増庵 Blog

-建築設計事務所の日常と周辺-
MAS/AN 増岡設計室

津久井の家 -竣工写真-

2008-08-23 | ・津久井の家


南東側外観



居間食堂



左:台所      右:一段上がった小さな和室



台所の奥は土間、ガレージに続く





回遊できる台所



階段・スタディスペース



スタディスペース



寝室



2階水回り



北側外観

所在地:神奈川県相模原市
用途:専用住宅
構造規模:木造在来工法2階建て
延床面積:119.21m2
竣工年月:2007年3月
施工:成幸建設

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家 -写真撮影-

2008-08-22 | ・津久井の家


竣工から1年半が経とうとする"津久井の家"ですが、植栽も好い具合に馴染んだところで、写真家・栗原宏光さんに撮影をしてもらいました。
雲が多く、陽が射したり陰ったりの空模様。光の加減を見ながら、じっくり撮影が続きます。その時間の流れが、なんとも心地よい一日でした。
近々、ホームページの写真も、僕の素人写真から入れ替えようと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家 -床下暖房-

2008-05-21 | ・津久井の家
先週末は「津久井の家」の一年検査に行ってきました。
一年通して住んでいただいて、感想をお聞きしたかったことの一つが"暖房"のこと。

この家では、ガスFF暖房機を床下に置いて、床下暖房としています。
建築雑誌やネット上で、色々と事例が紹介されてはいますが、イレギュラーな方法だし、自分としては初めての試みだし、その効き具合を確認したかったのです。



こんな感じで設置しています。



立ち上がり時にはエアコンの併用が必要なものの、あとはこれ一台で賄えたとのこと。吹抜もある開放的なプランですが、この暖房のお陰で快適に過ごせたようです。まずまず成功と言って良さそうです。
但し、床下の温度が上がりすぎると停止してしまうそうなので、今度は床吹出口を増やすなどの調整が必要かもしれません。

設計中の「小手指の家」でも使ってみるつもり。低予算の床暖房として、上手く使って行けそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 -柿・柚子-

2007-10-30 | ・津久井の家



植栽の追加工事と、アプローチ舗装工事の確認のため、"津久井の家"まで行ってきました。植木屋さんが遅れてくれたお陰で、のんびりとくつろがせてもらっちゃいました。(笑)
庭の柿が好い具合。お茶請けにいただいた上に、お土産にもいただきました。更には柚子も。こちらはお言葉に甘えて、自分たちで穫らせていただきました。
"津久井の家"も、引き渡しから半年以上経って、漸く一通りの工事が終えました。Sさん、お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。



真夏の工事だったので心配していた植栽も、どうやら枯れずに頑張ってくれたようです。だんだん馴染んできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家11 -樹を植える-

2007-08-11 | ・津久井の家


延び延びになってしまっていた"津久井の家"の植栽工事ですが、本日やっと施工となりました。
よりによって、この夏一番の暑さ! 樹にとっても、職人さんたちにとっても大変な陽気でした。



メインはこのデッキに木陰をつくる「ヤマボウシ」。一本、樹が植わっただけで、その周りの場所性がガラッと変わります。



樹が入って、家自体も落ち着いた感じになりました。好い感じ。
他に何本かの樹を植え、灌木類を配し、建築の残土でマウンドを作り、丸一日の大仕事。みなさん、お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家10 -テーブルと椅子-

2007-04-25 | ・津久井の家


"津久井の家"では、テーブルと椅子の選定も任せていただきました。
ベンチを使いたいという希望があったので、テーブルは2本脚が使いやすいなぁと、あれこれ物色。
そんな中、宇納家具工房で制作しているシェーカーのハンコックテーブルにたどり着きました。
※ 制作の模様などは、こちらのブログで。→家具ログ
シンプルで飽きの来ないデザインは、どんな椅子を置いても許容してくれそうです。
ベンチは、あまり選択肢が無くて困りましたが、J.L.MollerのBench63に決定。
椅子は定番Yチェアがバーゲンに出ていたので即決!



というわけで、食卓周りはこんな感じになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家9 -竣工!-

2007-04-04 | ・津久井の家


"津久井の家"が竣工し、無事にお引き渡ししました。
工事関係者のみなさん、お疲れさまでした。
Sさん、なにかとご理解をいただきありがとうございました。

とりあえず外観写真を一枚。
他の写真も追って紹介したいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家 -デッキでお弁当-

2007-03-20 | ・津久井の家


今日は造作家具取り付けの立ち会いのために現場へ。
立ち会いと言っても、建築工事の精度は良いし家具の出来もバッチリなのでトラブルもなく、ほとんどやることはありませんでした。
出来たばかりのデッキで、日向ぼっこしながらのお弁当が幸せ‥


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家8 -内装工事ほぼ終了-

2007-03-15 | ・津久井の家

"津久井の家"も内装工事がほぼ終了。
異常なまでの暖冬も、工事にとっては好都合。
遅れそうだった工程も挽回出来ました。
建具工事、家具工事を少し残していますが、もう一息です。
足場や養生が取れて、全体が露わになると、自分でもワクワクします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家7 -内装工事進行中-

2007-02-21 | ・津久井の家
"津久井の家"は内装工事が進行中。
2階は下地のプラスターボードがほぼ張り上がりました。
床の赤松も好い感じです。


2階のワークスペースから居間食堂の吹抜を見る
壁:珪藻土、天井:EP塗装



庭先の梅は満開になりました。下草も芽吹いてきて、いよいよ"春"という感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家6 -外壁の色を考える-

2007-02-14 | ・津久井の家
"津久井の家"も外壁のモルタル下地が出来上がり、いよいよ仕上げというところ。



今回はジュラクペンアート/フジワラ化学(株)という外壁用の左官材を使います。何色かサンプルを作ってもらって検討中。



だいたいのところは絞ったものの、ちょっと迷っています。さてさて‥
最後は現場で決めることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲いてます

2007-02-07 | ・津久井の家
暖かい一日でした。現場の片隅では、梅の花が咲き始めています。
あまりの暖冬で気持ち悪いくらいですが、現場の工程管理から見れば、やはりありがたい陽気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井ドライブ

2007-01-27 | ・津久井の家
「津久井の家」の現場まで、どんなに速くても1時間40分程掛かります。渋滞の少ない気持ちよいルートを探しながら通っていましたが、漸くドライブコースが決まってきました。
・朝は娘を保育園に送ってから出掛けるので、小手指経由で西武球場(今年からグッドウィルドーム)方面に向かいます。
・右に狭山湖の堤防、左に西武球場を見ながら進み、多摩湖の堤防の前で右折、狭山湖の南側に沿った道路を武蔵村山へ向かいます。この間、数キロは建物が全く見えない、雑木林の中の気持ちの好い道路。(それだけに、沿道のゴミがとても残念。)
・そのまま青梅街道、新青梅街道を横切り、話題のショッピングモール「ダイヤモンドシティ」を左に見たら、その先の渋滞を避けて右折。横田基地の周回道路まで進みます。米軍基地の独特の雰囲気と、開放的な風景を楽しんだら、五日市街道を横切って昭島駅方面へ。その先で16号に合流し、拝島橋を渡ります。
・その先の16号は稲荷坂が渋滞するので、佐入で左折してバイパスへ。そのまま有料区間まで走ればすぐに橋本ですが、勿体ないので区間手前で右折、北野街道を山王坂まで進みます。
・ここで左折。グリーンヒル寺田、法政大学といった大規模開発の脇を通って、城山方面に向かいます。この辺り、4車線の快適な道路。
・城山町役場の脇を過ぎたら、直進して「新小倉橋」を渡るのが普通なのですが、あえて右折し、旧「小倉橋」に向かいます。この辺から、小倉橋で相模川を渡るまでが、このドライブコースのハイライト。なかなか観光気分が味わえる区間です。

手前が「小倉橋」。奥が「新小倉橋」。「新小倉橋」からは、河面が全く見えなくて、走っていても面白くないんです。「小倉橋」は対面通行が出来ない小さな橋なのですが、橋自体も好い感じ。相模川がカーブする所なので、瀞場の深い緑色が見えて、なかなか美しい風景なのです。
・川を渡ればもう一息。暫く続くワインディングロードを走れば現場です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家5 -中間検査-

2006-12-27 | ・津久井の家

嵐のあとの晴天!
今日は検査機関による中間検査でした。
特に指摘事項もなく、無事に完了。
このまま年末休暇に入りたいところですが、
まだまだ図面を描かなくてはなりません‥。
でも、気分的にはホッと一息。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井の家4 -祝・上棟-

2006-11-29 | ・津久井の家



"津久井の家"が上棟しました。本当は昨日の予定でしたが生憎の雨‥。
一日延びてしまいましたが、今日は上棟日和になりました。
設計者にとっても、実際に家が建ち上がるのを見るのは、ちょっと緊張する時ではあります。
この配置で、このヴォリュームで間違いなかったか‥。
周囲との関係はどうか、またどう見えるか‥。
いくら考え抜いたつもりでも、実際に確認するまではなんとなく落ち着かなかったりします。



というわけで、今日はイメージ通りなのを確認してホッとしました。



車だから飲めないんですよねぇ‥。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする