増庵 Blog

-建築設計事務所の日常と周辺-
MAS/AN 増岡設計室

飯能の家 -”季刊ホームシアターホワイエ”掲載-

2014-12-11 | ・飯能の家



”季刊 ホームシアター ホワイエ 2015WINTER VOL.68”
「飯能の家」が掲載されています。

うちの仕事としては初めて、
プロのインストーラーに入ってもらったホームシアター。
それなりに費用は掛かりますが(^_^;)
満足度はとても高いです!

表紙&巻頭で紹介されているのは、
レミングハウス設計の「山村ハウス」。
このお宅は、妻がレミングハウス在籍時に担当したお宅。
偶然ですが、同じ雑誌に掲載されて喜んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -1年検査-

2014-12-06 | ・飯能の家



昨日は”飯能の家”の1年検査にお邪魔してきました。
内外とも真っ白い家ですから、
どうしても汚れが気になりますが、
実にきれいにお住まいいただいています。
乾燥収縮による塗装やタイルの割れ等はどうしてもありますが、
大きなトラブル等はありませんでした。ホッ‥

暖房は前の晩に切ったままつけていないと言うことでしたが、
室内はどこにいてもポカポカ!
上下階の温度差も無く、とても快適です。
RC造外断熱の好さが、バッチリ感じられました。

今週発売予定の雑誌「Foyer(ホワイエ)」に掲載されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌” Foyer(ホワイエ)”取材

2014-08-15 | ・飯能の家



ステレオサウンド発行の雑誌”HomeTheatre Foyer(ホワイエ)”の取材に立ち会ってきました。
12月発売のVol.68に掲載予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -竣工写真-

2014-06-30 | ・飯能の家


外観



アプローチ・玄関



中庭







居間・食堂




台所



夜の居間
ローテーブルの中にプロジェクターを置いて壁に投影



玄関
アプローチの見返り




玄関・廊下



2階からの見下ろし



2階ホール



吹抜に面したスタディコーナー



個室



書斎



寝室



浴室・シャワーブース



写真/畑拓

所在地:埼玉県飯能市
用途:専用住宅
構造:RC造2階建て
延床面積:367.01㎡
竣工年月:2013年11月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -撮影-

2014-06-15 | ・飯能の家



竣工時に一度撮影していたのですが、
夏の陽の角度が上がったこの時期、追加で撮影して下さると言うので、
立ち会いに行ってきました。
とっっても、キレイに住んでいただいています!



2階のトップサイドライト。
ルーバー越しの柔らかい光。



寝室のトップライトから落ちる光は、刻一刻と変化します。
こちらは壁に反射させて柔らかく‥



竣工写真をきちんとまとめてUPしようと思いながら、
なかなか出来ない無精なわたし‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -オープンハウスのお知らせ-

2013-11-02 | ・飯能の家



クライアントのご好意により、
オープンハウスを開催出来ることになりましたのでご案内します。

日時:11月4日(休)10:00~16:30

見学ご希望の方 は、FAXかメールで
増岡設計室までご連絡下されば、
折り返しご案内いたします。
住所、氏名、連絡先、見学の主旨などを明記願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -ビー玉-

2013-11-02 | ・飯能の家



アプローチを演出する「水盤」を作ろうと思ったのですが、
水は管理が大変だということで、途中で変更。
”ビー玉を”敷き詰めてみました。



どうでしょ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -ホームシアター設備工事-

2013-10-30 | ・飯能の家



一昨日、昨日と2日掛かりで、ホームシアター設備の工事でした。
書斎や寝室のBGM設備も含め、
アバックの工事部門である"CSC"のスタッフの方々、4人掛かりの工事。
iPadを使って、照明や電動ロールスクリーンまでコントロールします。
実際に、iPadの操作で照明のシーンコントロールをしたり、
スクリーンの上げ下げをしたりする様を見ていると、ちょっと感動。
なんて便利なんだ ♪



テスト中。
大画面、イイ!
部屋の残響が長めなので、サウンド面を心配していましたが、
変な癖もなく、空間が大きいせいかライブ過ぎて聴きにくいことはありません。
ディテールを聴き取るのには向かないかも知れませんが、
迫力重視のソースならバッチリかと‥。
ほんと、ミニシアターにいるような感じです。
羨ましい‥(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -家具搬入-

2013-09-20 | ・飯能の家



大きなソファは搬入するのも大変、というわけで、
ちょっと早いけれど、経路が確保されている内に納品です。
普段、こんなに沢山の高級家具が入ることはないので、
ウキウキします。

9月も後半になって、日射角がだいぶ変わってきました。
プロフィリットガラスを通して入ってくる光が、
柔らかくて好い感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -家具工事・建具工事-

2013-09-02 | ・飯能の家



先々週から、建具や家具の取付工事が始まっています。
大きな空間ですが、家具が入るとグッと住宅のスケール感が出て来ます。



寝室は、もう完成間近。
これから、残りの家具工事や、設備機器の器具付けに入っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -車庫とブリッジ-

2013-08-30 | ・飯能の家



住宅棟に続いて工事が進行しています車庫棟と、
それを繋ぐように掛かるブリッジ(アプローチの屋根)が出来てきました。



中庭を囲むスケールが、実感できるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -車庫棟コンクリート打設-

2013-08-05 | ・飯能の家



中庭を挟んだ道路側にある車庫棟。
真夏のコンクリート打設は大変な作業ですが、
幸いにも薄雲が張って陽射しからは守られた天気。



車庫が建ち上がって、
通りからの佇まいが大きく変わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -内部足場が外れる-

2013-07-25 | ・飯能の家



吹抜に掛かっていた足場が外れました。
塗装工事も進んで、完成イメージに近付きました。
真っ白い内装の家ですが、この壁だけは、
打ち放しのまま残します。
きれいに打てて良かった。(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -足場が外れる-

2013-06-25 | ・飯能の家

外部足場が取れて、住宅棟の全貌が見えました。
内装工事も進んでいます。
これから中庭を挟んだ車庫棟に着工します。
躯体工事は、工程が天候に左右されます。
早く梅雨が明けてほしい‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能の家 -プロフィリットガラス-

2013-06-18 | ・飯能の家



居間の吹抜上部にある大きな開口に、
プロフィリットガラスが入りました。

コの字型の細長いガラスが、フレーム無しで連続し、
ちょっと変わった表情のガラス面が出来上がります。



白い箱のようなシンプルな外観の中で、
このガラスがポイントになります、

まだ、外部足場がありますから、全体が見渡せません。
足場が取れるのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする