子供の頃、よく母さんから言われたなぁ。
よその家はよそ、うちはうちだ!ってね。
そのくせ、
隣のカナちゃんは、家の手伝いをよくするのに、
お前は、食ってばっかりだ!って言われて、
母さんも、よその家と比べてるじゃんと口答えすると、
物凄く、叱られたっけ。
男の子は、何を言われて育ったのかな。
男の子なんだから我慢しなさいって、
言われて育ったのだろうか。
おはようございます。
昨日の職場での事。
所用で出掛けようと、ドアを開けたら、
タラ~ンと蜘蛛がぶら下がっていた。
一旦のけ反って、再び確認したら、
その蜘蛛はドアの縁にピタッと留まった。
このままドアを閉めたら、蜘蛛が挟まれしまう。
私はドアを半開きにしたまま、しばし蜘蛛の動向を伺っていた。
すると、男性社員が近付いてきて、
「おかっぱちゃん、何をしてるの?」と聞いて来た。
蜘蛛が逃げるまで待ってるのと伝えると、
「あぁ、そっかぁ。優しいね。」と微笑むものだから、
私は、そんなそんな、いや~そんなとか言いながら、
照れちゃったりしながら、
持っていたドアノブを、うっかり離してしまった。
すると、男性社員は、
「あっ」っと咄嗟にドアに腕を滑り込ませ、
それと同時に、私は、
あっと咄嗟に片足を上げ、男性社員の足を思い切り踏んだ。
そして、男性社員は、もちろん、こう言った。
「あぁぁ~」
私は、もちろん、セーーフっと言ったのだった。
だからか、男性社員も、足を踏まれ腕を挟まれた状態で、
「うん、セーフだね」と、言うしかなかったのだった。
さすが、男の子ですね。
おい、おたま。
君も、男の子だからなのか?
おたま「おら、男だから、あえてベッドの横で寝るだ」
なんで?
おたま「たとえ、ベッドで寝るとしても・・・」
おたま「足は、我慢して、上げているんだ」
なんで?
おたま「そして、座布団だって。あえて、この状態から・・・」
あえて、座布団を縦にしてから?
おたま「そのまま、寝るんだ」
なんで?
寝づらくないの?
おたま「おら、我慢するんだ。どうだ、すごいだろ?」
ん~・・・
凄いというなら・・・
きくの丸まり方のほうが、インパクトあるけどね。
どこかで見た光景?デジャブ?っと思ってました(笑)。
母への理詰めでの抗議は、確かに、めちゃくちゃ
叱られました、私も。
最終的に、お前は、そういうとこがお父さんに似たんだと
憎々しく言われてしまいました(笑)。
その経験を活かしての、ぴんぽんくまさん。
さすがです。
そうそう、皆って誰か具体的に言ってって
言われると、確かに二人程度だわ(笑)。
あぁぁ、どこかで使いたいです~。
私も、我が家のおじさんが、いつか
「みんな、そうしてるし」とか言ったら、
具体的に誰だか教えてって、言います、絶対(笑)!
私も初日は、地獄の亡者ばりの叫び声だったよね。
子供のこぶし程の蜘蛛は、もう蜘蛛ではない、
小動物だと、己に思い込ませていたのね。
刺激を与えると、むしろビューンって
飛んでくるかもという恐怖でね、
逆にひっそり暮らしましたとさ(笑)。
きくさん、あれは輪を表してくれていたんですね。
確かに、最近、なんだかとっても、
素直になっておられるの~。
葛藤から抜け出せたのですね(笑)。
うちのもか姐さんが何か余計なことを吹き込んだんじゃ
無かろうかと思うほど…。
同じ匂いがプンプンします。
よそはよそ…、ってわたしも母に散々言われて
でもやっぱりよその子と比べて文句言うんですよ。
酷いのは「○○ちゃんは勉強のし過ぎで目が悪くなって眼鏡をかけるようになったけど
あんたは何ともないね」っていう
暴言以外の何物でもないのがありましたよ。
わたしは理屈っぽいので相当抗議しちゃうし
母は理屈に対抗するセンスが全くないので
やみくもにめちゃめちゃ怒られる…、
それが子ども心にものすごく嫌だったので
自分の子育てでは絶対やるまいと肝に銘じて過ごしてきました。
で、小学生の頃の長男。
みんな持ってる、みんなやってる…
何かというとみんながみんながで、
みんなって具体的に誰よ?って聞くと
毎回決まって二人以上の名前が出ないんだな。
ついでに夫も「会社の人はみんなそうだ」というので同じことを聞くと
やっぱり名前は二名分。
ということで我が家は男の子だけではなく
良い歳のオヤジまでも
我慢できないようですよ
一週間も滞在していたなんて、よっぽど居心地が良かったんですね。
私なら、はたきでパタパタ埃を払うと見せかけて、
やんわり自主退去をうながします (^^)/~~~ いやその前に、
私の地獄の悲鳴に驚いて逃げ出しちゃうわ ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
おかっぱさんが三途の川をさまよっていた時、
向こう岸には、おかっぱさんに恩義のある虫達の霊が集結し
こっちに来るな~~~ 帰れ~~~
と、総力を尽くして追い返したのでしょうね (/´θ`)/ オタッシャデ~~~~~
きくさんにも光が差しました。
おかっぱ母さんは、アラフォーだけどアフォーじゃないっ (((o(*゚▽゚*)o)))
心の葛藤から解放され、そしてお決まりのポーズは全身を使って
輪~~~~~っ !(^∀^)!
古かったの~。
女に学は必要ないが口癖で、宿題をやってる暇があるなら、
家の掃除をしろやって叱られたりして。
私はでっち奉公かってツッコみそうだった(笑)。
そうだよね、男女関係なく、個性豊かに
生きる事が一番いいよね~。
そんな今も、おたまは、なにやら、変な声出してるよ。
「フェ~フニャラ~」って言ってる。
なんなのだろうか(爆)?
きくさんが鳴いたりするのは、何が目的か
分かるけど、彼の鳴きは意味がわからんの。
ほんと、個性的~(苦笑)。
以前、我が家のリビングに1週間滞在なさった、
でかいアシダカグモも、
益虫だ、この子は益虫なんだと愛を注ごうと、
試みた事、思い出しました。
でもね、何度見つめても、眼が慣れない。
見つめるたび、さむボロが収まらない。
おはよ、今日もグロ可愛いね~て声掛けも欠かさず1週間、
居なくなった時は淋しかったというね(爆)。
そんなアフォーな私と暮らしている、きくの苦悩は
消える事がないのでしょうね(笑)。
だから弱音吐いちゃいけないし、男らしく堂々としろと。
喧嘩は必ず勝てと。
泣くなんてことは許されなかったよ。
でもね、長兄がね、凄く優しい女の子みたいな性格だったの。
だからね、凄く大変だった。
男らしくないってだけで、めちゃくちゃスパルタだったよ。
その反対で、あたしはご存知の通り、男みたいな女の子でね。
長兄とは全く逆の意味で期待外れ~。
長兄とあたしが男と女が逆ならどれほど良いかって
何度も言われた~。
っつーか、じゃ、そのように生んでくれ!って思った~。笑
だから未だにちょっとしたトラウマ抱えてるかも。
だから、子供たちには男らしくとか女らしくとか
絶対に言いたくなかったんだよね~。
どうでもいいよね、そんなこと。
その人がその人らしく生きてくれることが
一番の幸せじゃん♪
ま、職場の男性社員さんは、お気の毒に・・・としか
言いようがないですけど(*≧艸≦)
無駄な我慢をするおたまちゃんが愛しいね~。
でもそれもおたまちゃんのおたまちゃんらしさ。
可愛いね~、愛しいね~。
ま、きくさんのそれには、一生勝てない感じは
否めませんけれども~(*≧艸≦)
蜘蛛とは仲良くしなくちゃね~~ 見てくれはグロテスクでも、
実は、ダニ、ゴキブリ、ハエ、蚊を食べてくれる正義の味方。
しかも、蜘蛛は天気のいい日に網を掛けるから、
朝に蜘蛛が現われるのは良い一日だそうな ‼︎(@°▽°@)‼☆
体を張って蜘蛛を守ったおかっぱさんと男性社員さんには、
良いこと沢山ありますよ~~~ !(^∀^)!
あらあら、今日はきくさんが苦悩? そんなに頭かかえて大丈夫?
自己嫌悪に陥っちゃったかな~~~ ヾ(゚∇゚;) ヨシヨシ…ドンマ~~~~イ !!
忘れていたんです~大丈夫だったかしら(笑)。
蜘蛛のほうは、無事つたって安全なところへ
逃げて行ってくれました。
ママさんみたいに虫が大丈夫なら、ちょんと
手に乗せてやれるだろうに、もう見守るのが、
精一杯でした(笑)。
おたまは、男の子なのにへなちょこで、
でも実はその方が女子多い多頭では有難い男子なんです。
我慢力、更に磨いて行って欲しいです!
きくさん、性格が丸くなってきて、
寛ぐ姿も少し変わってきた気が、するんですよ~。
猫は、奥深い生き物なのでしょうね(笑)。
何?イケメンの運転手付き?
それは、とっても、羨ますい~(笑)。
おきくさん、猫にしては硬い方だと思っていたの。
でも、やる時はやれるんだなって感心しました。
私もね、丸まり方に、若干の違和感を
感じるのです。
なんでしょね?顔が、がっぽり行き過ぎてる感じが、
可笑しいのかしらね(笑)。
いやいや、金時豆さんこそ、優しいですよ。
ネズミ親子、戻って来ちゃったかな?
やっぱり居心地良かったのかな?
ネズミさんて、とっても賢いのよね。
お引越し、してくれるといいですけどね。
致します(笑)。
おたまの玉乗り、きくの玉のような寝方、
言われてみれば、そう見えますよね。
ぴのこさん、上手い!
きくは、猫の割に体が硬いタイプなので、
アンモナイトを見て、思わず、感動いたしました(笑)。
おたまはね、直してやっても、
縦にして寝るんです、なんでかしらね(笑)?
うちの母さんも戦争を知っている年代で、
しかも口が悪いから酷い事言うの~。
子供の私に、「お前は黒豚だ。せめて白くなれ」とかね、
酷いんだよ~(笑)。
私の優しさが持続しないばっかりに、
人1人、痛い目に遭わせてしまったから、
私の慈愛が、プラマイ0になっちゃったよね(笑)。
おたまの個性、なかなか戸惑う事多しですが、
そーっと見守って行きますね(笑)。
きくさん、あんなに丸まる事珍しいの。
まぁ、ご機嫌さんに過ごしてくれれば、
いいですよね。
solo_pinさん、今週はお疲れでしたでしょうね。
明日からは、ゆっくり休んでくださいね。
男性社員さん、実はこの人、猫ウォッチャーでもあり、
会社の周辺の野良さん事情なども情報交換してんの(笑)。
去年の3兄妹を保護できたのも、この人の
おかげというね。
優しい男子です。
おたまは、変な我慢せず優しさを身に付けて
欲しいだす。
きくの丸まり方は、凄いですよね。
猫の中では、体が硬い部類の子なのですが、
さすが、猫ですね(笑)。
足や腕、大丈夫だったかしら?
おかっぱさん。
虫が大嫌いなのにドアに挟まれたらと
気遣う優しい心の持ち主ですね。
このあと・・ クモさんは無事に
自然界に還っていきましたか?
おたまちゃん・・
耐えとりますね。
男子は我慢しないとですね。
特におかっぱさん家では唯一の男子猫
ですからね。
お姉さん猫に鍛えられて育ったのね。
きくさんは・・
貫禄がある丸まり方ですね・・
只今移動中で(今日はイケメン運転手付きなのだ(笑)
しかしおかっぱさんって♪本当に心優しい方なんですねぇ♪(*^^*)私も蚊とゴキブリ以外は、助けますよ(;゜∇゜)
そういえば、夏休みに家で親子ねずみを捕まえて、全部5匹でしたが、裏の空き地に逃がしてあげたんですがね、またねずみが出没中なんですよ。良~く考えたら、家に舞い戻って来たのかもですよ( ̄▽ ̄;)ナンテコッタイ
きくさん♪やわらかいですな(^^)
でも…なんか変な格好に見えるのは~何でだぁ?(;゜∇゜)
さて、間もなく現地到着。
今日もお互い頑張りましょうね~\(^o^)/
私もその大人になりつつあります(笑)
おたまさん、クッションの上?
丸くなった形状は玉乗りしているよう。
う、美しい…(^o^)
そしてきくちゃんは、きくちゃんが玉のよう。
アンモナイト猫ちゃんですね~。
あるね~♪
家の伯母の決まり文句!
私はあまり、よその子の物を欲しがる方じゃなかったけどさー
でも、年頃になると、みんながやってること、たまにはやりたくなる時って、あるじゃん?
それを言うとさー、『 他人は他人 』ってよく言われたよ。
『 ( 友達 ) さんが死んだら、あんたも死ぬのか!? 』と、キョーレツなこともあるよ~ (T△T)
関東大震災や、東京大空襲を、生きてきた人だからね …… わからなくもないけどな~
おたまくんは、小さい虫にも慈愛を持つおかっぱ母さんや、痛い目にあっても逞しい同僚のお兄さんの心を持って、個性豊かに育ってってくれ~♪
きくさん、大丈夫なのか~??
ははは!
男子社員、素敵なかたですね(#^.^#)
おたまちゃんも可愛い~。
我慢してるのそうなの~って
朝から目じりが下がりまくって
やたら皺が増えました。
インパクトのある丸まり方(笑)。
お鼻が寒いのかな?
週末ですね!お互い頑張りましょうね!
穴の開いてないブーツ探すのに
こちとら四苦八苦ですよ!
ではまた!