
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
豚肉ときのこを使った、お気に入りレシピ、“ポークソテー 和風きのこソース” 。
豚ロースしょうが焼き用肉を4枚重ねて作ることの多いレシピ、
今日は豚ロースとんカツ用を使ってボリューミー。
和風のとろみをつけた、きのこソースをかけていただきます。
きのこのうまみ、豚肉のうまみ、甘みが相まって食べながらも食欲わいちゃいます^^
3種の根菜サラダ、たたききゅうりの豆板醤あえを副菜に、ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。

・ポークソテー 和風きのこソース
・3種の根菜サラダ
・たたききゅうりの豆板醤あえ
・さつまいもとキャベツのみそ汁
・ごはん



☆れんこん、ごぼうは熱湯でゆで、にんじんは薄切りにして水少量をふり、ラップをかけてレンジで加熱。ともに、マヨネーズ・白すりごま(各適量)、しょうゆ・酢(各)であえ、粉チーズを振っていただきました。



材料(2人分)
豚ロースとんカツ用肉(2枚)
A しょうゆ、水(各大さじ2) みりん(大さじ1~1.5) 砂糖(大さじ1ぐらい) 片栗粉(小さじ1/3)


1 豚ロースとんカツ用肉(or豚ロースしょうが焼き用肉)は筋切りをし、塩、こしょう(各少々)をふって小麦粉をまぶします。
2 フライパンに油を適量熱し、1を入れて中火で焼き、こんがりとしたら裏返し、ふたをして蒸し焼きに。火を通し、器に盛ります。
3 フライパンに油を適量足し、しめじなど、きのこを入れてしんなりするまで炒めます。Aを加えて混ぜ、とろみがついたら2の肉(食べやすく切ってます)にかけます。




きゅうり(2本の場合)
A しょうゆ(大さじ1) 酢(大さじ1/2) ごま油(大さじ1/2) 豆板醤(少々)


1 きゅうりはすりこ木などで全体をたたき、長さ3~4cmに切って手でほぐします。
2 ボールにAを合わせ、きゅうりを加えてあえます。しんなりするまで20分ほどおき、白いりごまをふります。








ボク 陽 くん。7ヶ月でしゅ
暑いけど ここ好きだもん



いつも見ていただいて、ありがとうございます。
残暑厳しい毎日です。くれぐれも体調にお気をつけください。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
ポークソテー、とても美味しそうです。
和風きのこソースがいいですね。
さっぱりと美味しく頂けますね。
3種の根菜サラダも気になります。
☆☆☆
わ-。ポークソテ-さん
和風ソ-スさんでさっぱりと
おいしそうですね。
陽君。お気に入りの場所なのでしゅね。
かわいい~でしゅ。
応援のポチなどさせていただきます。
たたききゅうりは、包丁で切ったのとは、また違った味のしみ具合で美味しいですね。キムチ和え、豆板醬和え、どちらも早く作りたくなりました。
今日は栗ご飯。栗むき器で2時間くらいかかりました。いつも1キロの栗に、お米1.5合で作るから、息子たちからは、
「コレ、ご飯栗じゃない?」と言われています^^
☆陽くん、お気に入りのぬいぐるみ、かくれんぼでとてもうれしそう! マーシャちゃんからのプレゼントかな?
読み逃げ応援です!
明日又ご訪問させていただきます。
きのこソースで食べるポークソテー、大好きです^^
トンカツと迷って、お手軽なソテーにしました。
まったり濃厚なソースでおいしいです(*^^*)
今日もありがとうございます♪
とろみのあるまったりな味わいのソースで
シンプルソテーもすごくおいしくてお気に入りレシピです。
暑いのに陽はときどき、このベッドにいるんですよ^^
そうかと思うとエアコンの風の当たる処に行ったり。
体温調節してるんでしょうね。
このベッドの中、いつもおもちゃがいっぱい^^
今日もありがとうございます(*^_^*)
ガリバタ醤油のソースおいしいですね(*^。^*)
きのこもいっしょに食べるソースも気に入ってます^^
断面が多いほど味のしみ込み、食感もいいですね。
栗ご飯✨️
それは皆さん喜ばれたでしょう^^!
おいしそうですね(*^。^*)
このドームベッドもマーシャが使ってたものです。
マーシャはそれほど好きではなかったのに陽はよく入って遊んでます(*^^*)
いつも応援までありがとうございます^^*!
今日もいい日になりますように🍀