goo blog サービス終了のお知らせ 

グロム!

2022-03-26 16:45:00 | サーキット走行
しばらくブログ更新をしていませんでした。
相変わらずほぼ毎週、どこかのサーキットでバイクには乗ってます。

練習用ミニバイクが変わりました。

12年間、一緒に遊んだXR号はお嫁に行き、


新しい相棒、グロム号がやって来ました。


これから、長ーく楽しんでいこうと思います。




お正月のこと+KKW+HSRドリームスポーツ走行

2022-01-10 21:49:00 | サーキット走行
お正月から今週末のことをまとめてアップです。


年末年始は、連れ実家と私の実家へ。
2日には子供の頃からの恒例、太宰府天満宮へ初詣に行きました。


おみくじは大吉(連れが)


もちろん梅ケ枝餅は欠かせません。


今年は、職場のコに聞いた「チーズケーキ研究所」へも行ってみました。

すっごくシアワセになれるチーズケーキでした♡


翌3日は北九州カートウェイへスポーツ走行に行ってきました。2022年初走りです。






さすがにこのフロントタイヤは終了です。フロントからずりーっと滑ってコケる寸前。後半はタイヤ交換して楽しく走りました。



次の週末、8日土曜日は、HSR九州の新春感謝デーでドリームコースに行ってきました。


午前中は左回り。


連れと、


ごうさんの3人で2本ずつ走行。


お昼休みには振る舞いのうかれ亭の豚汁♪具沢山で暖まりますsymbol6


午後は右回り。


午後も3人で2本ずつ走って終了、、、していたら、お隣ピットのヨシタニデンソーさんから「グロム試乗会しませんか?」のお誘いが♪

もちろんしたいです!と即答して、8耐のST125優勝マシーンに試乗させてもらいました♪


グロムは、ずっしりしてるけど倒すとひらひらと軽く倒れ、どこまでもバンクできそうな気がしました。エンジンもトルク感があって力強い感じ。奥が深そうで、もっと乗ってみたい!と思えるバイクでした。


ヨシタニ社長さま、試乗させていただきありがとうございました!m(_ _)m


今年はこんな感じで、ゆるーく楽しくサーキットライフを楽しんでいこうと思います♪




オートポリススポーツ走行

2021-10-05 22:43:00 | サーキット走行
2日土曜日は、オートポリスへスポーツ走行に行ってきました。

天気は文句なしの晴天!




2週間前までみたいにガツガツとタイムを求めるのではなく、心のリハビリのため、この日の目標は「楽しむこと♪」です。




2R枠を2本走行しました。


目の前の目標がなくなると「攻める」気持ちってこんなになくなるんだー、と1本目は自分でもびっくりの走り&タイムでしたが、2本目は少ーしずつ上げていって、楽しく2本走れました^^

連れも、この日はちゃんと走行枠を走行。走り慣れたAPを2P枠で楽しく走ったようです。




走行は午前中で切り上げて、夜は全日本の打ち上げ〜beer
イカの活造りを美味しくいただきました



これからも、こんな感じでマイペースで色んなところのスポーツ走行を楽しんでいこうと思います♪




鈴鹿スポーツ走行

2021-10-04 23:17:00 | サーキット走行
全日本が終わった翌週の9月25日土曜日は、鈴鹿へスポーツ走行に行ってきました。

24日金曜日の仕事が終わってから出発し、朝には鈴鹿!


ちょうど1年ぶりの鈴鹿です♪


朝いちの1本目。
1年ぶりの鈴鹿を、ひとつひとつ丁寧に堪能して走ります。


1本目が終わったところで、17、18年の鈴鹿4耐に出た時のペアライダー、健ちゃんが合流!
懐かしの4耐号です。


レバーの切り替えメモも4耐の時のままw


健ちゃんは諸事情によりしばらくバイクに乗っていませんでしたが、この日2年半ぶりにバイク復帰!


4耐の時ピットクルーをしてくれたダイゴくんも今年から600に乗り始めて、この日が初フルコース走行!


ほずみん、山ちゃん夫妻も合流して、インターバルの時間はわいわいと楽しく過ごすことができました^^



午後からは、連れがドキドキの、、、


コースイン!


先導付きの「下見走行」でw

慣れてないR6で慣れてない鈴鹿を走るのはコワイ、だそうですw


午後からは最後の枠で1本。
本当に最低限の目標タイムもクリアし、最終シケインの走り方を少ーし思い出し始めたところで走行終了。
やっぱり鈴鹿は一筋縄ではいきません。



走行後には、初フルコース&2年半ぶり復帰の?記念撮影をしていましたw



夕食は、お気に入りのつけ麺&ラーメン屋さんへ。
鶏そばエスプレッソと炙りチャーシュー丼♪

マジで、美味しいyellow18

土曜日は鈴鹿に1泊し、翌日曜日は、大阪の親戚や岡山の連れ実家に顔を出してのんびり帰宅。
めちゃくちゃ元気な連れの大叔母(92歳!)に元気を貰いました



1年ぶりの鈴鹿は、やっぱり聖地でした。
コースも設備も雰囲気も、クオリティ最高です。
懐かしい人たちとも会えて、ホントに楽しく1日を過ごすことができました。
心の洗濯ができました。

また行きたくなるやん。




全日本ロードレース選手権 公開テスト

2021-08-10 09:39:00 | サーキット走行
お久しぶりのブログです。

R6のナラシ後も、ほぼ毎週サーキットには行ってました。
7/11にはKKWへ、
7/17-18はオートポリスへ、
7/22もオートポリス、
7/31にはエーワンを走っていました。

で、8/4,5は、9月にオートポリスで開催される全日本ロードレース選手権の公開テストに参加してきました。
昨年は事前テストはなかったので、おととし以来2回目の参加です。



ピットはレギュラーチームが使用するため、スポット参戦はテントピットです。


4日の走行枠は1時間枠が2本。


前回の走行(31日)が転倒で終わっていたので、まずはバイクの確認をし、徐々にペースを上げていっていた5周目、最近不調だった1ヘアを試行錯誤していたら、すこーんとフロントから逝っちゃいましたyellow23


写真は山根さまからいただきました。ありがとうございますm(_ _)m

連れ、ごめんなさいm(_ _)m


前回転倒後修理したサイレンサーは、5周でまたこんなことになりましたm(_ _)m


それでも低速での転倒だったので、サイレンサーとテールカウル、ブレーキレバー、レバーガードを交換し、同じ枠のうちに再コースイン。コケる前のタイムは上回ることができました。


午後からの2本目はフレッシュタイヤを投入。
1時間枠の時間の使い方に戸惑いながらも、1本目より約1秒アップ。
1ヘアも、コケたことで、走り方を思い出してきました。←思い出すの遅すぎ


写真は92signsさまからいtだきました。ありがとうございますm(_ _)m


この2日間はオートポリスとは思えないくらい暑く(テント下では35℃!)、特に午後からは日差しが入るので、すだれで日陰を作りました。鈴鹿の夏を思い出します。



2日目、5日は45分枠が2本。



2本目で再びフレッシュタイヤを投入し、辛うじて2分1秒台。
お恥ずかしながら今シーズンベストです。


山根さまからいただいた写真です。ありがとうございますm(_ _)m

1日目の結果
https://autopolis.jp/official_info/news-detail.php?id=31

2日目の結果
https://autopolis.jp/official_info/news-detail.php?id=32



目標タイムには届かなかったけど、ほんの少しずつでも調子は上向いています。課題もたくさん見つかりました。

この後は、8/22の九州選手権、そして9/17~19の全日本選手権と続きます。

これから自分がどこまで上げていけるか、自分自身楽しみでワクワクしています。

あと1ヶ月、より一層集中し、最後に笑顔で終われるよう、頑張っていこうと思います!