増庵 Blog

-建築設計事務所の日常と周辺-
MAS/AN 増岡設計室

今日の空

2010-12-29 | 日々のこと


自宅にて 16:44頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭散歩

2010-12-29 | 日々のこと


うちの5歳児と庭をぐるりと見てまわる。
取り忘れたキウイや柚子を収穫。
一方、娘はといえば、
落ちた花びらだろうが、雑草だろうが、小石だろうが、
彼女なりの"お気に入り"を集めてまわる。



そして、デッキの上で飾り付け。
どうでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん 「こくや」

2010-12-23 | 飲み食い
飯能の有名店、うどん「こくや」。
矢島工務店さんで、用事を済ませた後、
昼飯に連れて行ってもらいました。
100年以上続く店だそうです。
12時前だったのに、すでに満席。
畳敷きの大広間に上がっていただきます。
民家の座敷で食べてる感覚ですね。
外観も内観も、なかなか風情があってGood!
肉つゆうどん(並)といか天。
ほとんどの人が”肉つゆ”を注文してます。
並・大・特、とありますが、並で十分な量。
それから、この店では”熱盛り”が普通。
店の見た目の雰囲気、イメージとは違って、
洗練された細めのツルツルした麺です。
同じ武蔵野うどんでも、”さわだ”とは両極。
具が一杯で、うどんが浸からない肉つゆがスゴイ。
これも、見た目と違って上品な味。
美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮の家 -造作家具工事-

2010-12-22 | ・宇都宮の家
 
今回は、2階世帯のキッチンと、両世帯の洗面台が、
阿部木工さんの家具工事。
最小限に絞りましたが、それでもかなりボリュームがあります。
 
 
現場とのすり合わせが、なかなか大変。
まるまる2日掛かりの工事になりました。
お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空

2010-12-21 | 日々のこと
自宅2階から AM7:08頃
今日はこれから宇宮で造作家具工事の立ち会い。
天気は下り坂らしいけれど、夕方までは持ちそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所移転のお知らせ

2010-12-12 | プロフィール・事務所概要

事務所を移転しました。
狭山茶の主産地・金子台地と、加治丘陵に挟まれた、
緑豊かな環境です。

新住所:埼玉県入間市上谷ヶ貫589-1
 FAX&TEL:04-2968-5078


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築知識学校にお呼ばれ‥

2010-12-09 | 住まい・建築・仕事

建築専門誌「建築知識」が主催する、
設計者のための学校「建築知識学校」というものがありまして、
建築家・伊礼智さんのクラスで、
友人で建築家の佐藤重徳さんが一緒に講師をしています。
その佐藤さんから電話があり、伊礼さんがお休みなので、
一緒に課題の講評をしてほしいとのこと。
せっかくの機会なので、お邪魔してきました。
前半は机を前に、「山長商店」さんの木の講義。
(いやぁ、木のことも知らないことが多い‥)
後半は、生徒さんの課題を講評。
そして生徒さん達との飲み会。(^_^)v
働きながら課題をこなすのはたいへんだろうなぁ。
どれも久しぶりのことで、新鮮で楽しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間の家Ⅱ -オープンハウス終了-

2010-12-06 | ・入間の家Ⅱ
不便な所にも関わらず、たくさんの方に来ていただき、
ありがとうございました。
なかなか丁寧な対応が出来ず、申し訳ありませんでした。
また、オープンハウスの機会がありましたら、
ブログでご案内致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾2010 -我喜歡的建築・安平蚵灰窯文化館-

2010-12-01 | 台湾



安平を散策中に、"豆花"でも食べようと歩いていると、
緑に覆われた、おもしろい佇まいの建物が目に入りました。

「安平蚵灰窯文化館」
台南市安北路110之1号



台南安平地区の伝統産業である「焼蚵殼(牡蠣の灰)」。
その蚵灰窯、蚵灰製造場と、
蚵生態展示、材料応用館などを併設した展示施設です。
まだ、セメントが無かった時代、
牡蠣の灰を、建材(左官材や接着剤)として使っていたのですね。



この文化館の建物が実に好いのです。
材料、スケール、プロポーション・・



そして、この庭=地面との関係。
素っ気ない、シンプルで慎ましい建物ですが、
とても好ましく感じました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする