明け方の空に煌々と輝くまんまるな月。
二階の部屋に光が差し込む。今朝もいい天気、雲ひとつない青空が広がる。
マサチャンママからライン電話。
まだこちらにいるんだって、もうひと月にもなるかしら。身動きできないんだって。ま。
空がいいから買い物がてら散歩しとるよ、4、50分歩くかな。
とても1日中家の中におられん。23日が旗日だからそこらあたりに帰ろうかと思ってるって。
夫のことを知っているから電話を代わった。何やら話し終わってまた私と。
「あんたのお父さんまじめだね。そうきちんきちんと1合と決めて飲まんでもいいねかやな。
1回決めたら守るんだね」と言うから「そういうのをまじめというんかね」と笑ったわ。
そのまじめな夫に送ってもらった舞岡公園、9月原チャ走らせて以来の訪問。
いやあ懐かしい。林の中に入って深呼吸。やっぱりいいわあ。
もみじ休憩所への階段は左側を歩く
もみじ休憩所
東門を下りて行く
下りきったところに白梅 盛りは過ぎたかな
耕作田んぼが広がって 見慣れた光景
かわいい藁ボッチ
小道はぬかるんで歩きにくい
♪春の小川は さらさらいくよ には まだ遠いかな
大きな藁ボッチがでんと
古民家到着
古民家裏には*福寿草
それのしても、寒いのによく野山を歩くわねぇ!
春の兆しはあちらこちらにいっぱいね。
我が家の木々は何が気に入らないのやら
どれもまだまだ固い蕾。
肥料をあげないからかな?
主に似て皆腰が重い。
スイセンが日に日に大きくなっています。
あなたも知っているでしょ。
やっぱり育ったところが田舎だから無性に
見たくなるのよ。頑張って歩いているの。
わが家もおんなじ、何もかも硬い(固い)まま。
主に似る説に拍手。ま、咲けばよしとしよう。