おたま「うんこ姉ちゃん、いつもコレ持ってるね?」
うんこ「これはね、うんちゃんの大事なねずみさんよ」
おはようございます、うんちゃんよ。
うんちゃんはね、昔は、独りぼっちだったのよ。
あやが来るまでは、母さんがくれたねずみさんが
うんちゃんの、唯一のお友達だったの。
まだ、うんと小さい頃、うんちゃんは病気ばっかりで、
ネコの姉ちゃん達とは、あんまり遊べなかった。
母さんとばっかり遊んでた。
うんちゃんの母さんは、人間でしょ?
だからかな?うんちゃんは、ネコの流儀が全く身に付かなかったの。
しかも、うんちゃんはね、
ほんとは、すごく強いのよ。
だから、そのせいで、
姉ちゃん達に、怖がられて嫌われちゃった。
今思えば、あの頃のうんちゃんは、
そうね、無礼な暴れん坊将軍。
想像してみて。無礼なマツケンなんて、がっかりよね。
そんな吉宗、観たくない~って視聴率ガタ落ちよ。
打ち切り決定だわ、まったくもう、いいかげんにして。
あっ、それでね、
大人しいよね姉ちゃんでさえ、うんちゃんを本気で怒ったわ。
そりゃ怒るわなぁっていう事、いっぱいしたから当然よね。
うっかりよ、うっかり八兵衛。
あっ、おたま、分かる?
高橋元太郎さんのはまり役よ。聞いてるの?
きく姉ちゃんは、うめ婆ちゃん以外のネコを嫌うでしょ?
あれもね、うんちゃんがきっかけなのよ。
ネコ嫌いになった決定打を打ったのは、うんちゃんよ。
全盛期のクロマティーを彷彿とさせる程のパフォーマンス。
ここでも、またまた、オウ、ノー、うっかりエイトメン!
クロマティーだけに、英語なわけよ。
おたま、分かる?聞いてる?
うんちゃんの連日ナイター営業で、きく姉ちゃんの口が悪くなったの。
あの頃からよ、母さんの事をメス豚って呼ぶようになったのは。
うんちゃんの事は、メス豚の鼻くそって呼んでたっけ? うふふ。
うめ婆ちゃんはね、優しかったなぁ。
たまに叱られちゃったりしたけど、それでも優しく守ってくれたのよ。
一生懸命、いろいろ教えてくれようとしていたけど、
うんちゃん、上手く出来なかった。
それで、うんちゃんは決めたの。
独りで居ようって。
母さんがくれた、ねずみさんと居れば淋しくなんてないって。
なるべく、皆と離れて隅っこに居れば、
母さんやうめ婆ちゃんを、困らせなくて済むものね。
だから、遊びたい時は、うんちゃん独りで、
せっせと母さんの真似っこをして遊んでいたの。
引き出しだって、扉だって、
母さんみたいに開けられるようになったのよ。
凄いでしょ?
でも、叱られちゃった・・・。
そんなある日、
母さんが、小さなネコを連れてきたの。
それが、あやちゃんよ。
そして母さんが、うんちゃんにこう言ったの。
「これは、大事。うんこ、頼むぞ。」って。
母さんが、うんちゃんにお手伝いしてって言ったのよ。
嬉しかった。
だからね、あそぼって言ってあげてね。
それで、うんちゃんお得意のガブーっをしたの。
そしたら、あやちゃんがギャッて泣いちゃって、
うんちゃん、びっくりして、母さんを見たの。
また叱られちゃうと思って。
でも母さんは、
「うんこ、もっと優しくね。大丈夫よ。」って。
しかも、笑顔で言ったのよ。
鬼か!あんたは鬼か!ってぐらい怒ってばっかだった母さんが、
うんちゃんを、笑顔で応援してくれたの。
すごく気持ち悪かったわ。
だからね、うんちゃん頑張ったのよ。
すごいの、あの子。容赦ないんだからぁ。
後ろからは、やめれって言ってるのにさ、
こうよ?どうよ?
でね、そろそろお昼寝よって言うと、
暑い!火照った体には、きつい!
で、起きたらすぐ、
また、こうなる訳よ。
だから、暑いって!
そんな、おたまだって、笑ってる場合じゃないわよ。
お前も、いっつも、
乗ってきたのよ。暑い!
暑いんだってばさぁ!!
やれやれと思っていたらね、
あらやだ、今度は3匹なの、母さん?って呆れちゃったわ。
うんちゃん、忙しすぎて、ガリガリになっちゃう~ってか!
お転婆な子猫が、我が家にやって来て、
擦り傷をいっぱい作りながら、懸命に世話をしたうんこは、
どうやら、ネコの流儀を覚えたようだ。
そして、今は、
うんこの側には、いつもあやとおたまが居る。
よねも、うんこを恐れなくなり、側で寛ぐようになった。
筋金入りのネコ嫌いになったきくは、
うんこの変化とともに、少しだけ改善したように見える。
「悪ささえしなけりゃ、居てもいいぞ。鼻くそどもめ!」と。
心配していたうめも、その姿を見て安心して極楽へ旅立った。
うんこは、独りぼっちではなくなったのだ。
うんちゃん、偉いでしょ?
そんなうんこは、
今でも、ちゃんと、ねずみさんも大事にしている。
偉いんだな、うんこは。
うんちゃんの乗っかられてる時の顔(笑)。
表情豊か!
そして、やっぱり最後はホロリ。
えー話や。
写真、ずっと見ていたいです。
うめさんのお姿、見られて嬉しい。
うんこちゃんの語りは、おかあさん譲りで(笑)、
とてもウィットに富んでて、
うんこワールドの中でどっぷり漂ってます。
楽しみにしてた以上のお話、ありがとうおかっぱさん。
丹念に塗ったマスカラが、ちょとヤバくなったのは、、
うんこちゃんのせいやー(笑)
そうだったのですね・・
この間の続きのお話。
うんちゃんとあやちゃんのお話なんですね。
涙がね・・ ポロりんです・・
うんちゃん、いい子ですね。
いい猫です。
多頭飼いってたいへんだけど、
でもステキなこともいっぱいですね。
羨ましいです。
師匠、こんなに素晴らしいことが体験できるなんて。
人間と同じで、猫も猫同士のお付き合いを
覚えていくんですね。
でも、うんちゃんはうんちゃんの流儀があるからね。
うまくいかないこともあったのね。
あやちゃん、やっぱり師匠のところに
やってくる運命だったんだ。
このお話を読んで、納得しました。
師匠のおうちのにゃんsは、みんな個性豊かで、
大好きです。
いつもステキなお話をありがとうございます。
おてんばあやちゃんが来てくれてよかったね。
大好きなぬいぐるみがあるって、良いですねー。カワイイです♪
ねぇおかっぱさん、このものがたりの絵本はいつ出ますか?って聞きたくなる程です。
うんちゃんはね、とってもカワイイ。でもって、母さんの優しい微笑みを「気持ち悪かった」ととる。うんちゃんがねずみさんを大事なお友達としている様子があやちゃんとのからみで愛おしくなっちゃった。
ネコさんいっぱいで暮らす為には年長ネコさんの無言の姿勢も大切なんだと
ねずみさんとのツーショットのうんちゃん、とてもカワイイよ。
あぁ~絵本出ないかなぁ~
良いお話しを読ませてくれてありがとう
おかっぱさん。
(子猫は二匹で育てるのが、いいそうです。他の猫ちゃんのストレスにならないように。)
うんちゃんも、あやちゃんもオテンバさんだったのね^^
ホクちゃんも暴れん坊将軍でした。。そこが又可愛いかったんだけど・・・(TT)
こんにちは、初めまして。
素敵なお話でした。小さな手乗りサイズの物語みたい。
絵本、描きたくなっちゃうお話ですね^^
そして、最後に失礼なのですが、正真正銘うんこちゃんと言うお名前なのですか?^^;
こうして、うんちゃんが、出来たんだなー
寂しさがわかると、他の子にも優しくなれるんだよね♪
おかっぱ母さんの導きのお陰もあるよね~
うんちゃん、よかったね 。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、いわゆる巨大はさー、痩せる思いじゃなくて、ほんの 少しは 痩せよ~ね!
凄い顔しているでしょ?
渋そうにしてるのに、逃げんの(笑)。
ほろり、いつもありがとうございます。
うめさんの、あの写真もガラケー復活の
おかげで、引き出せました。
うんこのおしゃべり、
かなーり昭和な空気でしょ(笑)。
なんかね、昭和の乙女って感じなんです、うんこって。
「さすが、せぴあさん。マスカラはね、
乙女の身だしなみアイテム必須よ、早く塗り直して!」byうんこ