逆移住:クアラルンプールから日本へ。驚き桃ノ木どうする気。

海外で第2の人生、今回、逆移住の日本での第3の人生、思い切って終の棲家を選んだ日々。年は「取る」もんだと自主啓蒙。

「京都らーめん、金閣寺」、久しぶりに美味いラーメンだった。

2022年09月27日 | メニューの中のラーメン

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ         

        

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

「京都らーめん、金閣寺」、久しぶりに美味いラーメンだった。

 

京都ではありませんが「京都らーめん」です。

・・・金閣寺じゃありませんが「金閣寺」です。

 

敢えて場所は書きませんが、街道筋の横には杉の並木があるので、

見えにくい・・通り過ぎちゃう・・・

 

 

「義理と人情とやせ我慢」・・・おもろいじゃないですかぁ~

 

 

 

 

揚げ餃子・・春巻き風・・塩で食べる、、コレ、結構美味しかった

 

 

 

 

 

 

麺とネギも美味しい・・・

 

 

店頭は白い提灯が出迎え、古風だけど、入ると中々個性的で面白い

この「夢」の能書きがいいですねぇ~~

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難うございますいつも励みになってますよろしかったらポチクリを

他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

         


この歳になって動物園に行ってきた。ホワイトタイガー、ホワイトライオン「白変種」と呼ばれる世界の白い色の動物集合

2022年09月25日 | 驚き日記2

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ         

        

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

この歳になって動物園に行ってきた。ホワイトタイガー、ホワイトライオン「白変種」と呼ばれる世界の白い色の動物集合

 

ホワイトタイガーは、日本で現在のところ、関東関西含み、多くの

動物園やサファリパークで見ることが出来る。先日、ある動物園に。

 

日本に帰って来てから、あちこちを、旅している・・きょうは、

ホワイトタイガーが目当て。日本にいた時子供達と「上野動物園」

「東武動物公園」などに行ったけど「ゾウさんのウンチで紙作り」

ってのもあった・・・どうやって作るんだろう?

 

ホントに何十年ぶりの「動物園」だった。実際見ると、動物たちの

実物はかなり大きいと感じる。迫力があるという事だね。

 

「ホワイトタイガー君」は後半で書くとして、まずは動物たち・・

 

 

幼稚園園児たちの可愛い声が聞こえてくる・・・

 

「キリン」ってホントに大きいと感じた・・・

・・・どうしてあんなに「優しい眼」をしているんだろう・・・

 

 

 

タイではゾウと握手したけど、ここでは大きな溝があり遠くで挨拶

 

 

これで「紙」を作るって?

 

 

 

 

 

今のワタクシにとって、、ポニーの頭の「髪の毛」が欲しい・・・

 

 

 

ホワイトライオンだ・・・・

 

 

オシッコに気をつけろ!と・・・・5m飛ぶって・・・

 

 

 

 

 

奥さんが、年甲斐もなく、このぬいぐるみが欲しいと駄々をこねる

 

・・・で、コレ、買ってあげた・・・

 

 

ここの動物園のみ入園は、普通で大人1400円、小人700円だった。

・・マレー虎・・イコール、「ハリマオ」ですね。結構迫力ある。

 

ホワイトタイガーは、「白変種」(はくへんしゅ)とよばれ、

南アフリカの「ホワイトライオン」や、インドの

「ホワイトタイガー」です。

 

YouTubeで、、世界には、こんなに沢山の白い動物が存在して

いたんですね。大昔からの、動物の環境に対応する、適応する

能力が埋もれていたのが、ある日突然、一握りの個体に出現した

のでは…と思われます。

 

敵から身を守る保護色として、今でもいろいろ周りの環境に応じて

変わる動物などいますが、突然変異で出現した事もあるはずです。

 

因みに「アルビノ」とは違うようです。アルビノ(先天性白皮症)の

場合は、その目の瞳孔が赤く透けるけど白変種の場合は、目は黒い

からです。・・・メラニンの生産能力の違いらしい。

 

 

白変種=Wikipedia参照=https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%A4%89%E7%A8%AE

 

この獣舎を回ったところで、急にこいつがガオーって、出てきた。

・・・・ここの左に立って、ここで記念撮影をするのです。

年甲斐もなく、何十年ぶりに、動物園でのゆったりした時間でした

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難うございますいつも励みになってますよろしかったらポチクリを

他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

         


やはり日本だね。「伝説の【すた丼】」で、見ためもバッチシだった。

2022年09月23日 | グルメ

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ         

        

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

やはり日本だね。「伝説の【すた丼】」で、見ためもバッチシだった。

マレーシアでも、何度もお世話になった「ミッバリー・メガモール」

に、日本食街が出来たらしいですね。その内、懐かしい1ウタマSC

にも出来るかも。

・・・1ウタマSCは「家」であり「庭」でした。これぞ「家庭」。

 

 

準田舎です、街道筋にあるお店は、こんな感じで店がポツンだけど

駐車場はかなり広く、車幅も余裕があり、バッチシ安心。

 

 

・・吉野家牛丼もいいけど、こういう、スタイリングもいいですね

 

 

能書きがいいね・・・

「初代より受け継いだ、秘伝のニンニク醤油ダレを

頑固に守り抜いた伝統の一杯、、注文を受けてから、

一品一品調理する出来たて熱々をご堪能あれ」

 

 

やっぱり「29」肉の日、そうか、

・・・・・「肉、増量か」・・「よし、行くぞう」・・

 

 

奥さんも同じものを喰らう・・・

 

 

 

普段は「白ご飯、ライス」は食べないけど、こういう時は解禁です

・・丼であり、卵かけご飯、ですね。

・・・・・・Malaysiaでも、いろんな日本食、丼店に行ったけど、

日本の場合、吸っている空気で何かが違うと感じる今日この頃です。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難うございますいつも励みになってますよろしかったらポチクリを

他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

         


16階の景色を堪能しながら激安ランチ:ココ穴場かも。安くて美味しいレストラン発見。

2022年09月21日 | その他グルメ

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ         

        

 

16階の景色を堪能しながら激安ランチ:ココ穴場かも。安くて美味しいレストラン発見。

 

このレストランは、市の就労訓練の場として福祉業務の一環と

聞いている。以前は「やっちゃば食堂」として普通の業者が入って

いたらしい。定食類が650円~850円なので安かったみたいだ。

その後、市役所の施策として社会福祉法人の経営するレストランと

してオープンしたとの事。

 

 

・・きょうは曇り空で、小雨が降りそうだ・・

どんよりだ、、キモチはドン、、なので「キムチ丼」を喰らった

 

 

 

でしょ、この安さと言い、このコーヒー何杯でもOKという太っ腹

 

初めてだったけど、これを注文した。

牛すじカレー・・・500円   コーヒーお替り自由

 

キムチ丼・・・500円  コーヒーお替り自由

 

市民の憩いの場、ではないけれど、このレストランの良いところは、

 

1,市役所のビルの最上階のレストラン、駐車場は時間制で無料。

2,16階で90度~180度以上の遠くまでの景色眺望が堪能できる。

3,メニュ数は少ないけどランチ500円で食べられる。

4,椅子の向きがほぼ外に向かっての配置で視線が気にならない。

5,食べ終わった後はセルフでお盆を運ぶ、気兼ねなく過ごせる。

6,市の職員たちがビッタシ12時に押し寄せるのでその前に行く事

7,ここ利用すれば社会福祉支援センターへの手助けになるかな。

8,コーヒーマシーンだけど、お替り自由のサービスになっている

9,お持ち帰りにすれば外のロビーで座って景色堪能で食べられる。

10、一般人が社員食堂を安く享受しているかのようなお得な気分に。

 

 

 

晴天にはこんなに綺麗な眺望を見ながらランチが出来るんですね!

16階からの眺望・・・・素晴らしいですー・・・・

 

有難うございますいつも励みになってますよろしかったらポチクリを

他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

         

 


「弟子入り」したいなぁ?竹工房の手作りスキルの高さに感激した。自分も目指したいが。

2022年09月19日 | 驚き日記2

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ         

        

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

「弟子入り」したいなぁ?竹工房の手作りスキルの高さに感激した。自分も目指したいが。

 

歳とっても、いろんなことに興味を持ちたい。出来うる限りの行動

制限付きになるけど、これからも楽しく生きていきたいな・・・

 

思考力、嗜好力、試行力、志向力を養っていきたい・・・などと

思うけど、思うだけで、やはり、上手くいかん。 気が焦ったり、

ノンビリできなかったり、喜怒哀楽の上下乱高下?もあるし、健康

の不安もあるし再起動が出来なかったり将来の生活への不安だって

、ついて回る、そして回ってついてくる。

 

そういう中でクラフトに興味があり、ある地方の工房に行って来た

そこで、この「竹だけで出来たカニさん」をお土産で買ってきた。

コレって凄いっす・・・カニに感激しちゃった。かんにんして!!

 

ここはある地方の田舎だけど、一応、焼き物の観光地になってます

 

竹工房看板あり畑にポツンとこの家が、ナビで探すのが大変だった

 

「すりこ木棒」が何本もぶら下がっていた・・・すりこ木の材質は

「山椒の木」が最適らしい。

 

 

すりこぎの木が最適なのは、この木には解毒作用があり、これで

擦った時に出るエキスが冷蔵庫の無い時代に、その効力が発揮

出来たらしい。

 

 

また確かに、持つ部分が凸凹しているので、握りやすいと思います

・・それにまさに自然っぽく、かっこいいしね。

 

この工房には他に沢山のクラフト作品が所狭しと置いてありました

 

この大型トラックは新作で、子供が遊べる積み木を積んでいます。

 

これも一つ、お土産に買いました・・・

 

 

見て下さい・・・全部、竹で出来ています。

写真撮っていいですかと聞いたら快諾です。とにかく素晴らしい!

 

 

これは、ランタンというか、ライトスタンドですね。

 

大根を粗くおろす・・・「鬼おろし」です・・・・

 

カタツムリの・・シーソー・・ブランコです・・・

 

竹とんぼ・・・バランストンボ・・別名、ゆらりトンボですね・・

 

左後ろには、全部竹で出来たコウロギの「オーケストラ軍団」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アリガトウ・・カニさん・・・

カニさんが「おにぎり」をつかんで、カニ歩き、しています・・

・・・・蟹股、ガニ股はしょうがないね・・・・

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難うございますいつも励みになってますよろしかったらポチクリを

他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ