goo blog サービス終了のお知らせ 

うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

のん太のきもち

2021年09月07日 | のん太の事

2年2か月弱の半生において、

のん太には、一つ一つ、

嫌いなものが増えていく。

 

おはようございます。

のん太は、おじさんが嫌いだ。

のん太は、テレビが嫌いだ。

そして、のん太は、本が大嫌いなのである。

 

おじさんと話している、かかぁが嫌いだ。

テレビに微笑みかける、かかぁが嫌いだ。

そして、本をじーっと見つめる、かかぁなんて、大っ嫌いなのだ。

 

だから、のん太は忙しい。

これで、案外忙しいのだ。

寝ている以外、おそらく20時間寝ている以外は、

のん太は、かかぁの気を引こうと、いつも、かかぁを静かに見つめる。

泣いてぐずるような、そんな子供じみたことはしない。

穏やかな浅瀬のような右目と、夕暮れの太陽のような左目とで、

じとーっとひたすら、かかぁを見つめているのだ。

「かかぁ、のんに気付いて。かかぁ、かかぁ。」

 

おじさんとかかぁの間で、

テレビの真ん前で、寝転がって本を読むかかぁの胸の上に座って、

のん太は、じとーっとかかぁを見つめる。

のん太は、悩ましい。

どうしたら、もっとかかぁを感じられるのか、その術が分からなくて悩ましいのだ。

だから、かかぁはこう言う。

「抱っこしかないの。充分に甘えるには、

抱っこしか、ないのよ、のんちゃん?」と。

 

けれど、のん太は、疑っている。

抱っこされれば、爪を切られやしないか、疑っているのだ。

さらに、のん太は最悪な記憶も覚えている。

抱っこされて、尻をぐりぐり拭かれた記憶だ。

屈辱の記憶だ。

だから、のん太は、抱っこも嫌いだ。

だけど、のん太は、かかぁにもっと甘えたくって悩ましいのだ。

 

「どうちおう・・・どうちたら・・・」

あや「あら、のんちゃんったら、寝言言ってるわ。」

 

あや「うふふ、可愛いわね~ね~」

 

のん太は、超絶かかぁっ子なのである。

という、うぬぼれ劇場でした。


のんのん現象

2021年06月23日 | のん太の事

うんこさんが、

すっかり落ち着いて、

いつも以上にご飯を食べている。

 

おはようございます。

そして、あやも、何の便乗か知らないが、

いつも以上に、ご飯を食べるようになった。

しかも、大きな声で催促をするようになったのだ。

これは、明らかに、のん太の影響だ。

 

とはいえ、のん太は、鳴かない。

私をじーっと見るという『おねだり方式』で、ご飯を催促する。

 

この、のん太の視線は、ある種のビームのように強力で、

テレビを観ている時、「はっ?!」として、

後ろを振り向くと、のん太が目からビームを撃っているという具合だ。

のん太の視線は、本当に百発百中で刺さる。

寝ている間、頭のリンゴを

矢で射貫かれる類いの悪夢を見たとしたら、

それはおそらく、眠りこけている私に、のん太がビームを撃っているに違いない。

注射を打たれる夢も、きっと、そうだし、

もしかすると、恋の矢が刺さる夢も、のん太のビームの仕業かもしれない。

ただ悪夢にうなされようと、私は寝たら起きない。

寝ている間だけは、のん太のビームに勝てるんだ。

横たわった私は、無敵だ。

 

催促に成功した、のん太の方はというと、

皿にほんの少し、ドライフードを入れてやり、

その半量をちょこっと食べるという食べ方をする。

皿に残したフードは、置いておいても、決して食べない。

袋から出したてホヤホヤのフードしか食べないと、

決意しているらしい。

この、どこぞの殿様みたいな食べ方を、

私が起きている間中、何度も繰り返す。

 

それを見て、学んでしまったのが、あやだ。

あやの武器は、なんといっても声だ。

すごく大きな声が出せる。

そして、延々と鳴き続けるエナジーを有している。

ただ、のん太との違いは、

出した分、残さず爆食いするという点だ。

 

ん~、偉いのかな?

残さないから、偉いのかな?

こんな感じで、かぶり付く。

 

凄いね。

 

さて、どうしたら、あやを止められるんだろうか・・・


笑っちゃう、悲劇

2021年05月16日 | のん太の事

のん太は、

かかぁっ子なのである。

 

おはようございます。

眼が開く前から、私とおじさんで育てた。

もう一度言う。

目が開く前から、私とおじさんで手塩にかけて育ててきたんだ。

しかも、おじさんの方が、ママっぽい感じで育てたのに、

のん太は、私にしか懐いていないのは、なぜだろう?

そんな悩みをこうして書いていながら、私の顔は笑っちゃっているのだが、

ほんと、なぜなんだろう?笑っちゃっているんだが。

 

「のんちゃん、おじさん帰ってきたよ」と

極めて優しく声を掛けても、のん太は走って逃げていく。

 

「のんちゃん、おじさん起きたよ」と

とびっきり優しく囁いても、のん太は走って逃げていく。

 

「のんちゃん、ご飯食べる?」と

私の留守中、のん太に給餌してやろうとしても、

もちろん、のん太はムスッとした顔で断じて食べないんだ。

 

これは悩ましい。ほんとに悩ましい。

悩ましいのだが、笑っちゃうのは、なぜなんだろう?

 

さぁ、おじさんよ!

のん太と触れ合いの特訓だー!!

おじさん「のーんちゃん、おじさんと遊ぼ」

 

この顔である・・・

 

おじさん「もっと近付いちゃいますよ」

 

この顔である・・・

 

そして

攻撃を食らわしたのち、走って逃げて行ったのであった。

やっぱり、笑っちゃう~。


怖がりチンピラ

2021年05月02日 | のん太の事

気が付けば・・・

 

もう5月ですよ~。

今より、ちびっ子だった、今でもちびっ子の、のん太だぁ。

 

そんなのん太、昨日は災難だった。

夕方、大きな雷が鳴ったのを機に、

4時間、押し入れから出られなくなっていたっけ。

 

嘘つけ!

 

怯え切ってたやん!

おたまとたれ蔵は、とっくにご飯食べ終わって、

追いかけっこを始めたんだぞ。

 

目付きが変わったあやを見る、のん太の顔ったら・・・

 

ビビってますやん!

 

のん太、大丈夫か?

うっそつけ~!


のん様の、威力?

2021年04月04日 | のん太の事

私は、自慢じゃないが、

ヨン様と生年月日と血液型が同じなのだ!

 

おはようございます。

自己紹介の折には、必ずそれを付け加えて生きて来た訳だが、

我が家には、自慢じゃないが、のん様もいる。

 

この、のん様。

やたら手がかかる。

 

昨日も、のん様にお皿を進呈してみたが、

のん様は、その器を凝視したまま、後退りする。

そしたら、何と偶然にも、おじさんもお皿を買って来た。

のん様は、それにも同じく、後退り。

のん太は置き餌を好まない。

それでいて、一気に食べもしない。

「のん、今食べたいんら」というタイミングに、

パックから出したてのドライを、ちょこっと食べる。

それを、何度も何度も繰り返す。

我が家では、『わんこそば』になぞらえて、

それを『わんこ食い』と呼んでいる。

 

「これって、もしかすると器が食べづらくて、

そうしているのかもしれない?」

と我々は考えた。

そこで、のん様専用の器を探し始めた訳だが、

のん様は、見慣れない器から、真剣な面持ちで後退る。

 

「あぁぁ、やっぱりか」と落胆するが、予想通りでもあった。

分かっていても、なぜか、のん様のために

大の初老が2人して、右往左往してしまう。

恐るべし、のん様だ!

 

おじさん「のんちゃんが、トイレへ!」

小走る、我ら。

はい?

 

ははぁ。

 

おかっぱ「のんちゃん?そのポーズは!!」

おかっぱ「カリカリさんが食べたいのね?」

化粧中だが、ササっと立ち上がるも・・・

 

違ったのね?

ごめんね、ごめん。

 

こっちね。

撫ぜ撫ぜね。

 

私ら、どうして、こんなに翻弄されてんのー?