免許取って車を買って正味1ヵ月ぐらいが経った。この間ののべ走行距離は360㎞ほど。1ヵ月目の点検の時に、ネッツ・トヨタ店の人に「乗ってませんねー」と言われた。東京で車のない生活をもう20年以上しているので、自動車を使う口実を考えないと乗れない。どこへ行くにも公共交通が便利だし、車を使うとなると行き先に駐車場があるかどうかが心配だ。それにバックでの車庫入れはいまだに不得意と来ている。
その点、都立の公園には広大な駐車場が隣接している。神代植物公園の付属駐車場は休日の午前だったがガラガラ。ただ、たどりつくまでは左折禁止に次々に遭遇し、大変だった。今まで気づかなかったが、23区内は一方通行、車輌進入禁止、左折禁止など入れない道路がいっぱいある。そうした規則を前もってしっかり調べておかないと、泡を食うことになり、その結果変な運転をしてクラクションを鳴らされる。
砧公園は以前はバスを乗り継いで行ったので、自家用車のメリットが大きい。駐車場も広大で気持ちがいいが、駐車料金はなかなか高い。世田谷美術館専用の駐車場だとタダだということを知ったが後の祭りだった。
その点、都立の公園には広大な駐車場が隣接している。神代植物公園の付属駐車場は休日の午前だったがガラガラ。ただ、たどりつくまでは左折禁止に次々に遭遇し、大変だった。今まで気づかなかったが、23区内は一方通行、車輌進入禁止、左折禁止など入れない道路がいっぱいある。そうした規則を前もってしっかり調べておかないと、泡を食うことになり、その結果変な運転をしてクラクションを鳴らされる。
砧公園は以前はバスを乗り継いで行ったので、自家用車のメリットが大きい。駐車場も広大で気持ちがいいが、駐車料金はなかなか高い。世田谷美術館専用の駐車場だとタダだということを知ったが後の祭りだった。