ちょっと高松 改め マグマシティからこんにちは

うどん県探訪と江戸在住を経て、
2023年7月からマグマシティ・鹿児島での暮らしが始まりました。

やきそば

2023-08-22 | おいしいかごしま

鹿児島で唯一のデパートである山形屋。創業は1751年(宝暦元年)だそうです

JR鹿児島中央駅からは、市電または路線バスで約10分くらい。

市電は「朝日通駅」または「いづろ通駅」、路線バスは「金生町」が最寄りとなります。

このルネサンス調の外壁は、1916年(大正5年)当時のものを1998年(平成10年)に復元したのだそうです。

この日は1号館7階にある山形屋食堂に行きました。

混雑を見越して平日の13時半頃に行ったのですが、

夏休み期間ということもあって長い列ができていました。

「この地点での待ち時間は、10〜15分でございます」と書かれたところから並び始め、

実際に店内に入ったのは15分後くらいでしたので、説明書きどおりでしたね。

こちらは食堂のエントランス。両側にはとてもステキなステンドグラス

大正時代に本館の天井にあったステンドグラスをもとに2016年に復刻されたもので、

「鳳凰 花喰い鳥」という作品だそうです

さて、今回のお目当ては、山形屋名物の「やきそば」

パリパリとした揚げ麺のあんかけ焼きそばです。

注文したのは「ミニ焼きそば」ですが、一人前くらいの量があって、私にはちょうどいい大きさ。

この他に「焼きそば」(やや量が多め)と「大盛り焼きそば」がありました。

この焼きそばのおすすめは、テーブルに常備されているオリジナルの三杯酢をかけていただくこと

最初は軽めにひとまわし。少なめにかけて、徐々に量を増やしていったのですが、

甘さのあるまろやかなお酢なので、たっぷりかけた方が美味しいということがわかりました

この焼きそばは、鹿児島空港の山形屋食堂でも食べることができるそうですよ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿