今日の天気は
久々に爽やかなエエお天気です
では前回の続き
日中はめっちゃエエお天気やったイエローナイフ

21時頃の空
まだ明るい~
ちょっと雲が出て来たのが気になるところ…
22時半過ぎ、オーロラビレッジで見上げた空は
…薄~い薄~い帯状の雲みたいなのが
一応、カメラで撮ってみたら

オーロラやったけど、薄~い

一度、地平線にブッ太いけど薄目のオーロラが見えたけど
前日に凄いオーロラを見てるので
写真撮る気も起こらず(贅沢
)
この日は4枚ほどしか写真撮らんかった
終いには雲がかかって来てしもたもんで
専らビレッジ内でお買い物したりゆっくりしたりしてました
では、今日はオーロラビレッジについてお話しします

オーロラレイクに映るティーピー

「ティーピー」とはカナダ北部に住む先住民が
住居として使っていたテント

ティーピーの中には暖炉があって暖か
9月中旬のイエローナイフの夜は、0℃以下になる事も
温かい飲み物もあるので
外で冷えた体をここで温める事が出来ます
ダイニングホールでは夜食が頂けます
なんせ夜遅くまで起きてるわけやから、お腹が空いてくるねん~

日替わりスープと、地元の人々が昔から食べてはった「バノック」というパン
それにつける「インディアンクリーム」。
このインディアンクリームが美味しいんだわ

パンフにレシピが載ってたので、今度作ってみよ

こんな格好して遊んだり(笑)
他に、お買い物が出来るギフト&フォトショップがあって

そこで買うたメープルクリームクッキーがめっちゃ美味しかった

オーロラ爆発した前日のDVDも記念に買いました~
オーロラ観賞ポイントはビレッジ内にいろいろあって
それぞれ360°見渡せたり、もたれて見やすいイスがあったりするので
お気に入りの場所を見つけてね
オーロラを見る為の場所なので、当たり前やけど真っ暗です
そして、面白かったのが送迎バス

スクールバスが度々登場するねん



席の横の壁には、そこに座る子の名前シールが貼ってあったり
なかなかこんなバスに乗る機会なんて無いので
めっちゃ面白かった~

1日目、到着してすぐ撮ってみた
ティーピーとオーロラの写真

ボケとるけど、まぁ初めてのオーロラ写真という事でご愛嬌
次はいよいよ3日目最終日
今日は不発やったけど、明日は凄いオーロラは出現してくれるのか
続く


久々に爽やかなエエお天気です

では前回の続き

日中はめっちゃエエお天気やったイエローナイフ


21時頃の空


ちょっと雲が出て来たのが気になるところ…

22時半過ぎ、オーロラビレッジで見上げた空は
…薄~い薄~い帯状の雲みたいなのが

一応、カメラで撮ってみたら

オーロラやったけど、薄~い


一度、地平線にブッ太いけど薄目のオーロラが見えたけど
前日に凄いオーロラを見てるので
写真撮る気も起こらず(贅沢

この日は4枚ほどしか写真撮らんかった

終いには雲がかかって来てしもたもんで
専らビレッジ内でお買い物したりゆっくりしたりしてました

では、今日はオーロラビレッジについてお話しします


オーロラレイクに映るティーピー


「ティーピー」とはカナダ北部に住む先住民が
住居として使っていたテント


ティーピーの中には暖炉があって暖か

9月中旬のイエローナイフの夜は、0℃以下になる事も

温かい飲み物もあるので
外で冷えた体をここで温める事が出来ます

ダイニングホールでは夜食が頂けます

なんせ夜遅くまで起きてるわけやから、お腹が空いてくるねん~


日替わりスープと、地元の人々が昔から食べてはった「バノック」というパン

それにつける「インディアンクリーム」。
このインディアンクリームが美味しいんだわ


パンフにレシピが載ってたので、今度作ってみよ


こんな格好して遊んだり(笑)
他に、お買い物が出来るギフト&フォトショップがあって

そこで買うたメープルクリームクッキーがめっちゃ美味しかった


オーロラ爆発した前日のDVDも記念に買いました~

オーロラ観賞ポイントはビレッジ内にいろいろあって
それぞれ360°見渡せたり、もたれて見やすいイスがあったりするので
お気に入りの場所を見つけてね

オーロラを見る為の場所なので、当たり前やけど真っ暗です

そして、面白かったのが送迎バス


スクールバスが度々登場するねん




席の横の壁には、そこに座る子の名前シールが貼ってあったり

なかなかこんなバスに乗る機会なんて無いので
めっちゃ面白かった~


1日目、到着してすぐ撮ってみた
ティーピーとオーロラの写真


ボケとるけど、まぁ初めてのオーロラ写真という事でご愛嬌

次はいよいよ3日目最終日

今日は不発やったけど、明日は凄いオーロラは出現してくれるのか

続く

