まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

講習会に行きました#2

2010年02月16日 | 建築な雑談
伝統木構造の会 其の弐




左官工事について。


まずはどういう材料で何層塗っているのか調査を行う。

しっくいは再利用できないが、塗り土は50%以上再利用した。

塗り層ごとの丁寧な解体が行われた。

土の中のバクテリアの関係で、古い土と新しい土は混ぜれない。

壁の現況サンプルも資料として残している。






塗り土は、200㎡の土置き場に深さ30cmになるように置かれ、

ワラを混ぜ合わせ長期間寝かせて、良質の塗り土に熟成させる。

バクテリアを発酵させるので、酸素供給のため深さ30cmで土を保管する。

ワラを腐らせるので臭いがきつかったが、近隣の理解で苦情はでなかった。




ねずみ漆喰の試作見本。




油煙の含有量を変えて色を見比べる。


漆喰に油煙を混ぜる時はアルコールで溶かすが、

当時の熊本の状況を考慮して、焼酎を使用した。



次は構造編~




・・・建築用語の説明があまりできなくて恐縮です


とにかく最後までまとめますのでよろしくお願いします








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講習会に行きました#1 | トップ | 講習会に行きました#3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建築な雑談」カテゴリの最新記事