今日は久しぶりに
桃ちゃんが荒川ツーリングを企画してくれた
しばらく走っていないからちょっとしんどいかも
9:00 上江橋集合
吹上のコスモスをめざして!
お昼は長木屋さんの川幅うどん
今回は4人の参加
ホントに久しぶり
こんな近くにこんなに良いサイクリングロードが整備されているのに
なぜなぜこうも忙しく
なかなか走れないものか
あの夏の暑さは半端ではなかったし
乗らない癖が付いてしまうと
乗れないものなのネ
吹上のコスモスはちょうど見頃
暑い夏を乗り越えて咲いてくれたのね
サイクリングロードに沿って続いている
歩くのではちょっと大変だけど
自転車で観るには良い距離です!!
コスモスを堪能したあと
川幅うどんで昼食、帰路へ
14:00過ぎ 自宅に戻る

10月下旬
やっぱり冷え込んできましたね
タンクに石油を準備して
いよいよ寒さ対策です
厚手のスラックスも大活躍
庭の蚊もようやくいなくなったし
早めに庭の手入れもしないとネ
いちばんいい季節だもの
週末はしばらくぶりのポタリング予定
つるし柿を作る計画もあるし
畑の様子も見に行かないとね

ひとりでコツコツ続けることはこのうえなくつらい

自分を甘やかせばやらないで済むこと
しばらくかわいいトレーナーさんにご指導をいただいてきたけど
今日でおしまいです
ありがとう!!
これからはひとりでコツコツ続けることにします
良い報告が出来ますように
健康と山登りを続けられるためにも
頑張らないとね

日本百名山のひとつ日光白根山
行った記憶がすっかり消えてしまっていて
現地のケーブル乗り場に着いたら思い出した
山の会で数年前、春の季節に来たことがあったっけ
今回は私が登っていない山ということで
急きょ決まった今回の山行きだったのですが・・・
日光は紅葉が一週間ほど遅れていて
まだまだ素晴らしい紅葉の季節
お天気にも恵まれ楽しく歩く
でもどの山も山頂に近くなると険しいのです
風も強くてザレ場の岩山登りはたいへんだった
山頂は記念写真待ちが20分もかかり
押すな押すなの大にぎわい
朝5:00 我が家を出発
帰りは渋滞でちょっとたいへんだったけれど
19:30頃まだ川越まつりが盛り上がっているなか自宅に戻る

プロが作ったもの
柿も入っている
切り方が少し変わっていた
私はスライサーで薄切りにして漬けている
参考になったのは切り方
薄目の乱切りだったのです
この切り方は厚いところと薄いところがあり
変わった歯ごたえが楽しめる
たまにはいいですね
切り方を変えるのも
早速まねて漬けてみる
今日は自転車仲間の訪問
先日の山歩きで拾った栗で栗ごはん
サンマの塩焼きに青柚子をかけて
里芋のたっぷり入ったみそ汁に
収穫した茄子をラタトウユに(ちょっと塩加減に失敗かも)
昨日お友達から届いた
漬け物に手作り料理を並べて
秋いっぱいの食卓を囲む
楽しいおしゃべりに花が咲く
いいわねえ
気さくな仲間と気さくな関係
秋晴れ
今日は素晴らしいお天気
山仲間と近くの山歩きに出掛ける
8:00 自宅を出発
寄居方面の山を歩く
コースを決めて案内してくださる山仲間にいつも感謝です
1~2度歩いたコースでもとても案内するまでは出来そうもない
いつも仲間に案内して頂くばかり
私は本物の山好きではないのかも
坂道を登るのはちょっとつらいけど
時折涼やかな風に吹かれると
あ~気持ちいい
疲れも吹っ飛ぶ
頂上でのお弁当もいつも楽しい
ついつい食べ過ぎ
楽しい会話を交わしながら
遙か彼方の歩いてきたコースを振り返る
山歩き出来る健康と
楽しい山仲間がいることに感謝して
16:00自宅に戻る

幸せ気分で帰宅
失敗した箇所も所々あったけれど
まずまずの出来?
遠方にもかかわらず
お友達もたくさん聴きにきてくださり
喫茶店でお茶とケーキを頂ながらの
思わず笑みのこぼれる
暖かコンサート
心豊かな時間を過ごす
次の日曜日はコーラスの発表会
毎年小さな喫茶店で
お茶とケーキをいただきながらの発表会
今回参加できない方もいて
女性三部合唱
各パート2~3名(今回8名)
ひとりでも欠けたらたいへん
急に涼しくなって風邪をひいている人も多い
日曜日までは絶対風邪引けない
今回は会員が作詞したものに
コーラスの先生が曲をつけてくださったものを5曲歌う
それぞれ全く違った趣があって
素敵な曲なのです
山の仲間がいつも聴きに来てくださるし
頑張らないとネ
1.あと少し 日常の出来事を詞に
2.うすゆき草 寒い冬を過ごして咲くうすゆき草の詩
3.ル・ル・ル 魔女の気分でルルル(日常のくつろぎの時を歌に)
4.オイちゃん 勤務先に迷い込んできた雌犬の物語
5.山へ行こう 明るく楽しく山へ行こう!
会員の曲もたくさんできているし
そろそろ全員の曲を発表する会を開いてくださったらうれしいなあ
来年に期待して
台風の前
今日は台風がやってくる
かなり大型らしい
河川敷の我らの畑
入間川が増水で水につかってしまうこともあるのです
いただいてきたわらを
飛ばされないように大束にしてある
耕耘機は少し高い堤防の方に引き上げてある
畑仲間が気を配ってくださったのね
午前中に大根をうろ抜き
収穫できそうな茄子や唐辛子
それにシソの実を収穫
せっかくできた実りだもの
畑仲間3人で
無駄にしないようにお料理
大根のうろ抜きは塩漬けに
シソの実は醤油漬けに
やっぱり新鮮野菜は美味しいね
静かにお茶をしながらの工作を
楽しみながら
台風の過ぎるのを待つ
予報通り3時頃から雨が降り出した
中秋の名月もとんだ災難

暑かったあの日々がウソのような
朝が明けるのが遅くなり
夕暮れも早くなった
中秋の月ももうすぐ
尾花を飾って
お月見団子でも作りましょ
紅葉の季節ももうすぐ
なんだかしんみり
秋
やっと秋らしくなった
掛け布団を掛けないと寒い
鈴虫も鳴かなくなった
卵を産み付けて生涯を終えたのね
白菜の定植も終える
畑仲間の応援のおかげで畑はきれいになっている
しばらくは息がつけそう
雨も適度に降りどうにか里芋も採れそうだし
孫達の運動会
9/29と10/6に開催予定とか
お天気になると良いね
なかなか進まない断捨離
このよい季節のうちに
片付け事を済ませないとね
良い季節はあっという間に過ぎ去るから
心して係らないとね
暑さ寒さも彼岸まで
やっと涼しくなってきた
今日は最後の真夏日が予想されているけど
夜は何か掛けていないと
身体が冷えて目を覚ます季節になってきた
こんな時に風邪を引き込んだりしやすいのね
夏の疲れがどっと出て
活動しやすい季節になったからって
一気に動き出すと
体調を崩しやすい季節
鈴虫の鳴き声も数が減って穏やかになった
もう何匹かは卵を産み付けたのかしら?
今朝も新しいキュウリを与えて霧吹きをかけてきた
忘れないように玄関先で管理している
今度のお休みは畑に白菜の苗を植える予定
先日蒔いた大根たち順調に芽をだしているかなあ
畑仲間みんなで楽しみながらの野菜作り
ピクニック気分の畑詣で
こんな風に
のんびり心豊かに
歳を重ねていけるなんて
なんて幸せなことかしら?
これも健康あってのことです
夜空の月は気になる存在
あ~きれいな月
三日月だった月が日に日にまるみを帯びて
満月になるのは早い
昨日は秩父の山を散策
ススキが穂を出していた
お友達がエントランスに飾るというので
水引と併せて何本か持ち帰る
雑草としか思えなかった水引も
ススキを合わせると風情があるのネ
中秋の名月には
お月見団子を久しぶり作ろうかなあ