goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も輝いて(まるんちへようこそ!)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お彼岸

2013-03-20 | 日記

桜がちらほら咲き出した
今日はお彼岸の休日
久しぶりに朝の散歩に出掛ける
朝5時半
まだちょっと暗かったけど
コーラスの録音されているICレコーダーを片手に
暑さ寒さも彼岸までだね
空気もさわやかで
ジンチョウゲの香る道を
桜づつみ目指して
待ちこがれたこの季節
充分に味わいましょ

ホントに久しぶりの朝の散歩
帰り道、ヨモギを一握り摘んで
炊きたてのご飯に混ぜていただく
春の香りいっぱい

両親と叔父叔母のお墓参りに妹と
お寺さんはしだれ桜がみごと

帰りに畑に廻って
かき菜と小松菜のつぼみを収穫
春の恵みをいただく
幸せ気分の一日
三作目の編み物も始める


幼なじみ

2013-03-13 | 日記

しばらくぶりで幼なじみ11人と食事会
あの3/11大震災のあと
楽しいことは御法度みたいな雰囲気があって
ホントに久しぶりのこの会合

5年ぶりの同窓会の打合せも兼ねて
ワイワイがやがや夜中の11時過ぎまで
おしゃべりが尽きない
何々ちゃんの世界はいくつになってもいいわね


河津桜

2013-03-09 | 日記

そろそろ河津桜が見頃になったのでは?
ポカポカ陽気になってきたし
期待して
お友達を誘ってお出掛け
川島の道の駅で昼食を調達

たぶんあの辺
サイクリングの時に見当をつけていたところ
でもまだ河津桜はつぼみ状態
来週にならないと開花しない様子
翌週に撮影した河津桜
Dscf2062

でもね
大収穫
来週予定している草餅用のヨモギが育っているところを発見!!
たくさん摘んできました
これで来週の草餅ツーリング用の材料調達
からし菜も収穫してきて
ふすべて塩漬けに(ちょっと塩の分量多すぎたかしら?)

自宅に戻って昼食をすませ
摘んできたヨモギを
お友達と二人でセッセときれいにする
何でもお口に入れるまでの作業は手の掛かること
春の恵みをいただくのが楽しみだわ


ポカポカ陽気

2013-03-05 | 日記
今日は穏やかな春らしい日和ですね
昨日の寒さがウソのよう
朝、清掃センターの煙もまっすぐ昇っていて
荒川サイクリングロードも河川敷も無風でポカポカ陽気みたい
会社の窓下の梅の木もようやくほころんで
さっそくメジロ君達のお出まし
待ちこがれていたように


それにしても今年は花の開花が遅れている
先日行った宝登山のロウバイも一分咲きだったし
窓下の梅もいつもはもっとたくさんの花を咲かせてくれたのに
今年の寒さは半端じゃないのね

編み物タイム

2013-03-03 | 日記

ようやく編み物に集中できる時間が持てるようになった
まずはかぎ編みの作品
糸を替えて2着目に取り掛かかる
音楽を聴きながら針を動かしていると
何だか幸せ気分
時々お茶をしたりしてネ

ちょっと宵っ張りになってしまったのがいけない
暖房費の節約にはならないし
針を持ったままこっくりしているときもある
家事がちょっと疎かに


今年の山行き

2013-03-03 | 日記

山の会の総会があり
今年の山行予定が決定
5人も脱会した方がいて寂しくなる


健康のために
細く長く無理をしない程度に続けたいと思ってる
山行き
コンスタントに続けていないとね


寒さももう半月かしら?
いよいよ山の季節です


春らしくなってきました!

2013-02-28 | 日記

予報通り今日はポカポカ陽気
朝の天気予報で言っていたとおり
予報聴いて
平日の今日、午後からお休みをいただいて
ジャガ芋を植えたいなあ
と思っていたけれど
あいにく今日は月末
事務処理が結構あるし
土曜日に畑仲間とジャガ芋を植える予定を組んでいたし
やっぱり予定どおり土曜日にすることに


土曜日のお天気がちょっと心配だけど・・・・
今年はジャガ芋のそうか病対策の薬剤を散布する予定
昨年だいぶ傷んでしまったからネ
連作障害かもね

こんな風にポカポカしてくると
遅れていた梅も河津桜も
待ちこがれたように咲き出すことでしょう
土曜日にジャガ芋の植え付けを終えたら
河津桜の下見に行ってみよう
車で30分位の川沿いにかなり植えてあるようなのです


餃子

2013-02-26 | 日記

冬キャベツで作る餃子は格別
甘みがあって最高です!
ここのところちょっと体重が増え気味
そんなこともあって
餃子作り、ちょっと遠のいていました
母から受け継いだ餃子作り
私の得意料理のひとつなのです

ニラがだいぶ安くなっていたので
作ってみました
いつもは焼き餃子にするのですが
初めて水餃子に

美味しいです
ポン酢醤油でいただく
焼き餃子と違って油分がないから
ダイエット向きです
これからはこれがいいわねえ

たくさん仕込んでしまったから
焼き餃子にもして翌日もいただきました
体重計に乗るのが怖い


三寒四温

2013-02-20 | 日記

今日は春めいた陽気
寒からず暑からずの季節は
それだけで気分がウキウキしてくるし
あれこれ計画も立てたくなる

まずはジャガ芋を植えよう!
3/1 お天気の様子で畑仕事の予定です
3月初めは山の会の総会
25年度の山行きの計画が立てられる
個人的な山行計画も立てないとネ

同窓会はいつになるのかしら?
幹事さんに連絡してみようっと

三寒四温
こんな春めいた日や凍えるような寒さが繰り返されて
本格的な春はもうすぐ
桜のつぼみもふくらんできたみたい

宝登山のロウバイ
坂戸の河津桜
お花見の予定です


春は名のみの

2013-02-17 | 日記
なんて冷たい風
せっかくのお休みなのに
予定していた畑の草取りも先に延ばすことにして
編み始めたボレロに取り掛かる
編み物は捗ったけれど
家事も身体を動かすこともそのぶん疎かに
思ったより早く完成しそうなボレロ
この寒さもあとひと月ですネ

編み物

2013-02-09 | 日記

編み物始めたけれど
まだ手慣れしていないから
前身頃の左右を編んだところでゲージが変わってしまって
結局編み直し
根気がいることね
慣れてゲージが安定するまでは

素人三人で同時に始めた編み物
今日は二人に私が習ってきたことを伝授
じっくり編み物に専念する予定だったけど
結局美味しい食事に時間をつぶしてしまったわね
どうなることやら
でも一人ではないから続けられそう

今日はコーラスがあるし
明日は山の会で鐘撞堂山を歩くことになっているし
今夜の編み物はお休み


立春を過ぎて

2013-02-07 | 日記

今日は春めいた陽気
立春を過ぎるとちゃんと季節は巡って
暖かくなってくるのですね
梅のつぼみもふくらんできているし


昨夜の天気予報で
今日はもしかしたら春一番が吹くかもって言ってた

今月から
一年越しの編み物を再開
始めると凝り性の私
毎日12時までコツコツと
今は前身頃2枚と後見頃を単純に編み進めている
編み物って接ぎが問題なのよね
そこまで進んだら
プロ級のお友達の手ほどきを受けることになっているの

家事をテキパキ終わらせて
音楽を聴きながら編み物タイム
桜の季節までには完成が目標


キムチ作り

2013-01-27 | 日記
今日はこの冬初めてのキムチ作り
材料がなかなか揃わなかったのです
作るからには美味しく作りたいし
上手にできたらお友達に分けてあげたいし
取り掛かるまでに時間が掛かってしまった
白菜の塩漬けもちょうど漬け頃

今日はお鍋をお友達と囲む
みんなに手伝っていただき
キムチの漬け込み完了

1週間後には
たぶん美味しいキムチになっていることネ

材料
白菜、大根、ニラ、セリ、長ネギ、人参

煮干しを煮出しさました汁
粉唐辛子(中びき、細びき)
アミの塩から、いかの塩辛
りんご、梨(すりおろす)
にんにく、しょうが(すりおろし)
ハチミツ
ゴマ


無理は禁物

2013-01-23 | 日記

昨年12月中旬から直らない
右肩胛骨から首筋の張り
頭も重く感じるし
こんな風に治らないのは初めて

とうとう整形外科を受診した
血圧も高めだし
脳梗塞でも起こしたら一大事と思ってネ
首辺りのレントゲンでも骨に異常なし
筋肉痛では?とのこと

それなら時間が経てば治ることだし
ちょっと一安心
たぶんトレーニングで
無理をしたのが原因

それにしても
筋肉を痛めると長引いてしまうものなのね
無理は禁物を実感


断捨離

2013-01-20 | 日記

ようやく物の整理、始めました
数年着ることのなかった衣類を
思い切って処分
まだまだほんの手始め
少しづつ身の回りが片づいて
気持の良い空間ができる

そんな気分を味わうと
思い切った断捨離
今年は実現できそう

記憶がしっかりしていて
まだ体力が残っている今が
その時期なのかもね