今日の天気は
やっぱりまだ梅雨なんやな~。よう降りますわ
こないだの日曜日、兵庫県明石へふらっと行って来ました

明石名物と言えばタコ
そのタコが、只今旬真っ盛り
と小耳にはさんだもんで
ウシシ

向かったのは「魚の棚商店街」
「魚の棚」で「うおんたな」と読むんやて~

タコさんが目印

商店街には

魚屋さんや

天ぷら屋さんや

蒲焼き屋さんや
蒲鉾屋さん、お惣菜屋さんなどなど
美味しそうなお店がズラズラと並んでいて
もうどれにしようか迷いまくってしまって困っちゃう~


いろいろたくさんお買い物を楽しみました

それでもまだ欲しいモノがあって買えんかったので
絶対再訪するで
そう言えば、旬の鱧も買うの忘れてたな…
明石名物と言えばもう一つ、明石焼き

たこ磯さんで頂きました
うちらは「明石焼き」って言うてるけど、
本場明石では「玉子焼」と呼ぶそうです

名前の通り、玉子でフワッフワでめっちゃ美味し~い

たこ焼きをお出汁につけるのとはまた全然違うねん
玉子や~
玉子が効いててめちゃ美味しい

お出汁に三つ葉刻んだヤツを入れるとさらに美味し~い

また食べに行きたい

この日は、子供みこしが練り歩いてました~
明石と言えば、子午線のまち
以前ルミナス神戸(船)や淡路島から見た明石天文科学館は

思いのほか内陸にあってビックリでした

てっきり海の際にあるのかと思ってた

「子午線交番」って名前がカッコいい
そのすぐ横には

子午線標識があります。
ココ、まさに子午線が通ってるワケや
明石の消火栓のフタは

天文科学館の塔と明石大橋。カワイイ

マンホールのフタも天文科学館
明石駅に居る

「明石ポン太」。
何故明石ポン太???
信楽焼じゃないの…???
次回は…あるモノと格闘します

やっぱりまだ梅雨なんやな~。よう降りますわ

こないだの日曜日、兵庫県明石へふらっと行って来ました


明石名物と言えばタコ

そのタコが、只今旬真っ盛り




向かったのは「魚の棚商店街」
「魚の棚」で「うおんたな」と読むんやて~

タコさんが目印


商店街には

魚屋さんや

天ぷら屋さんや

蒲焼き屋さんや
蒲鉾屋さん、お惣菜屋さんなどなど

美味しそうなお店がズラズラと並んでいて
もうどれにしようか迷いまくってしまって困っちゃう~



いろいろたくさんお買い物を楽しみました


それでもまだ欲しいモノがあって買えんかったので
絶対再訪するで

そう言えば、旬の鱧も買うの忘れてたな…

明石名物と言えばもう一つ、明石焼き


たこ磯さんで頂きました

うちらは「明石焼き」って言うてるけど、
本場明石では「玉子焼」と呼ぶそうです



名前の通り、玉子でフワッフワでめっちゃ美味し~い


たこ焼きをお出汁につけるのとはまた全然違うねん

玉子や~



お出汁に三つ葉刻んだヤツを入れるとさらに美味し~い


また食べに行きたい


この日は、子供みこしが練り歩いてました~

明石と言えば、子午線のまち
以前ルミナス神戸(船)や淡路島から見た明石天文科学館は

思いのほか内陸にあってビックリでした


てっきり海の際にあるのかと思ってた


「子午線交番」って名前がカッコいい

そのすぐ横には

子午線標識があります。
ココ、まさに子午線が通ってるワケや

明石の消火栓のフタは

天文科学館の塔と明石大橋。カワイイ


マンホールのフタも天文科学館

明石駅に居る

「明石ポン太」。
何故明石ポン太???
信楽焼じゃないの…???
次回は…あるモノと格闘します
