食事が終わったあと、しばらく時間を持て余していた訳ですがレストハウスの目の前で何やら始める人達がいました。
ご主人に聞いた所、このレストハウスの前の広場はパラセーリングの出発場所になっているらしいんです。
パラシュートを広げている所を見るとこれから飛び立つらしいので見物させていただきました。

これはテイクオフの瞬間の写真です。背中に大きなシートのような物をしょっているので走るのが大変そうでした。

見事風を捕まえて飛び立つことができました。
しかし高度は何百メートルもあるのにこの方は平気なんでしょうか?
高所恐怖性の方は間違いなく失神してしまうでしょうね
コレは余談ですが、このパラシュートみたいな物の価格は70万くらいするそうです。贅沢な遊びですね…
などと言っている僕もバイクや車には何百万も使っているので人の事は言えませんが
それと、いくらだか忘れましたがお金を払うと、同乗させてもらえるみたいですよ。
高所が平気な方はいかがでしょうか
ここのご主人と女将とすっかり仲良くなった我々ですが、話しこんでいるうちに面白い事を聞きました。
どうやらこの建物の近くに落雷した木があるらしいのです。
せっかくなのでその木を見に案内してもらいましたが見てビックリ
木が焦げているだけだろうと思っていましたが…

コレは木の上部。

コレは下の部分です。
なんと落雷の影響で樹皮がパックリ割れているのですが、面白いのはその割れ方。
木の上から下までらせん状に割れてしまっているのです。
何でこのように割れているのかは分からないらしいですが、人に落ちてしまった場合、どうなっちゃうんでしょうね…
落雷の影響はまだありました。

この木は落雷を受けた木の近くに立っているのですが、この木の下にツタが垂れ下がっていますね。
実はこのツタ、この木に伸びていた物らしいのです。
どうやら落雷の瞬間に電気がこの木にも伝わり、その高電圧のせいでツタがブッ飛んでしまったらしいのです。
落雷の影響はコレでは終わりません。

これはこの建物のボイラーの凍結防止テープですが、落雷の時に地中に電気が伝わったのか、裂けてしまったらしいです。
もちろんボイラーも使い物にならなくなってしまったみたいですよ。
高電圧の電気は何をしでかすか分かりませんね
このレストハウスで2時間近くも時間を使ってしまいましたが、
美味しい食事を取る事ができ、さらに面白いものを見る事が出来ました。
このレストハウスは冬季閉鎖のためにこれからしばらくしてから無人になるらしいのですが、
我々は来年もここで会う事を誓い合い、帰路についたのでありました。
今回の探検はただの山奥に来ただけのことでしたが、色々な景色を堪能し、日常では見れない物を見たりでき、本当に有意義な1日でした。
また変わった場所に出かけるつもです。その時はちくいちレポートいたしますので見てやって下さいな。
さぁ、次はどこに行こうか!
おまけ

今回の旅のボツ写真を1枚。
黒川牧場の岡登りの最中、知らない間にM井君が僕の後ろ姿を撮影したものです。
この写真に名前を付けるとしたら「熊の餌になりに行く人」でしょうか。
ここで熊に襲われたら一生見付からない気がします…
ご主人に聞いた所、このレストハウスの前の広場はパラセーリングの出発場所になっているらしいんです。
パラシュートを広げている所を見るとこれから飛び立つらしいので見物させていただきました。

これはテイクオフの瞬間の写真です。背中に大きなシートのような物をしょっているので走るのが大変そうでした。


見事風を捕まえて飛び立つことができました。
しかし高度は何百メートルもあるのにこの方は平気なんでしょうか?
高所恐怖性の方は間違いなく失神してしまうでしょうね

コレは余談ですが、このパラシュートみたいな物の価格は70万くらいするそうです。贅沢な遊びですね…
などと言っている僕もバイクや車には何百万も使っているので人の事は言えませんが

それと、いくらだか忘れましたがお金を払うと、同乗させてもらえるみたいですよ。
高所が平気な方はいかがでしょうか

ここのご主人と女将とすっかり仲良くなった我々ですが、話しこんでいるうちに面白い事を聞きました。
どうやらこの建物の近くに落雷した木があるらしいのです。
せっかくなのでその木を見に案内してもらいましたが見てビックリ

木が焦げているだけだろうと思っていましたが…

コレは木の上部。

コレは下の部分です。
なんと落雷の影響で樹皮がパックリ割れているのですが、面白いのはその割れ方。
木の上から下までらせん状に割れてしまっているのです。
何でこのように割れているのかは分からないらしいですが、人に落ちてしまった場合、どうなっちゃうんでしょうね…
落雷の影響はまだありました。

この木は落雷を受けた木の近くに立っているのですが、この木の下にツタが垂れ下がっていますね。
実はこのツタ、この木に伸びていた物らしいのです。
どうやら落雷の瞬間に電気がこの木にも伝わり、その高電圧のせいでツタがブッ飛んでしまったらしいのです。
落雷の影響はコレでは終わりません。

これはこの建物のボイラーの凍結防止テープですが、落雷の時に地中に電気が伝わったのか、裂けてしまったらしいです。
もちろんボイラーも使い物にならなくなってしまったみたいですよ。
高電圧の電気は何をしでかすか分かりませんね

このレストハウスで2時間近くも時間を使ってしまいましたが、
美味しい食事を取る事ができ、さらに面白いものを見る事が出来ました。
このレストハウスは冬季閉鎖のためにこれからしばらくしてから無人になるらしいのですが、
我々は来年もここで会う事を誓い合い、帰路についたのでありました。
今回の探検はただの山奥に来ただけのことでしたが、色々な景色を堪能し、日常では見れない物を見たりでき、本当に有意義な1日でした。
また変わった場所に出かけるつもです。その時はちくいちレポートいたしますので見てやって下さいな。
さぁ、次はどこに行こうか!
おまけ

今回の旅のボツ写真を1枚。
黒川牧場の岡登りの最中、知らない間にM井君が僕の後ろ姿を撮影したものです。
この写真に名前を付けるとしたら「熊の餌になりに行く人」でしょうか。
ここで熊に襲われたら一生見付からない気がします…