ませているが独身一人暮らしのオジサンなんてコレが普通だ。
まぁ閉店前のAEONやアピタで半額のお惣菜をゲットしても良いんだけどサラダとか買っても味付けが気に入らなかったりとイチイチ面倒くせぇグルメ舌なため、
それなら一平ちゃんで我慢しとくか、となりがちだがこの焼きそばは嫌いな人類は居ないと思うから自分用にアレンジして食べていただきたいかな。
私は大量の紅生姜と送いマヨネーズにニンニク背脂をかまして食べているが明日は誰とも会えないしマスクが必須だわ。