goo blog サービス終了のお知らせ 

興味津々丸

日々の暮らしをそのまんま日記を書くように綴ります。

階~きざはし 谷村新司 

2013-03-18 11:46:05 | カテゴリー重複

<おやつ>

スーパーなどに買い物に行くと必ずといいていいほど菓子(小生のおやつ)をいくつか買ってきます。

LOTTEのToppo チョコレート菓子を二つ買ってきました。 

どっちも旨かったんですが、

特に期間限定のカフェオレが旨かった~。

ほんと最後までチョコたっぷり!

 

<さんま焼き>

この間、とんかつ櫻家でお昼にとんかつを食べた日のゆうげは、焼き魚でした。

買い物の時の会話。

奥さん「今晩、なんにする」

小生「昼は肉だったから、魚にすっぺ。 秋刀魚なんかどうだ!」

奥さん「いいよ」

という訳でその日の夕食は、さんま焼き、たまに食うと旨いっすね。

 

いま日本の食生活は、魚よりも明らかに肉の方が多いんだそうです。

どんどん肉食にシフトしているみたいです。

正直言うと、小生もどちらかと言えば、肉の方が好きです。

 

 

<それでは My Favorite Song を一曲どうぞ>

 

小生のお気に入りの一曲、ブログのタイトルにも使わして頂いています。

 

1993年に放送された、NHK大河ドラマ「琉球の風」のオープニングテーマです。

 

2013年を迎えてから、様々なことに向き合うに当たり、ちょっと大げさかもしれませんが、まさにこの歌の世界と共鳴しています。

 

階~きざはし 谷村新司 1995'-37 UPI-0252

 

どうですか? いい歌でしょう。

 

 

 <お気に入りのスイーツを>

小生の中で上位にランキングするケーキ屋さん。

仙台市青葉区荒巻 ガトーあらまき。

特にバタークリームを使ったロールケーキが好きです。

たくさん種類があるんですが、今回は「アーモンドクリーム ロールケーキ」してみました。

もちろん好きだから旨いのは当然!

 

このケーキ屋さんの息子さんの方が、宮城県お菓子協会が主催する「宮城県の食材を使用した伊達なロールケーキコンテスト」で、H22年とH23年の2年連続優勝を達成しました。

その名も『伊達なむすび丸ロール』

 

 <ついでと言っちゃなんですが、スイーツをもう一つ>

アップル&スイートポテトパイ

これを見てご存知の方も食べたことのある人もいると思いますが、ケーキ屋さんではなく八百屋さんが手作りで販売している優れもんです。

評判のスイーツで、わざわざ遠くから買いに来る人があとを絶たないようです。毎日かなりの数を捌いているようです。ちなみにミートパイなどもあります。

このお店、自家製の美味しいお漬物もあります。

この度ある人にあげるために買いに行ったんですが、もちろん我が家の分もちゃんと買ってきました。

好きなパイなんですが、なかなか行く機会がなく、口にするのはまこと久しいです。

 

どこの八百屋さんかって?

仙台市若林区河原町 地下鉄河原町駅の近く。

 

音楽を聴きながら、ここ一週間ほどを振り返りながら、コーヒを飲んでいます。

 

ちょっと一休み、またあとで。

 

 

仙台ブログランキングに参加しています。 一票お願い致します。

 ← 一日一回クリック応援お願いします。      ありがとうございました


2013手帳etc.

2012-11-22 14:27:24 | カテゴリー重複

朝一番、かかりつけの医院へ。

2005.7.12 心筋梗塞でオープン病院に緊急入院!

娑婆に戻って依頼、月1度診察を受けて、経過管理をお願いしているんです。

2~3ヶ月に一度採血をして、コレステロールや脂質などを検査していただいています。

ちなみに前回の採血の結果は、良好でした。

今日の血圧は、130/70 良好です。

いつもの処方箋をいただいて、近くの調剤薬局で薬を28日分貰ってきました。

昨日で飲みきったので、今朝飲む分がないんです。

風邪はほとんど治ったんですが、まだ完治したとは言えないので、

ついでに鼻水を止める薬、抗生剤、トローチを出してもらいました。

 

   高血圧による動脈硬化は、脳卒中や心筋梗塞を引き起こします。

      血圧目標値へ、いざ!

         其の壱  ウエイトコントロールをすること

         其の二  運動すること

         其の参  減塩とカロリー制限をすること

         其の四  飲み過ぎに注意すること

         其の五  禁煙すること

         其の六  ストレス解消すること

         其の七  血圧値を常に意識すること

         其の八  薬を正しく飲み続けること

  詳しくは病院から貰ったこの小冊子に書いてあります。

  継続は力なり!

 

大きな病気を経験したり、年齢を積み重ねていくにつれ、健康について考えるようになりますね。

2003年から手帳を携行し、ひと時も身から離したことがありません。

今持ち歩いている2012年の手帳でちょうど10冊になります。

自分でもびっくりするほどびっちりかなり細かいことまで書き込んであります。

正午ちょっと前、泉区高玉の八文字屋へ11冊目の2013年の手帳を買いに行ってきました。

毎年一応いろいろ見てはみるんですが、やはり使い慣れたものが一番いいですね。

今年は黒だったので、来年は紺にしてみました。

 

バイパスを横断して市名坂のヨークタウンの向いに、以前コロナワールドがあった辺りに回転寿司 函太郎が11月下旬オープンという話を聞いているので見に行ってきました。

函館が本店で、仙台は長町ララガーデン店、仙台一番町店に続いて3店目だそうです。

なんと中では白衣を着てリハーサルをしているようでした。

オープンは27日と張り紙がしてありました。

隣にはマツモトキヨシが…

まもなくオープンのようです。

ヨークベニマルの向かい、コロナワールドがあった場所にはなにやら大きな建物が建設中!

興味津々丸にとっては、非常に気になるところです。

何が建つのか知ってる人は、教えて~

 

 

仙台ブログランキングに参加しています。 一票お願い致します。

      ← 一日一回クリック応援お願いします。      ありがとうございました。


9月の未投稿写真を一挙放出!

2012-10-01 11:44:24 | カテゴリー重複

2012.10.1 Mon.

この時期になるとお決まりの文句になりますが、1年の経つのは早いもんです。

今年も残すところ3ヶ月となりました。

 

9月の未投稿の写真や話題を一挙放出してから10月を迎えたいと思います。

(順不同)

 

いつだったかヤマザワ加茂店にて、この時期一度は食べたいあけびを見つけました。

あけび 

昔は山に採りに行って、中身を食べたもんです。

食べたいのは中身ではなく、皮なんです。

あけびの肉味噌詰め

フライパンに油を敷き、焼く。

中には、舞茸  ひき肉  玉ねぎみじん切り  みそ  砂糖少々を詰めます。

美味いんだなあ~、これが。

これを食べると秋になったんやなあ~と感じます。

 

秋を実感する食べ物がほかにもあります。

我が家の場合、山形風いも煮もその一つです。

9月の涼しさを感じる日に早速いも煮で夕飯をいただきました。

秋になってから2度目かな?

 

翌日はお決まりのメニュー!

残ったいも煮のだし汁を利用して、いも煮うどんを…

 

これまた美味いんだなあ~、もう~。

いも煮うどんと言うカップ麺も売っていますが、これに関して言えば、自家製の味が一番です。

 

いかそうめん

口がさみしいとき、しゃぶっているのが好きです。

 

スティックポテト

小分けに出来ていいんです。

でないと食べ過ぎちゃうんです。

 

 

ダブルピーナツ

昔、こっぺパンにパン屋さんに塗ってもらって食べるのがめっちゃ旨かったなあ~。

 

 

のしいか

なんのことはない、大好きなんです。

子供の頃、よく食べました。

食べませんでした?

これは仙台三越の催事、北海道物産展の会場で見つけて衝動買いしたものです。

 

 

ほうじ茶あんぱん

ネーミングに絆されて買ってみただけです。

普通にあんぱんでした。

 

 

マツモトキヨシ

富谷町明石台に出来たドラッグストア

最近ここを利用することが多くなりました。

 

左隣に現在解体中の西友台原店の建物の中にあった「天下一品ラーメン」が9月の末にオープンしたようです。

 

一番町のトトロ

虎横の入口、いたがきの向かい

 

 

インスタントラーメンって、近年あまり当たり外れがないですよね。

マルちゃんの

らーめんたべたい

 

 

正麺

インスタントの中でも群を抜いてうまいと思います。

特に醤油味。

 

 

この揚一番や歌舞伎揚というせんべいが好きなんです。

 

 

もつ煮込み

火にかけて食べるだけ。

これはどこで買ったんだっけ?

最近は、簡単にできちゃうものがたくさん出回っています。 

 

 

レバニラ炒め

これは正真正銘、奥さん手製の家庭料理!

うちの家族は、レバニラ炒めが大好きなんです。特にJが…量は食べませんが。

 

まだあるんですが、限がないのとたいした話ではないので、この辺で打ち止め。

 

さて次回からは、いよいよ10月です。 

 

仙台ブログランキングに参加しています。 一票お願い致します。

      ← 一日一回クリック応援お願いします。      ありがとうございました。


すずめ踊り~一番搾り~炒飯セット

2012-07-30 09:41:42 | カテゴリー重複

きのう29日、JR仙台駅東口、宮城野通りにて、10周年夏まつり仙台すずめ踊り本祭が行われました

10:00~19:00

日中は暑いので夕方5時過ぎ、少し気温が下がってから、ちょっとだけ見てきました。

無料観覧席はいっぱい、路上に腰掛けている人もいっぱい、露店も立ち並びものすごい賑わいでした。

 

祭連(まづら)の皆さんが次から次とステージの上ですずめ踊を繰り広げていました。

 

しばらく楽しんだ後、地下通路を通って仙台駅西口のクリスロードの入口に出ました。

目的は、乾いた喉を潤すため!

今話題のここ!

一番搾りFROZEN GARDEN

写真は以前行った時に撮ったもの。

きのうは外にも行列、レジにも行列、カウンターは満席!

1パイントを2杯(一人1杯限り)  700円

おつまみは、おしゃれなメニューが揃っています。

左、ハモンイベリコとパン・コン・トマテ  900円

右、ワッカモーレ&トルティージャ  600円

スナックにアボカドソースをつけて食べるのあり!美味!

コースターをもらって帰りました。もちろん断って…

泡を凍らせた冷たいビールを飲んで、気持ちが良くなったところで軽く腹ごしらえってが!

 

あそごに行ぐべ!

   行ったら日曜日で休みときたもんだ!

ほんじゃ、あそごにすっぺ!

  行ったらまたまた休み!

 

歩いて歩いてとうとう一番町の「餃子の王将」まで来てしまいました。

ちょっと不本意ではありましたが、決まり!

2年ほど前のオープン当時のような長い行列はもうありません。

小生は、結局軽くはない炒飯セット。

一緒に行った奥さんは、中華飯。

スープがちょっとしょっぱかったと奥さんも言ってました。

全体的に味の方は普通かな!?

でも安さは抜群!

それが売り!

 

勾当台から地下鉄で帰りました。

夜になってもまだまだ暑い!熱帯夜でした。

 

 

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッっと一票お願いします。

 ← 一日一回クリック応援お願いします。

ありがとうございました。<感謝> 


そして、それから…その先

2012-06-06 09:33:36 | カテゴリー重複

ハムオニオンに遭遇してから一旦帰宅。

息子がみずほ銀行に用があるというので一緒に行くことにしました。

再び外出!

「朝めしは食ってねぇ~し、そろそろ昼だし、まずはめし食うべ」

てなわけで、一番町のなか卯へ。

入って左側の券売機でまずは食券購入。

朝昼兼用なので、小生は、和風牛丼大盛り。

頭に和風ってつけなくても牛丼って和風だよね。ま、いいっか。

こういうとこの牛丼ってなんでか旨いよな~。

 

満腹になったところで息子がみずほ銀行へ。

出てきたついでなので銀行の用事が終わるのを待って、二人で藤崎本館7階催事場へ。  

            

               第15回 沖縄 観光と物産展開催中!

会場内で、即いただき~

                 豚角煮まん

                 紅いもとマンゴーのミックスソフトクリーム

            

       どちらもごく普通、特に美味しいという感動はありませんでした。

 

お持ち帰り         紅いも生どら焼き

               

               

                   皮がパサパサしていて普通かな、イマイチかな?

                アントシモのパン    Aぱん  つぶあん・もち入り

                   

                               Bぱん  紅いもあん・もち入り

                                     

                               Cぱん  ラフテー入りカレー (ラフテーは豚の角煮)

                   

                    Aぱん・Bぱんはもちが入っているというのを気にしなければ

                    普通のあんぱん。

       小生は、ラフテー入のカレーぱんは期待以上のまいう~。

       たいした味覚を持ち合わせているわけではありませんが、

       あくまでも小生の好みと勝手な感想なので、あしからず。

 

沖縄のソーキそばのイートインコーナーもあったんですが、行列が出来ていたので今回は諦めました。

小生正直なところ、藤崎の「北海道物産と観光店」が一番のお気に入りです。  

 

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッっと一票お願いします。

 ← 一日一回クリック応援お願いします。

ありがとうございました。<感謝>