
いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。
参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪


5時を過ぎて 急に冷え込んできました。



今日は息子とふたり。
大好きなシチューをメインに簡単な副菜を2品プラス。
昨日のメインにバターを使ったので
今夜はベシャメルソースを作らずに、牛乳でやさしい味に仕上げました。

・ホワイトシチュー
・豆腐ステーキ
・れんこんのごま塩炒め

ホワイトシチュー

とろみは片栗粉で♪

① 鶏もも肉(or豚もも肉など)は一口大に切り、塩、こしょう各少々で下味をつけ、薄く小麦粉をまぶします。
② 鍋にサラダ油を中火で熱し、肉を入れて焼きます。玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、しめじ、コーンなどを加えて炒め合わせます。
③ 白ワイン(or酒)適量をふり、ひたひたになるくらいの水、チキンスープの素適量を加え、全体が柔らかくなるまで煮ます。味をみて、塩、こしょう各少々で味を調えます。
④ ③の鍋に適量の牛乳を加え、煮立ってきたら適量の水溶き片栗粉でとろみをつけます。ゆでたブロッコリーを加えてさっとひと煮させます。

豆腐ステーキ

耐熱容器にペーパータオルを敷いて、適宜に切った豆腐(1丁 300g)を並べ、ラップをしないでレンジで2分(500w)ほど加熱で、水切り完了♪
A オイスターソース・酒・みりん(各適量) 豆板醤(少々)

☆ 豆腐は適宜に切り、水切りをして小麦粉を薄くまぶします。サラダ油で両面を焼き、Aを加えてからめ、長ねぎと青じそをのせていただきました。たれは焼き肉のたれでも。
れんこんのごま塩炒め

シンプルな味付けで、ほくっとかみごたえのあるれんこんを味わいます♪
A 黒いりごま(適量 切りごまにする) 塩(少々)

☆ れんこんは皮をむいて薄めに切り、酢水にさらします。水けをきり、ごま油でしっかり炒め、Aを入れ全体に混ぜ合わせます。


おごちそうさまでした。




最後まで見てくださって ありがとうございます。
明日もおだやかな一日でありますように。
寒暖の差の激しい毎日です。
体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
いつも応援してくださって ありがとうございます。


そろそろ作ってみようかなヾ(゜▽゜)ノ
いや~。。マリーがいなくてさみしいこと。。汗
さらに病状というものがいまいち確定できてないから
不安も大きくて。。ため息でちゃいます^^;
蓮根のごま塩炒めも目からうろこ。
ついつい醤油に頼ってばかりでした。
アイディアいっぱいありがとう!
凸
片栗粉でとろみをつけるのですね~
いつも市販の固形タイプを使用して作っています。
私もマーシャンを参考に作ってみます。
マーシャちゃんのお洋服素敵ですね▼o・ェ・o▼わん!
やさしい味のホワイトシチュー、バターを使わないで粉ものを少なめにするとカロリーも抑えられていいですね^^
ちっちゃなマリーちゃんは何にも誰にも変えられない大きな存在ですね。
毎日不安でお辛いでしょう。
早く日常が戻りますように。
野菜に小麦粉を絡めてバターで炒めるとホワイトソース作りもお手軽なんですけど、昨日はバターを使わないレシピでいただきました。
いつもありがとうございます^^
市販のルウで作るのもおいしいけど、おうちレシピもなかなかです(^^ゞ
調味料を加減できるのも嬉しいですね^^
これも先代マーシャのおゆずりなんですよ(*^。^*)
ちょっとちっちゃいの。
ホワイトシチュー美味しそうで体が温まり
ますね。
我が家も今夜シチューにしょうと思って牡蠣
を冷凍庫から戻しています。
豆腐ステーキもヘルシーでいいですね。
マーシャちゃんお友達のトポロちゃんとにゃんこ
ちゃんにも会えて嬉しかったね。
マーシャちゃんの黒と赤の洋服似合って可愛い
です。
今朝は気温は1℃と低く底冷えがして寒かった
ですが風がなくて寒さも和らぎました。
体を寒さに慣らさないと風邪を引きますので
ちょこちょこ外に出るようにしています。
わー!
牡蠣のシチューいいですね(*^。^*)
晩ご飯が楽しみですね^^
昨日は珍しく豆腐を半丁も食べてお腹いっぱい!
味付けはうちも牡蠣でした^^
そちらは1度しかなかったんですね!
ケイさんとこは小高いからよけいに冷えるんでしょうか。
来週はもっと寒くなりそうですね。
急な寒さに体調管理も大変です。
ケイさんも気をつけてください。
豆腐ステーキ
コレは大丈夫ですよ。大好きです。
そうか・・・、いっぱいお友だちに会えたんだね。
ご高齢の女性が好きなんですか^^
したっけ。
前に姉が来たとき、帰りにシチューを作り置きしていってもらって、冷凍して何度か食べたのを思い出しました。
マーシャちゃん、きょうはみんなに会えてよかったですね、
寒くなかったですか?