mardinho na Web

ブラジル音楽、その他私的な音楽体験を中心に

リニア中央新幹線、絶対にいらない

2013-09-19 13:54:32 | 日常
JR東海がリニア中央新幹線の建設計画を発表した。東京から山梨、南アルプス、岐阜をぶち抜き、品川から名古屋まで40分で行くという。総工費9兆円はJR東海が自己負担する。
電車のなかで他人が読んでいた産経新聞を覗くと、沿線では観光振興への効果に対する期待があるという。しかしそれはあり得ない。名古屋までの速さが売り物なのだから途中の駅なんて飾りにすぎなくて、1日に数便ぐらいは申し訳程度に止まるかもしれないが、大部分は止まらないに決まっているではないか。日経新聞には「券売機を設けずに経費を節約する」と書いてあり、形だけの駅になる気配が濃厚だ。
リニア中央新幹線は9割がた地下を走るという。要するに超高速地下鉄だ。地下鉄に乗って観光に行く人なんているだろうか。地中を走るのでは、スピード好きの人だって速さを実感できなくてつまらないだろうと思う。
そして、途中の山をぶち抜いて観光資源は台無しだ。
日経新聞には東海道新幹線とリニア新幹線を合計した利用者数の予測が出ているが、品川・名古屋間が開通する2027年時点では、現状に比べてほとんど増えない。つまり現状の東海道新幹線で十分さばけている数の利用者しか予測されていない。この予測も実はかなり楽観的である。日本は高齢化し、人口が減少している。いま日本企業は無駄な出張をいっぱいしているが、2027年になったらさすがにネットを通じたテレビ会議がもっと広まって出張は減るだろう。こう考えると、東海道新幹線だって利用者が増える要素なんてまるでないではないか。いまだって年末年始とかでもなければ自由席に座れないということもほとんどないから、東海道新幹線で十分なのである。
もちろん、東海道新幹線とリニアという二本の路線を独占するJR東海は、人々をリニアに誘導する奸策を弄するであろう。価格設定もリニアは東海道新幹線「のぞみ」にわずか700円を上乗せした額にするという。さらに「のぞみ」の本数を減らすなどしてくることだろう。「のぞみ」の利益でリニアを支えるつもりのようだ。それならば、リニア建設をやめて、東海道新幹線の値段を下げてほしい。
明らかに独占の弊害だ。リニアを作るというのなら、JR東海と分離した別会社にすべきだ。

なぜ沿線の人々は反対しないのだろう。なぜ日本中からもっと反対の声が起きないのだろうか。
いまの新幹線で十分用が足りているのに、「観光振興」どころか貴重な国土に穴を開け、風景をぶちこわすリニア中央新幹線はやめてほしい。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (nicho)
2013-10-12 23:44:42
綺麗な山の下をくり抜いて、必要もないリニアを通すのは、僕も反対です。
また、近所の家の地下40メートルほどを通るという話を聞いて、振動や電磁波の悪影響がないか心配です。
要らない!!! (yato)
2013-11-21 14:22:42
地上の車両基地の予定となった地域の住民です。
自然が豊かで、本当に何もなく、野生動物も多い、閑静な山里です。地元民はどんなに不便でもここが好き、素晴らしい所と言い切る方ばかりです。
広大な基地の確保のため、山は壊されることとなり、住民は立ち退きまで迫られています。
なぜこの地を「必要もない」、JR東海の社長自らがこの10月に「絶対にペイしない」とまで悪びれもせず言い切っている事業、ただでさえ巨額の借金を抱える日本に膨大な負の遺産を残すとしか思えない、この事業の犠牲にしなければいけないのか。地域でのJRの説明会にも行きましたが、宗教団体の洗脳のように、事業についてほとんど具体的なデータも示さないまま、「影響は少ない」「問題はない」と棒読みで繰り返すばかりでした。「狂っている」としか言いようがない展開です。このように嘘で塗り固めてしか進められない事業です。絶対に要りません。
絶対にペイしない (mardinho)
2013-11-27 23:08:59
山田社長の「リニアだけでは絶対にペイしない」発言を毎日新聞2013年10月30日付け記事で読みました。株式会社の責任者として信じがたい発言ですね。東海道新幹線の儲けでリニア中央新幹線を補うということのようですが、そんなに東海道新幹線が儲かってしょうがないのなら、値下げすべきです。明らかに独占の弊害が出ており、国は本来その点にメスを入れるべきです。
もし作ってしまったら、通行量は少ないが事故がやけに多い東京湾アクアラインと並んで、いやそれを何十倍も上回る負の遺産として後世の日本人に恨まれること必死ですね。
橋山禮治郎氏 (mardinho)
2013-11-27 23:12:33
ちなみに、毎日新聞の記事にも登場する橋山禮治郎氏が書いた『必要か、リニア新幹線』(岩波書店、2011年)はリニアの得失を冷静に分析したとてもいい本でした。
リニアは不要 (リニアは不要)
2014-07-22 01:47:44
リニアは費用を全額JR東海が出すとの事ですが
建設費もあるが新幹線の5倍の電力消費で採算は取れるのでしょうか?
2045年開通後、人口減少で全体の乗車数も減るのに

将来東電のように、採算取れなくて金がなくなったら国の税金で補うハメになってしまうんじゃないかと心配しています。
採算を取る方法 (mardinho)
2014-07-23 13:04:41
JR東海がリニアを黒字にする方策はないわけではありません。
まず東海道新幹線を何らかの理由をつけて運休にします。そしてリニア中央新幹線の料金を利用者の受け入れ限度一杯まで引き上げます。国土交通省に頼んで東京大阪間の航空便数枠を減らしてもらい、JALとANA以外の航空会社を閉め出し、値下げ競争が起きないようにします。そうすれば何とかリニア中央新幹線を黒字にすることができるかもしれません。原発の再稼働と新設により電気料金も安くなっていることでしょう。
これがJR東海の描く麗しい2045年のニッポンです。
日本の新幹線を便利にする方法 (mardinho)
2015-11-15 23:29:05
昨年ドイツに行ったとき、フランクフルト国際空港に降り立ったら、すぐ横にICT(高速鉄道)の駅があり、空港到着から4時間ぐらいで目的地(フライブルク)につきました。
こういう便利さは日本の新幹線にはありません。
東京から成田空港まで車両編成が少し短い新幹線を在来線の線路を拡幅して走らせるのはさほど難しくないのではないでしょうか。市街地を走るので、速度はせいぜい時速130キロ以内ぐらいでしょうが、それでも飛行機から降りてそのまま乗り換えなしでいろんな都市に行ければずいぶん便利になるでしょう。少なくともリニア中央新幹線を作るよりかは格段に少ないコストでできるでしょう。羽田も、空港が立派になったわりに接続している鉄道が貧弱ですから、地下に輸送能力の大きい鉄道をもう一本ぐらい通して東京駅のようなターミナルと結んだらずいぶん便利になるでしょう。
Unknown (Unknown)
2022-05-08 13:53:04
上のかたの巨額の借金が何を指してるのかはよく分かりませんが…
それはさておきリニアには多少の意味はあります。
災害で東海道新幹線が使い物にならなくなったら、どうやって陸路で大都市を繋ぐのですか?
内陸の方に路線を作ってるのはそういう意味もあります(まあ最短距離で結ぶ意味の方が大きいとは思います)

コメントを投稿