逆移住:クアラルンプールから日本へ。驚き桃ノ木どうする気。

海外で第2の人生、今回、逆移住の日本での第3の人生、思い切って終の棲家を選んだ日々。年は「取る」もんだと自主啓蒙。

記憶力が低下している。思い出せない。マレーシアのレストラン名 やショッピングモールの名前がすぐには思い出せない。

2023年10月25日 | その他グルメ

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ         

        

 

記憶力が低下している。思い出せない。マレーシアのレストラン名

やショッピングモールの名前がすぐには思い出せない。

 

まだまだ、マレーシアの現地の友人とはWhatsappなどで繋がって

いるけど、いつまたKLへ行けるかどうか・・はなはだ疑問だ。

いつか「来馬」する気でいるし、忘れたくない事も多いけど、時が

経ち、記憶から勝手に忘れ去られようとしている。日本でやる事が

いっぱいあるからだろうかな。

 

コンドも売り、車も売り、MM2Hも解約し、少ない銀行預金も解約

した。日本では物価が高い事と、税金が高い。去年は収入があった

ので今年の税金がかなりきつい。でも、今年はもう収入が無いので

来年の確定申告の結果が気になる所だ。税金は、翌年にかかるので

今年よりは減るはずだけど、、、だけども、、、色々心配だ。

 

マレーシア在住時はそんな心配が少なかった。今では、日本語の

通じる祖国に住んでいる良さを実感しているけど、金持ちじゃない

ので、如何に生活に余裕を持たせるかが、今後ずっと続く課題だ。

 

そんな中で、マレーシアでのショッピングモール名などが思い出せ

ないで困っている。・・実際は困ってないけど、写真を出すので、

正しい固有名詞が書けないのだ。

 

もしかしたら、ここは、PJにあるParadigm Mall か、ミッバリー?

 

 

 

そこの「港都」というレストラン・・・・

 

香港料理は大きなショッピングモールでは見かけ、何度か行った。

 

 

黒いアヒルの塩漬け卵=ピータンの入ったお粥・・も、懐かしい。

コレの🐸カエルが入っているお粥も食べた。鶏肉に似ているけど、

細かい骨が気になる。

 

 

パンミー、イーミー、ミーゴレン等々・・食べ歩きが、懐かしい。

 

 

 

 

 

 

 

マレーシアは多民族国家、、色んな国の料理が食べられるし、日本

料理もかなり浸透してきたね。伊勢丹の小さなアンパンは復帰した

のかな?普通のアンパンはあるけど、小さめのアンパンには餡子が

びっしり入っていたけど、後年は、もうスカスカになっていたっけ。

 

この他、沢山の麺料理、美味しかった記憶があり味も覚えている。

ローカルフードを訪ねて又マレーシアに行きたい。ビザが無いので

普通の旅行者だね。本帰国から1年半~しかたってないけど、KLは

随分と、色々と、変化を遂げた地域もあるはず・・・楽しみだ。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難うございますいつも励みになってますよろしかったらポチクリを

他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ