makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

北勢中央公園に行ってきました

2021年12月01日 | 日記

♪♪・・・朝靄の中で

北勢中央公園のメタセコイアが色づき始めて散り始まる気配と、こころんさんからの情報で行ってきました。ただ紅葉を撮るのもつまらないので、そうだ、朝靄と水鳥さんたちを。無風で5℃以下の晴天になれば朝靄が発生。前夜に調べると朝の気温は4℃で夜明けは6:30らしい。ちょうどいい感じ。前日からダウンコートを車の中に^^v

とは言え、着いたら6:45分過ぎだった。ほんと紅葉もいい感じになって、リフレクションもバッチリだし^^v

のんびりと朝餉タイムでしょうか。ときどき騒ぐ子がいるけど。ピクチャースタイルをどういうのにしようかな。めんどくさいので色温度を換えることにして。これは6000K・ケルビンにしてみた。

こっちは9200Kで。

これも9200Kだった。同じ9200でもちょっとした光の具合やカメラの動きで色合いが変わるから面白いとも言えるけど、マニュアルってこんなものかな。ま、ちょっと後から簡単なレタッチはしてるけど。というのもPLフィルターを外さないで撮っていたからして^^;

こっちは2500Kで。

朝陽の差し込む暖かい水面に集まってきたり、まだまだ寝ぼけ眼が覚めないのか木陰に漂うにしていたりと個性豊かな水鳥さんたちでした。

今度は三脚を使ってシャッタースピードをスローにしたら、朝靄が川の流れのように漂うのかな。でも、漂っているだけで流れはないので色々試してみないと判らない^^; 

という散策だった。冷えてきたので近くのコンビニでコーヒーとバーガーを買い、公園に戻って車の中で食べたのだった。

やっぱりこの時期は鳥さんだけで蝶もいないし。ヒト科の熟年男子さんのウォーキング、後の、井戸端会議だけが目に留まったのだった。あ、イヌの散歩の若い女子さんが1名。平日だからね^^v

朝靄の池を漂ふ鴨の陣   mako