明日も輝いて(まるんちへようこそ!)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春らしくなってきました!

2013-02-28 | 日記

予報通り今日はポカポカ陽気
朝の天気予報で言っていたとおり
予報聴いて
平日の今日、午後からお休みをいただいて
ジャガ芋を植えたいなあ
と思っていたけれど
あいにく今日は月末
事務処理が結構あるし
土曜日に畑仲間とジャガ芋を植える予定を組んでいたし
やっぱり予定どおり土曜日にすることに


土曜日のお天気がちょっと心配だけど・・・・
今年はジャガ芋のそうか病対策の薬剤を散布する予定
昨年だいぶ傷んでしまったからネ
連作障害かもね

こんな風にポカポカしてくると
遅れていた梅も河津桜も
待ちこがれたように咲き出すことでしょう
土曜日にジャガ芋の植え付けを終えたら
河津桜の下見に行ってみよう
車で30分位の川沿いにかなり植えてあるようなのです


餃子

2013-02-26 | 日記

冬キャベツで作る餃子は格別
甘みがあって最高です!
ここのところちょっと体重が増え気味
そんなこともあって
餃子作り、ちょっと遠のいていました
母から受け継いだ餃子作り
私の得意料理のひとつなのです

ニラがだいぶ安くなっていたので
作ってみました
いつもは焼き餃子にするのですが
初めて水餃子に

美味しいです
ポン酢醤油でいただく
焼き餃子と違って油分がないから
ダイエット向きです
これからはこれがいいわねえ

たくさん仕込んでしまったから
焼き餃子にもして翌日もいただきました
体重計に乗るのが怖い


三寒四温

2013-02-20 | 日記

今日は春めいた陽気
寒からず暑からずの季節は
それだけで気分がウキウキしてくるし
あれこれ計画も立てたくなる

まずはジャガ芋を植えよう!
3/1 お天気の様子で畑仕事の予定です
3月初めは山の会の総会
25年度の山行きの計画が立てられる
個人的な山行計画も立てないとネ

同窓会はいつになるのかしら?
幹事さんに連絡してみようっと

三寒四温
こんな春めいた日や凍えるような寒さが繰り返されて
本格的な春はもうすぐ
桜のつぼみもふくらんできたみたい

宝登山のロウバイ
坂戸の河津桜
お花見の予定です


春は名のみの

2013-02-17 | 日記
なんて冷たい風
せっかくのお休みなのに
予定していた畑の草取りも先に延ばすことにして
編み始めたボレロに取り掛かる
編み物は捗ったけれど
家事も身体を動かすこともそのぶん疎かに
思ったより早く完成しそうなボレロ
この寒さもあとひと月ですネ

キムチ漬け

2013-02-10 | 食・レシピ

今年でキムチ作りは3年目
ネットでレシピを検索してキムチヤンニョムを工夫
今年は梨も入れてみた
セリも入れた
アミの塩からもそのまま入れてみた(前は煮干しの出汁で煮て利用)
辛いものが苦手の人もいるので唐辛子の粗挽きは止めて
中挽きと細挽きを利用
蜂蜜、リンゴ、生姜、ごま、ニンニク
白菜、大根、人参、にら
身体に良さそうな食材が入っているし
乳酸菌の発酵食品
身体に良いこと請け合い
いつもお裾分けしているお友達に
今年の味が好評

今年の方が発酵が早い見たいです
試行錯誤のキムチ漬け


編み物

2013-02-09 | 日記

編み物始めたけれど
まだ手慣れしていないから
前身頃の左右を編んだところでゲージが変わってしまって
結局編み直し
根気がいることね
慣れてゲージが安定するまでは

素人三人で同時に始めた編み物
今日は二人に私が習ってきたことを伝授
じっくり編み物に専念する予定だったけど
結局美味しい食事に時間をつぶしてしまったわね
どうなることやら
でも一人ではないから続けられそう

今日はコーラスがあるし
明日は山の会で鐘撞堂山を歩くことになっているし
今夜の編み物はお休み


立春を過ぎて

2013-02-07 | 日記

今日は春めいた陽気
立春を過ぎるとちゃんと季節は巡って
暖かくなってくるのですね
梅のつぼみもふくらんできているし


昨夜の天気予報で
今日はもしかしたら春一番が吹くかもって言ってた

今月から
一年越しの編み物を再開
始めると凝り性の私
毎日12時までコツコツと
今は前身頃2枚と後見頃を単純に編み進めている
編み物って接ぎが問題なのよね
そこまで進んだら
プロ級のお友達の手ほどきを受けることになっているの

家事をテキパキ終わらせて
音楽を聴きながら編み物タイム
桜の季節までには完成が目標