今日は、桃の節句ですね。
おはようございます。
桃の節句と呼ぶくらいだから、
桃の花も咲いているのだろうが、私は見たことが無い。
桃という自覚をもって、見たことが無いのだ。
枝に咲いたピンク色の花は、とりあえず桜だと思い込んでいるから・・・。
そんな私は、今夜はライブへ出かけます。
都会のライブハウスへ行く。
椅子もないライブハウスという環境の中、
スタンディングで、コテコテのロックを聴くのは、
生れて初めての経験だ。
もみくちゃになるかもしれないと聞き、
私はとりあえず、リュックサックを買いました。
それを背負って、行ってまいります!!
激しい縦ノリで、
アキレス腱、切れないといいなぁ~。
いやそれ以前に、不慣れな環境に固まって、隅っこで何もできなくなる予感!
さて、
そんな我が家は、桃の節句に因んで、
あやさんの活躍ぶりをば。
のん太が、陣地取りを挑んできたぞ。
やるのか?
のん太、やるのか?
やられた~
まだ、やる気なのか?
いや、これはもしや・・・
のん太、固まって動けない状態か?!
と、そこへ
2発め、入ったー!
おっと!
あやは、この緊張状態において、背を向けた。
なんと、男らしいのだ!!
のん太、もうやめておけ。
懐の深さが違いすぎる。
やっぱり、やらんのかーーーーい!!
かあちゃんも、花の名前は恐ろしく無知でした。8年前、ふっと心にゆとりが出来たら、花鳥風月がすっーと隙間に入ってきたの。年齢的なものもあるのかな〜🤔
ロカちゃんは子供の頃から美しい物、可愛い物が好きで、植物図鑑のように花の名前に詳しいの。そんなロカちゃんが、お花に興味を持ち始めたかあちゃんのことを喜んでくれるの😆
あやさんの背中の向け方、高倉健とか岩下志麻を彷彿とさせるわ〜✨ かっこいい〜💓⤴️
「ぼうや、また明日おいで」
言葉少なくその場をおさめる!
格好良すぎる〜🥰⤴️
そうですね。今日は雛祭りでした。
桃の花と梅の花の区別がつきません。
うちは食いしん坊の娘2人に、特別サービスで、
シーバを2本あげようと思います。
ライブハウス良いですね^^
アーティストと距離が近いので、
更に盛り上がると思いますが、
どうぞ、無事生還してきて下さいね。
姐さん相手に、チンピラ君は分が悪いですねぇ(笑)
あやさんはかなり手加減していて、
のんちゃんはいっぱいいっぱいな感じが
伝わって来ます。
徹底的に叩き潰さないところに、
あやさんののんちゃん贔屓が伝わります^^
無事に帰って来られたかな~(^-^ )
けど、どーしてコッテコテのロックだったの~?
第二夫に無理やり連れて行かれた
東京ドームでのKISSのコンサート、1曲聞いて
すぐさま喫煙所へ。それから約2時間
喫煙所で読書してました。笑
渋谷のライブハウスにも連れて行かれたけど
そこもドリンク1杯飲み終わらない内に出た!爆
あたしゃやっぱり、うるさい音楽無理なんだよね~。
おかっぱさんは音楽好きだもんね~。
武勇伝、聞かせてね~♪
ふむふむ。風格が違うよね、あやちゃんとのんちゃん。
威風堂々っつーのはあやちゃんのためにある
言葉のような気がしてきた。笑
でものんちゃんのその、ちびっ子チンピラっぷりは
やっぱり可愛いわ~(*^。^*)
昔は知らなかったって、おっしゃってましたもんね。
私も、若い頃よりははるかに、
花の美しさに
心を揺すられるようになってきました。
ロカちゃんは、図鑑を眺めるくらい、
植物がお好きなのですね。
私は野鳥図鑑が大好きなんです。
好きな物を深く知るってワクワクしますもんね~。
私も、植物図鑑買おうかかな~。
道端に生きている植物図鑑みたいなの、欲しいです。
まさに、高倉健の世界観ですよね~(笑)。
ほら、やれるもんなら、やってみなてなもんですね。
あやにとって、のん太など(笑)。
あちゃさんとくぅちゃん、シーバ2本貰えたかな~?(笑)。
おかげさまで、無事帰還いたしました。
ほんと、めちゃくちゃ近くで演奏していて、
うわ~かっけー!と感激しちゃいました。
聞いていたほどもみくちゃではなかったんですが、
コロナ禍のマスク効果なのでしょうかね?
人って口を抑えられると行動も制限される気がしました。
そうなんです。
これが、おたまやたれ蔵なら、
地獄の底を這うような唸り声で、威嚇するのですが、
のんちゃんにはそういう声は出さないんですよね~。
遊んであげてる感、醸し出てます(笑)。
そうですね~音楽好きかも。
いろんなジャンルの結構コアな人とか好きかも(笑)。
第2夫さんは、もともとヘビメタやっていらしたんだよね?
でも、ままんはうるさい音楽が苦手だなんて、
人との繋がりって、なんとも不思議なものですね。
おかげさまで、楽しんでまいりました。
もうね、とにかくひたすら、カッコ良かった~。
女性が案外多かったから、鑑賞マナーも素晴らしくて
全然、もみくちゃにもならずに済みました。
あやは紅一点、男子達を占めてくれてますが、
時々加勢しないとなって時も、やっぱりあるんですよね。
おたまは特にデカいし、油断ならんのです。
でも、のんちゃんに関しては、なんだろね?
ほんと、全然怖くないんだよね~(笑)。
私も枝に咲いたピンク色の花は、とりあえず桜だと思い込んでいる節があります。先日アップしたポンままさんのウチの子カレンダー、さくらちゃんの背景にあるピンク色の花が、本当は梅なのに、ピンク色ってだけで桜だと思い込んでしまった事件発覚(笑)
言われてみれば、よく見たら花びらが梅じゃん、ってことで大変失礼してしまったというお話です。
フフフ・・・
でも許される、笑える間違いなので私達きっと大丈夫です!
(何が?w)
のんちゃんとあやさんの攻防。
なんだかいいですね。
こういう場面が見れるのは、多頭飼いのいいところですね♥
私も、我が家の3月を見た瞬間、
桜色と記事に書こうとして、「いやもしかすると」と踏みとどまり、
春の色と表記しました(笑)。
そそ、そうですよね。
笑える間違いや勘違いは罪無いですもんね~ね~。
大丈夫大丈夫!(笑)
多頭でいると、なにかと賑やかというか、
落ち着かないですよね。
これに慣れちゃうと、ゆくゆく1頭になった時、
それを懐かしく思うようになるんでしょうね。