すごく久しぶりにミニチュア工作を愉しみました。アトリエの一角です。
イーゼルに掛けてある絵の大きさが縦5cm横3.5cm、イーゼルの高さは10cmほど。
私が、高校へ行くより熱心に、大船にあるアトリエへ通っていた頃「80'S」を想定して小道具を揃えました。
Olieveとananを毎週のように買い、一方機動戦士ガンダムに夢中になり、心の恋人はデュランデュランのジョン・テイラーでした。
Hanakoがまだ創刊されていない時代。懐かしい方には懐かしい風景だと思います。
デザイン科を目指しているか、油彩画科か、日本画科で多少違いはあれど、まぁ、こんな感じだったことでしょう(笑)。

これを作り出したきっかけはこの2体の石膏像。
先日神保町界隈を散策した時に、三省堂書店の4階と画材店の文房堂で見つけました。売られている形態は何が出てくるか分からない「ガチャポン」。
迷わず機械に200円を投入。「軍神マルスが出ますようにっ!」と願いを込めてガチャガチャっと回して出てきたのは「ヘルメス」・・・。
「うーわ、この人、難しいんだよねぇ・・・そういや芸大の試験、この人モチーフだったなぁ・・・」
思い出すだけで胃がキリキリしだし、イヤな汗がたらん・・・。
気を取り直してもう一度回したら、描いたことがない「セント・ジョセフ」。
「何度回してもあなたはマルスに会えない、もう無駄遣いはおよしなさい」そう、「天使の私」がささやき説得させられ、その場を後にしたのでした・・・。
神保町界隈は5年間通った文化学院があり、18〜23歳まで遊びにバイトに、毎日のように歩き回った、甘酸っぱい思い出がいっぱい詰まった街です。
行くたびに甘く迎え入れてくれて、懐かしさに浸り、新しい物を発見し、元気を与えて現世へ返してくれます。
散策から制作まで、ちょっとタイムトリップした数日でした。
イーゼルに掛けてある絵の大きさが縦5cm横3.5cm、イーゼルの高さは10cmほど。
私が、高校へ行くより熱心に、大船にあるアトリエへ通っていた頃「80'S」を想定して小道具を揃えました。
Olieveとananを毎週のように買い、一方機動戦士ガンダムに夢中になり、心の恋人はデュランデュランのジョン・テイラーでした。
Hanakoがまだ創刊されていない時代。懐かしい方には懐かしい風景だと思います。
デザイン科を目指しているか、油彩画科か、日本画科で多少違いはあれど、まぁ、こんな感じだったことでしょう(笑)。

これを作り出したきっかけはこの2体の石膏像。
先日神保町界隈を散策した時に、三省堂書店の4階と画材店の文房堂で見つけました。売られている形態は何が出てくるか分からない「ガチャポン」。
迷わず機械に200円を投入。「軍神マルスが出ますようにっ!」と願いを込めてガチャガチャっと回して出てきたのは「ヘルメス」・・・。
「うーわ、この人、難しいんだよねぇ・・・そういや芸大の試験、この人モチーフだったなぁ・・・」
思い出すだけで胃がキリキリしだし、イヤな汗がたらん・・・。
気を取り直してもう一度回したら、描いたことがない「セント・ジョセフ」。
「何度回してもあなたはマルスに会えない、もう無駄遣いはおよしなさい」そう、「天使の私」がささやき説得させられ、その場を後にしたのでした・・・。
神保町界隈は5年間通った文化学院があり、18〜23歳まで遊びにバイトに、毎日のように歩き回った、甘酸っぱい思い出がいっぱい詰まった街です。
行くたびに甘く迎え入れてくれて、懐かしさに浸り、新しい物を発見し、元気を与えて現世へ返してくれます。
散策から制作まで、ちょっとタイムトリップした数日でした。