チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ひまわり三姉妹

2021年09月05日 03時56分11秒 | 日々のこと

曇、24度、76%

 昨日の朝まで降り続いた雨のおかげで秋らしい心地よさがやって来ました。空調のスウィッチも入れませんでした。扇風機すらかけずに休むことが出来ました。待ちわびた秋の訪れです。

 じっとしていてもうなじに汗が滲むような暑い8月でした。連日の大雨もありました。病気ではないのに、「ああ、今日もまた暑いのね。」と体が重く感じます。「熱中症対策の呼びかけ」で水分を摂るものの今度は水分の摂り過ぎで食欲が減退します。庭の植物たちにも暑さ、大雨の影響が出ました。私の経験不足、不注意もあるのですが庭から消えてしまった植物が多くあります。ココだけが「ガハガハ」と言いながらも元気なのはありがたいことでした。

 年中早朝に走りに出かけます。雨の日は転倒、事故の畏れから走らないことにしています。8月は走った日が少ない月でした。寝る前に疲れてるなと思っていても一晩寝るとピコッと元気になります。暑い空気の中を走りに出ると、ムッとする空気が迫って来ます。香港の頃に比べると空気の重さがまだ軽いと言い聞かせます。気温は香港と同じでも空気の重さが圧倒的に香港が重いのです。体に空気がのしかかって来る様でした。

 ほほ毎日同じルートです。8月のある日、よそのお家の塀に小さなプランターがかかっているのに気付きました。そこには小ぶりな「ひまわり」が3本、行儀よく並んでします。「ひまわり」に気付いてからは毎朝「おはよう」と声をかけました。帰り道では「今日もありがとう。」と前を走り抜けます。いつ頃からか出かける前に靴紐を結ぶ時、「今日もまた、ひまわり三姉妹に会える。」と思うようになりました。

 「ひまわり」は「向日葵」と書きます。字の如く、お日様の方に顔を向ける性質があるのだそうです。「ひまわり三姉妹」は東に向けて植えられています。背の高い長女を真ん中に明るく大きく咲いています。この前を通るのが楽しみです。「ひまわり三姉妹」を思うだけで体が軽くなります。

 9月に入って急に元気が無くなった「ひまわり三姉妹」、別れの時期が来ています。この数日は「まだあそこにあるかしら?」と走りに出ます。無くなっているのを見るのが辛いとすら思います。昨日はありました。今日はどうだろう?

 「ひまわり三姉妹」は暑かった8月、毎日私を励ましてくれました。もっと元気に綺麗だった頃の「ひまわり三姉妹」の写真を撮るべきでした。「ひまわり三姉妹」さんごめんねこんな写真で、もっと綺麗だったのよね。

 花たちに元気をもらいます。来年は我が家の庭にも「ひまわり」を植えようと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする