明日も輝いて(まるんちへようこそ!)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

空木岳

2018-10-08 | 登山
10/7~10/8空木岳へ

日本百名山への挑戦は
6月に鳥取の大山に登ったきりになってしまい、この夏はあまりの酷暑に夢は遠のいてしまった
今年こそ剣岳登頂をと年初は張り切っていたけれど、思うように夏の暑さのなか歩き元気も出ず
5月に蝶ケ岳を奥沢から登った時に体力不足と判断
またまた剣岳は翌年送りとなってしまった
年々体力はなくなるし、日本百名山制覇は夢に終わりそう

それでも空木岳が計画されたので山仲間と参加
10/7台風一過の晴天のなか駒ケ根から登る
9:30分出発
台風の影響で登山道の一部が交通止めとなっていて1時間余分に歩くことに
30分ごとに5分の休憩を取りながらのゆっくり登山
標高差は1800mとか
頂上付近は変わった形の岩山がそびえたつ

やっと見えた山小屋
着いたのは6時ちょっと前
薄暗くなってしまった
明日から小屋を閉めるという前日
山小屋は大入り満員
やっとのことで自炊の場所を確保して簡単な夕食を済ませ
寝袋をやっと敷いて横になるだけの身動きできない一夜
ほとんど眠れないまま夜が明ける

翌朝も素晴らしい天気
朝食を済ませ山頂に登って下山
また駒ケ根に下りる
下山も6時間くらい掛かったかしらネ

中央高速の渋滞に巻き込まれ帰宅21時半




小楢山

2015-09-05 | 登山
毎日雨続き
ここのところの山行はすべて中止
8月初めの北アルプス以来、ほとんど歩いていない

今日は久しぶりの晴れ予報
小楢山(山梨100名山)への山行
朝6:21発の電車 塩山からタクシーを利用して登り口まで

山仲間は10年ぶりの訪れ
木々も背丈が伸びて様相が変わったとのこと
お花もススキの勢いで少なくなったらしい

山頂で昼食
予約してあるバス時刻15:20までゆとりがある山行です
のんびり下山
特産のブドウをお土産に帰宅 19:00

今年の夏山(北アルプス縦走)

2015-08-07 | 登山
北アルプス裏銀座縦走
今回はツアー参加でなく山友達二人で計画をたてて実行
でも山仲間の応援をあっての実現です
仲間が行った時のコースタイムやルートを教えていただいたり
地図をお借りしたり

一日目 新宿~信濃大町~七倉山荘
二日目 七倉山荘からタクシーで高瀬ダムサイト登山口~三大急登といわれるブナ立尾根を登り~烏帽子小屋~烏帽子岳
    ただひたすら登る
    仲間からここを登り切れば何とかなるとの助言をいただいていた登り
    後期高齢者と思しき人も数名出会い元気をいただく
    楽しく登り切った!!
    烏帽子岳をピストンして戻るとにわかに夕立
    なんてついているのでしょう!


三日目 烏帽子小屋~野口五郎岳~真砂岳~水晶小屋~水晶岳
    さすがに2000m級の山の上は空気がさわやか
    お天気にも恵まれ、咲いているお花を楽しみながら楽しく歩く
    水晶岳から戻るとまたにわかに夕立

四日目 水晶小屋~ワリモ岳~鷲羽岳~三俣蓮華岳~双六小屋
    晴天に恵まれお花畑を楽しみながら歩く
    一緒に参加してくれたお友達が花の名前をよく御存じで
    教えていただいたけど花の名前は覚えられないです
    翌日はもう下るだけ
    双六小屋に到着して二人で祝杯をあげる
    飲めました! 缶ビール一本
    
五日目 双六小屋~弓折尾根~鏡平小屋~わさび平小屋を経て新穂高温泉へ下る
    朝4時ヘッドランプをつけて双六小屋を出発
    弓折尾根付近でご来光に手を合わせて今回の山行を感謝

    ご来光ってほんとに感激
    闇の世界が徐々に白々とあけていき日がのぼるまばゆいその瞬間が!
    太陽は生きるものすべてに公平に明るく照らしているんだね
    感謝しかありません





  
    そのあとはひたすら下る
    途中、美味しい水場があって疲れを癒す
    雪渓がところどころに残っていてそれが溶けて流れとなっているみたい
    水量も多くて冷たくておいしいお水です

    下りの右手には笠ヶ岳がそびえる
    今回一日足りなくて最初の計画では登る予定だったけれど
    とても厳しそうで先延ばしして良かったかも
    なんだか今回の山行、最後の下りがいちばんきつかった
    足の指に靴づれができてしまったこともあったからね
    でも最後まで好天に恵まれて楽しい山行でした
    ツアー参加でなくてこんな風に実現できたことも自信につながって幸せ気分
    温泉で汗を流してバスにて松本へ戻る
    あずさにて新宿へ

裏銀座縦走計画

2015-07-24 | 登山
もう少しあきらめかけた日本百名山制覇
今年いっぱいくらいは続けよう
そう思って登山靴も新調
そんな矢先、山友達から裏銀座縦走のお誘い
烏帽子岳~野口五郎岳~水晶岳~鷲羽岳~三俣蓮華岳~弓折岳~新保高温泉を歩く計画

6月7月と雨が多くてほとんど予備の山行もできず
今日はようやく秩父の旧正丸峠から伊豆ヶ岳を5時間歩く
伊豆ヶ岳では鎖場登りも経験したけれど
こんな予備山行だけで裏銀座縦走に挑戦して良いものやら

新緑の破風山

2015-04-25 | 登山
今日は山友達と秩父の破風山へ
もう3~4回訪れているこの山
春の新緑のころと秋の紅葉が素晴らしい
鎖場が数か所あり変化に富んでいる

今日もさわやかな風を浴びながら新緑の中を歩く
ところどころにミツバツツジ、ヤマザクラの花も残っている

麓近くの農家に寄ってショウガの種を購入
前回この山を訪れた時、たくさんショウガが作付けされていたので近くの農家に寄ってみたのです
老夫婦で作っているものを近くの道の駅等に出荷しているそうな
お茶と美味しいふきの煮物をごちそうになりながら会話も弾む

ショウガの種5kgを背負って近くのバス停まで下る
明日はさっそくこのショウガ植え付けないとネ

楽しい有意義な山旅

北アルプス・立山(雄山~大汝山~藤の折立)~別山

2014-08-04 | 登山

8/1~8/3 北アルプス・立山へ山仲間7人で
扇沢~黒部アルペンルート~室堂へ
室堂は冬の雪がいたるところに残り涼しい
日差しは強いけれど日陰に長くいると日が当たるところが良くなる

8/2 5:00ロッジ立山連峰を出発(3人)4人は室堂散策コースへ
一ノ越~雄山~大汝山~富士の折立~真砂山~別山~別山乗越~ロッジ立山連峰へ戻る
(約9時間)
別山からは日本百名山の難関・剣岳が目前にそびえる
多分登ることができない山
目にしただけでも十分としましょ

8/3 室堂を散策して岐路へ

雄山は夏休みとあって、林間学校の小学生の団体やツアーの団体で大混雑
好天に恵まれ頂上からの景色が素晴らしい

今回はお花を楽しむゆとりの山行
雪解けの後すぐに芽をだし花を咲かせる高山植物を写真に収めながら
雄大な立山の山脈を楽しむ
「これが最後の高い山行かなあ」と思いながら

ロッジや車中での山仲間との楽しいおしゃべり
予定通り完歩できたうれしさもあって会話も弾む
山仲間・諸先輩のパワーをいただく

立山の室堂
良いところだわ
山を辞めてからも交通手段を利用して来れるしネ


塩見岳~間ノ岳~北岳

2014-07-28 | 登山

南アルプス中央に位置する三座を歩く
7/22 8:00あずさ~岡谷10:21~タクシー~鳥倉林道終点付近(1630m)~三伏小屋(2645m)泊
    あまりの暑さと1000mの高低差の登り、途中で足がつってしまい先行き不安の初日

7/23 三伏小屋~本谷山~塩見小屋~塩見岳(3052m)~北荒川岳(2698m)~安倍荒倉岳~
    熊ノ平小屋(2585m) 歩行13.6㌔ 約11時間半をかけて歩く
    お天気に恵まれ3000m級の山の景色を堪能
    涼風に吹かれながら長い歩行を何とか乗り切る

7/24 熊ノ平小屋~三峰岳(2999m)~間の岳(3189m)~中白峰~北岳山荘(2900m)~
    北岳(3193m)~肩の小屋(3000m)泊
    歩行約8㌔ 8時間かけて歩く
    昨日の疲れが残っているし、きつかった
    三座とも頂上付近は岩山

 

7/25 肩の小屋~広河原(1520m)まで下る 約5キロ 4時間の歩行

    温泉に入り15:27甲府駅を後にする。

初日は足の攣れがひどくてヘリで降りなくてはならない事態になってしまうのかしら?
不安の一夜、三伏小屋では心配が先に立ちほとんど眠れず

何とか歩きとおしたけれど
山を楽しむゆとりがなかったネ、今回の山行

帰宅して二日目、足が象の足のようにむくんでしまい心配になって受診
そろそろ山行も限界かしら?

 


宝登山

2010-02-20 | 登山

秩父の宝登山、もう何回目になるかしら?
5~6回は来ているかも
ちょうどロウバイや梅の花が咲いているこの時期にね

日頃から山歩きをしていないと
急に高い山に挑戦!なんてことは出来ないからね
それでもなかなか一人歩きは出来なくて
今日も山のお仲間数人と
秩父鉄道の野上から宝登山まで
長瀞アルプスを歩く
最後の宝登山の登りの階段がきつかった

山の上でお鍋を囲む楽しみもあって
にぎやかな宝登山詣でです

湯豆腐にポトフ、おいしかった
アルコールも入って
みんな上機嫌

ロウバイはちょっと時期を過ぎてしまったけど
早咲きの梅黄色い可憐な花の福寿草を楽しみながら
ロープウェイを使わず徒歩で下山して長瀞駅まで歩く
暖かい登山日和の一日


鳳凰三山

2009-05-06 | 登山

五月の連休5/3~5/5鳳凰三山へ
山仲間4人でツアーに参加

雨の予報になっていたけど
行いの良い私たち
晴天とはいかなかったけど
3日間雨にも降られず素晴らしい絶景を堪能

1日目
夜叉神峠を経て御室小屋までが一番きつかった

2日目
足も慣れて軽快に歩けたね

3日目
薬師岳小屋から元来た道を戻る

山岳ガイドさんの足並みに合わせて一歩一歩歩む
振り返るとびっくりするくらいの距離を歩を進めている

毎回、今回が最後の山登りになってしまうかも」と思いながらの参加
帰って来るとあの辛さも忘れて又行きたくなるのが不思議

山の魅力ってなにかしら?
大変な時はみんな一緒!
みんなも頑張っているから私も頑張れる

空気は澄みきっているし、人は優しいし、笑顔は良いし
疲れた体をゆっくり休めた時の心地よさ
日常の生活の便利さを改めて実感できる
感謝の気持ちが生まれるね
そんな素朴な良さかしら?