↑ の画像はピーナッツを咥えた青い鳥。
妹の家の庭で撮ったもの。
「プッティパーッ!♪ 」、 「プッティパーッ!♪ 」、と妹が空に向かって声を上げる。
何言ってるの^^?
「pretty bird !♪」、 「pretty bird !♪」、
それは青い鳥を呼び寄せているのだった。
私には「プッティパーッ!♪ としか聞こえないし^^;
そして、妹が投げるピーナッツを見事キャッチした青い鳥。
ひとまず電線に止まって、それから芝生の上に落として殻を突いてついばむのだった。
お腹が一杯の時は、マイクさんの育てている花の鉢物の中に隠してゆくらしい。
そして、忘れてしまうらしく、やがてピーナッツは芽をだしていた^^♪
どうもあの青い鳥は「モズ」の仲間かも知れない^^♪
鳥も可愛いけど、青い鳥を呼び寄せる妹の声も囀りのように聞こえたのだった。
それもかなりお喋りの鳥ね^^。
「ほら、お姉さんもやってみて!」とピーナッツを渡された。
「pretty bird !♪」、がイマイチ上手く言えなくて^^;
あはは~キャッチしてくれるどころか電線より高みの見物。
ま、逃げて行かれないだけ、マシかな^^v
さてさて、昨日の「目眩」にコメントくださった方、ありがとうございました^^。
ご心配かけましたが今朝は大丈夫でした。
あの後、しばらく測っていなかった血圧を測ってみたら188もあって・・・^^;
これじゃ目眩も当たり前かと。
して、血圧が上がった原因は急激に来た寒波の影響かなと素人判断で^^。
だってね、先週の金曜日の定期検診の折は血圧は145くらいだったと記憶。
で、午後からの仕事を休ませていただこうかなと事の状況を告げると
「・・・出ていらっしゃい」と店長が。
・・・ま!
声のトーンが高すぎた?・・・しまった~^^;
壁にもたれるようにしてシャワーを済ませて車に乗った。
良かった~目眩は影を潜めている。
勿論いつもよりスピードダウンで、後続車に迷惑かけないように。
店に着くと、
「ここで倒れたら、S が救急車呼んでくれるから、ナ、Sよ」店長がそう言われた^^。
そうっかぁ・・「S君、お願いね!」
「でも、倒れたら、これ幸いとばかり踏みつけるやろ?」
などと冗談を言いつつ仕事に入ったのだった。
ま、兎に角、店長が出勤しなさいと言われたことも
仕事に就けたこともS君が何かと気を使ってくれたことも嬉しかった。
途中、ヤバいと思ったこともあったが、帰る頃にはすっかり落ち着いてきていたのだった。
家に帰って早速血圧を測ると155に下がっていたのだった、まだちょっと高め。
でも、目眩はすっかり治まっていたのだった。
一過性のもので良かったけど、今の季節、油断は出来ないな~。
夜中、1:00過ぎにメール音で目が覚めた。
S君からだった。
「仕事、16:00~、代わってあげるよ」
彼は仕事を終えたばかりの時間である。
若いから深夜まで頑張って働いている。
それも連日で、家に帰ればPC三昧らしいし。
そして本当はお母さんと一緒に用事で出かけるとかの予定が入っていたのだった。
その予定を取り止めてくれたみたい。
但し、彼も寝てない事情があるから13:00は無理で勘弁してと。
それでも有難いこと。
ああ、彼にはまた借りを作ってしまった、アメリカ行きの折にシフトに入って貰っている。
しかもまだその借りを返していないのである^^;
1月、2月はちょっと無理かなぁ~と言ってある。
そんな中でまた彼に借りを作ってしまった^^;
きっと、利子は高いだろうなぁ~^^;
今度はGODIVAのチョコでは終わりそうも無いナ^^。
S君のお母さん、実は心臓が悪くて私とお店で立ち話をしたことがある。
ペースメーカーを入れなくてはならない身体だと医師から言われているのに「今は嫌だ」とおっしゃっていた。
元気そうだけど・・・私と一緒で、多弁^^、楽しい方。
そういうこともあって、S君は代わってくれる気になったのかも知れない^^v
目眩が始まったことから皆さんの親切をいただいて嬉しかったことだった^^。
いつも誰かに支えられて生きているのだと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝はこの地方、初めての雪でした。
べらんだ園芸のネギの水滴で遊んでみたけど、さぶっ!
すぐさま窓を閉めました^^;
血圧が高いと
めまいが起こるのですね、
知りませんでした。。でも
御仕事先の方がみんな心配してくれて
良かったですね^^
わたしもほっとしました^^
まだあまりご無理はされないでくださいね、
お薬もらったほうがよくないですか。
私も190くらいあって、
病院に行ったら、先生に叱られてしまいました。
いつ死んでもおかしくない数値ですっ
以来、降圧剤 飲み続けています。
お薬 一生もん
でしょうねぇ。
・・
私も眩暈持ちなので、低気圧が来る前、必ず眩暈がします。
血圧に関係ないことが多かったので???でした。
ペースメーカー入れたら、回数がすごく減りました。
でも、やっぱり、今回の雪の前日は眩暈で句会を休みました。
血圧の薬、以前は冬だけ飲んでいましたよ。
今は動脈硬化になるおそれがあるので、去年の術後からずっと飲んでます。
一生飲まなくてはならない薬、ではないと、私のドクターは。
でも、今はもう一生飲むことになりそう。
S君のお母さん、年齢は解りませんが、ペースメーカー入れた方が・・
突然の眩暈で倒れるようなタイプだと命の危険があります。
私はたまたま家で倒れたのが幸いでした。
外で倒れ場所が悪かったら死にます。そういう人が多いとか。
ペースメーカー入れると、凄く体が楽になりますし。
で、障害者手帳が交付されるので、65歳未満ならかなりの優遇があります。
寒い日は、無理しないよう、お互いに気をつけましょうね。
青い鳥でいいか・・・
青い鳥の上のヤツの名前も気になる
お聞きしたところで 覚えられもせず
青い鳥 誇らしげですね
働いているmakoさんが羨ましい
目を悪くして 人生を達観していましたが
今は
細胞が ザワザワし社会に触れたい欲望にかられます
makoさんなら ご自分の管理も ちゃんとされていますので
大丈夫と 思っています
そして 日々素敵に 人生を歩んでいらっしゃいます
見習いたいです
素敵な写真も 楽しみです
本当にキャッチしたんですね!
めまい、少し落ち着かれたでしょうか。
血圧も関係あるものだったんですね。
お大事になさってくださいね。^^
寒い朝は血圧が高いと怖いらしいですね。
くれぐれも無理されませぬよう。
親身になってくれる職場のお仲間さんもいてくれてなによりですが、
そういう状態で車の運転など…心配してしまいます。
今朝は150くらいでした。
仕事に行きましたが大丈夫でした。
お仕事先のオーナーの身内に私と同じ病名を持つ方がいらして。
その方はもう他界されましたが全く同じ病気で若い時に発症されて
80過ぎまで存命されたそうです。
なので、よき理解者なんですよ。
縁を感じますね。
明日にでもドクターに相談にいこうかしらと。
私の主治医は予約制なので、果たしてどうか判りませんが問い合わせてから行きますね。
KUMIさんも目眩のこと書いていらして、
心臓から来ているとばかり思っていました。
でも、低気圧からのものと思えば
私も納得のゆくところです。
血圧の薬は一病を得てからはずっと飲んでいます。
S君のお母さん、多分、50代前半かと。
今日もオペのことはS君に話したのですが
「おかんは頑固」とのこと。
何でも名古屋の心臓専門のドクターにかかっているとは本人から聞いていますが。
寒い日なんて平気だったのですが
やはりもう無理はダメですね^^;