goo blog サービス終了のお知らせ 

うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

たまにやって来る三河弁講座

2025年04月10日 | 日記

おかげさまで、

体調の方は、全快する一歩手前になりました。

 

おはようございます。

今は、鼻水がダーダーだ。

この鼻水の粘度が強くなっていき、治って行くのだろう。

 

愛知県民、特に三河地方の我らは、

会話の中に、「ダーダー」や「バーバー」がよく出てくる。

「ミャーミャー」だけじゃないのだ。

厳密には、ミャーは名古屋寄りなのだが、

その名古屋の民だって、

「おみゃぁさん、えびふりゃ、食べやぁ。」

というタイミングでしか、ミャーミャー言わない。

 

我ら三河の民は、会話の中に濁音が多い。

鼻水はダーダーと表現する。

「ダラダラ流れる」という意味だ。

三河弁(名古屋弁)で、有名なのは、

「雨がバーバー降る」だが、

しかし、バーバーは最上級ではない。

最上級の表現は、バーバカバーだ。

親の仇かってほど降っている雨は、バーバカバーに降るのだ。

間違っても、馬鹿と罵っている訳ではない。

むしろ、相手に対し「お前、やるじゃん」という畏敬の念さえこめられている。

だから、鼻水も非常に酷い時は、ダーダカダーだ。

発熱は、バーバー出ると表すのだけれど、

当然、これも最上級は、バーバカバーである。

ここが不思議だ。

鼻水はなぜ、バーバーじゃないのだろうか?

 

それでは、今回の私の症状で例文を作ってみよう。

リピート・アフタ・ミー!

「熱がバーバー出て、デラきつかったけど、

今は鼻水がダーダーだもんで、デラえらいじゃんね。

ほいでも、鼻ダーダーがなるくなったら、治るじゃんね。」

 

これを、大げさに話す時は・・・

「ねーつがよぉ、バーバーカ出とって、どえらいきつかったやんね。

はーなも、ダーダカダーだらぁ?しんどかったわぁ。

ティッシュさばくってばーっかだったじゃんね。」

と、こちらは少し、難しいですね。

 

さて、こちらの不思議は何でしょうか?

のんちゃんは、何をそんなに不思議そうに見てるの?

 

おたま「おらが、かっこよすぎるだな?」

ん~ん~、そうかな?

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金時豆)
2025-04-10 08:10:27
おかっぱさん♪おはようさんですよ〜(^O^)
ハイ、今日はお休みです😃
今日の予定は午前中草むしり、午後は勿論お昼寝です😁
おかっぱさん、三河地方の方言で喋られたら、関東の人はきっとちんぷんかんぷんですな😅
栃木もなまってるけど💦方言って本当面白いですね🤣
のんちゃん♪イケメンおたま君を見つめてるのか😁❓絶対ボーっとしてるだけだよね😁
あたしゃ会社でイケメン男子しっかり見つめてるけどね😁笑
返信する
Unknown (めんま)
2025-04-10 19:15:25
どえらい心配したがねぇ
鼻水ダーダカダーはそりゃ辛いでかんわ
早よう治しゃ~よ~
私は花粉症で鼻水ダーダカダーだわ
鼻のかみずぎでカッピカピだがねぇ
おかっぱちゃんドラ忙しいんだで
無理せんようにせにゃよ
返信する
Unknown (ひいな)
2025-04-10 20:07:13
こんばんは。
やだ、全く分かんないです!
ダーダーとバーバーが渋滞して、
脳が理解を諦めました。
とにかく、熱と鼻水がハンパなく凄いんだ!
という事でOKですね?
何はともあれ、回復の兆しが見えてきたのは
良かったです^^
私も体調を崩した時は、このオッサンは
当てにならんから、はよよくなろ!って
気合い入れますもん(笑)

それにしても、のんちゃんてどの角度から
撮っても可愛いですよね♡
うちの末っ子はぶちゃな事が多いですよ。
カメラマンの腕でしょうか(^^;
返信する
Unknown (桜吹雪)
2025-04-10 21:52:00
難しいですね三河弁
でも面白いので三河弁講座
シリーズ化してくださいねw
でも方言ってなんだか良いですよね~
同じ国内であっても、その土地その土地、言葉や文化もや食べる物など、それぞれに少しづつ特徴があって面白いです

あと体調が改善傾向で良かったです!
返信する
Unknown (ポンまま)
2025-04-10 23:05:12
なんかねぇ、お陰様で三河弁に
かなり詳しくなった気がするよ~( ≧∀≦)ノ
だけどダーダカダーやバーバカバーは
知らんかった~(*≧艸≦)
それウケ狙いとかじゃなくて
普通の人もそう言うの?
ふざけてる人が言うだけじゃないの?笑
みんなが言うなら、三河の人は
普段からふざけとるんかいっ!って
突っ込みたくなるねぇ。爆
熱が下がって良かったけど、まだまだ
完全って訳じゃないんだよね?
この週末は、出来るだけ無理をしないで
身体を労わることを考えてね~(ToT)
うん、ぶちゃ顔でそんなこと言ってもねぇ
あんまり説得力がないよね、おたまつぁん!!笑
でもおばちゃんは、そんなおたまちゃんが
大好きだよ~(*^。^*)
返信する
金時豆さんへ (おかっぱ)
2025-04-11 06:13:20
金時豆さん、おはようございます。
昨日のお休みは、堪能できましたかー?
草むしりの時期がやって来ちゃったね。
虫刺されに気を付けてーーー!
そうそう、栃木も方言ありますよね。
U字工事くらい、本当に訛っているの?
あたし、すっごく好きなんですよね~栃木の訛り。
そそ、のんちゃんはね、考えているように考えていないようで、
実は考えてるのか?謎です(笑)
ええのぉ、会社のイケメンが一番いい距離感だよね!
返信する
めんまさんへ (おかっぱ)
2025-04-11 06:17:50
めんまさん、おはようございます。
いやん、びっくらこいたがね!
昨日、そろそろ、めんまさんにメールしようかと時間を探しておったんよ。
まさか、心が伝わった?
最近、こんなんだから、なかなか連絡する時間(はあるけど)
落ち着いてやり取りする時間がなくって、
チミモウリョウとの縁もあったりだし、
まじ死ぬかと思ったんだけど、
なかなか連絡できんかった。
また連絡するー。
とにかく、めんまさんも、体に気を付けていー!
返信する
ひいなさんへ (おかっぱ)
2025-04-11 06:22:57
ひいなさん、おはようございます。
三河弁って、日本で最も汚い方言って言われたりもしております(笑)。
きっと、この濁音がそう言われる所以でしょうね。
そそ、おっしゃる通りで、勢いがすごいやんねっという
そういう気持を伝えたくなると、三河人は、
濁音が増えるんです(笑)。
おかげさまで、やっと調子戻ってきました。
ほんと、漢はあてにしちゃいかんですよね。
当てにすることで、要らぬストレスがかかちゃう。

のんちゃんの場合は、あれですよ。
夏毛(フサフサ)期のおかげで、可愛く見えちゃうという
のん太完全体マジックです。
返信する
桜吹雪さんへ (おかっぱ)
2025-04-11 06:26:07
桜吹雪さん、おはようございます。
桜吹雪さんは、実際に旅をして、色んな方言を耳にして
来られたんでしょうね。
しかも今は青森へ行く機会が多いでしょ?
青森の訛りも、かなり魅力的ですよね。
はい、また三河・尾張の方言講座開催しますね!

ありがとうございます。
やっとこさ、体調に伴い気持ちも上がって参りました。
返信する
ポンちゃんままさんへ (おかっぱ)
2025-04-11 06:32:33
ままん、おはようございます。
そうなんです。
三河人は大真面目な人でも、ダーダカ鼻水を出します。
物静かな良家の出身の人でも、
「どえらいダーダカダーだがや」と呟きます(笑)。
ありがとうございます。
そうそう、あと一歩って感じの体調というか気持ちもね。
病は気からって言いますもんね。
週末、ようやく本当に自治会の引継ぎをします。
これでようやく、肩の荷も楽になるで~。
のんちゃんとおたま、相変わらず、
仲が良いのか悪いのか。
これで、彼らは男同士のマウントの取り合いをしている
のかもしれんです(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。