チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ショウキスイセン 黄色い彼岸花

2021年09月18日 03時54分04秒 | 

小雨、23度、84%

 台風14号はおとなしく過ぎて行きました。雨風ともに心配していたほどではありませんでした。昼間に台風を迎えるのは不安が少ないと知ります。外の様子、道行く人、車の数、風の強さ、雨の量がはっきりと見て取れます。幾分雨は残っていますが、風はすでに治りました。台風が来るとなると庭の草木が心配です。一昨年はユーカリが45度傾ぎました。キュウリのツルがごちゃごちゃになったこともありました。

 一昨日開き始めた黄色い彼岸花、今年いただいて植えた球根から細い花茎を伸ばしていました。風で折れないかと思っていましたが、大きなマキの木が守ってくれたようです。雨風の中開きました。 蕾の時はレモンイエローでしたが、深いオレンジ色です。花全体が赤や白より大きく立派です。

 今庭には白とこの黄色い彼岸花が咲いています。彼岸花といえば、赤の彼岸花を思い浮かべます。田んぼのあぜ道や河原の土手に群れて咲く赤い彼岸花は秋の景色です。でも、狭い庭では白や黄色の彼岸花が似合うように思います。

 黄色い彼岸花は「ショウキスイセン」と別名を持っています。球根に子供がついて増えて行きます。3年目に入った白の彼岸花、今年初めての黄色い彼岸花、秋の庭の楽しみになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする