HSRミニ4耐(写真編)

2009-06-28 22:46:00 | レースに出る
先週21日のHSRミニ4耐の写真が、ヘルパーで来てくれていたNちゃんから届きました。いつもいつもありがとうございますm(_ _)m

スタート前の記念撮影camera
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1620643-1246197162-400-300"></script>


1本目の走行。まだドライです。


2本目の走行のこける前。シケイン出口の水たまりは避けようがありませんでしたase2


こけた後。押し歩き中yellow23


相当バテバテですyellow20
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1620643-1246197205-400-300"></script>


紆余曲折はありましたが、チェッカー!



にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ


HSRミニ4耐

2009-06-22 10:17:00 | レースに出る
昨日21日、HSRで開催されたSuperドリームSundayレースのミニバイク4時間耐久にに出場しました!

で、コケました

チームの皆さま(特に工場長さま)、オフィシャルの方々にはご心配とご迷惑をおかけしました。しかも夫婦そろって。左右に渡って。本当にお恥ずかしい限りです

2回目の走行、雨がだいぶ小降りになった状態で工場長からバトンを受けて走行開始。足下に気を使いながら2分前後で走行していましたが、数周でほぼ雨もやみ、水たまりも少ーしずつ小さくなってきたので、引き続き足下には気を使いながら少ーしずつタイムアップしていったところで、ストレートは速いけどコーナリングは私の方が少しアドバンテージあるかな、という人にひっかかってしまいました。ストレートが速いのでなかなかパスできずフラストレーションを溜めながら2~3周し、バックストレート後の左ヘアピンでインを付いて何とかパスした後の2コーナー、すってーん、とフロントからいってしまいました。

あぁぁぁぁぁぁ.....yellow22

完全に、足下への注意は忘れておりました。明らかに、オーバースピードです。私のミスです 

抜かした後も気を抜くな、ベストラップ後は要注意、色んな格言が頭をよぎりますnose3

不幸なことにキックの苦手な私ではエンジンがかかりません。そしてここは2コーナーのアウト側。ショートカットできる高速コーナーまで押して行かなければなりません。距離にして約500m、4番ポストが小さく見えます。ギアが入ったままなのでクラッチを握りながらひたすら押します。30歩歩いては休憩、あの草までと目標を定めては休憩、と歩くこと30分(たぶん)、最後の力を振り絞ってコースを走って横切り、チームの方々にバトンタッチ...

力尽きましたobake

手早く工場長&連れがバイクを修理し、連れがコースイン。

そしてその連れもシケインで右に転倒、後ろを走っていたライダーさんを巻き込んでしまいました。再びエンジンがかからず、場内アナウンサーに「またもや24番、押して歩くのかー!」と放送されてしまいました。あー恥ずかしーyellow15

今回も工場長がちゃちゃっと修理し、ラスト5分で再び連れがコースイン。無事チェッカーです

レースのちょうど半分で雨が降り始めるという難しいコンディションで、経験の少なさが露呈してしまいました。皆さまには多大なご迷惑をおかけしましたが、いい経験にもなりました。

次は、来月のAPでのminiMAXです。

てるてる坊主作っとこ。あとキックの練習も...yellow4


にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ



タイムアップの皮算用

2009-06-16 22:44:00 | ひとりごと
おとといのAPのスポーツ走行、2本目は連れにタイムを計ってもらい、手動ですがベストは2分23秒9、前回から1秒弱の更新でしたclock

当面の目標である20秒切りまであと4秒、どこを詰めるか皮算用してみました。

まず、明らかに遅すぎる1コーナーのコーナリングスピード。1回だけちらっとメーターを見たら、直入の1コーナーと変わらないorやや遅いぐらいのスピードで進入していました。遅すぎですase APは1コーナー出口が緩やかなのであと10~20km/hは余裕でいけるはず。直入で1コーナーを10km/hアップして1秒縮まったので、APなら2秒縮まるはず。まず2秒計上。

3コーナー手前のストレート。ブレーキの手前でアクセル戻すの早すぎ。ここで0.5秒短縮。

登り区間、もっときれいにラインを取ったらもっとアクセル開けれるはず。1秒短縮。

これまでの合計3.5秒短縮。あと0.5秒足りん...yellow6

1コーナーのブレーキングポイントを200m看板まで縮めるという手もあるけど、怖いから却下。ムリしたらコケるしー。できる範囲ではがんばる、ということで保留。

じゃあ、全体的にスピードアップするということで0.5秒短縮にしようかしらyellow3(←業者さん見積りの「諸費用」みたいなもの?)

これで合計4秒短縮、20秒切りです。めでたしめでたしsmile


にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ



サイドスタンド取り外し

2009-06-15 21:48:00 | バイクの整備
オートポリスを走るときはサイドスタンドを外さなければなりません。去年はタイラップで結んでごまかしましたが、今年はシーズン前に作戦を立てて準備しました

事前準備その1。サイドスタンドスイッチが効かないようにします。

サイドスタンドスイッチの配線を切断し、ショートさせたコネクターに取り替えました。

事前準備その2。

スタンド根元のプレート(4,600円)を購入しましたmoney CBRはサイドスタンドとチェンジペダルが同じプレートで留められているため、スタンドを外した後にペダルを付けるためこれが必要です。

トランポへの積み降ろしの時はサイドスタンドがあった方が便利なので、実際に取り外すのは当日APに行ってから作業しました。

チェンジペダルのねじ1本とプレートのネジ2本を外してサイドスタンドを外し、up のプレートとチェンジペダルを付けて完成です!ネジ回ししかできない私でもこれなら楽勝です♪smile



プレートごと外すのではなく、スタンドだけを外す方法も考えましたが、バネの付け外しに力が必要で、私ひとりでは不安(てゆーか多分ムリase2)なので、この方法を採用しました。


取り外されたスタンドと、時間が余ったのでタンデムステップも外してみました。


タンデムステップは、トランポに積んだ時タイダウンをかけるのに使っています。

以上、当然のことながらproduced by連れです。Special Thanksです


にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ



オートポリススポーツ走行

2009-06-14 21:32:00 | サーキット走行
オートポリスにスポーツ走行に行ってきましたsymbol5

午後からリレーマラソンがあったため、走行枠は午前中の3本だけでした。1本目は連れ、私とも走り、2本目は連れが走って私はタイム計測、3本目はその逆、で走行しました。



1本目は、私よりちょっと遅い人に引っかかってしまいましたが、今までAPで連れ以外の走りを観察することは余りなかったため(みんなばっびゅーん、って飛んでっちゃうからase2)、自分の遅いとこ、速いとこを考えながら走ることができました。

2回目は、連れにタイムを計ってもらうこともあり、ちょっとがんばりました。課題は、何もしていない(パーシャルな)時間を減らすこと。例えばホームストレート~1コーナー。前回のスクールのとき、200ン十km/hの世界が怖くて、ブレーキングのだーいぶ手前からアクセルを戻してしまっていましたが、今日はブレーキを始める前までしっかり開けました。ブレーキングポイント自体はかなり手前ですが...yellow3

今回の走行前、リアサスのセッティングを少し固くしました。ノーマルのセッティングの時はアクセル開けても一呼吸置いてから加速して行く感じでしたが、固くしたことでダイレクトに加速して行く感じがしましたsmile

空気圧は、1本目の走行前に、標準どおり?フロントは1.8kg/cm2、リアは1.9kg/cm3に合わせました。タイヤの減り具合は、

↓1本目走行後のリア右側

きれいにむけています。走行直後の空気圧はフロント2.0、リア2.3でした。

↓2本目走行後

1本目に比べるとやや荒れています。気温とタイムが上がったからかしら?走行直後はフロント2.1、リア2.35でした。

ちなみに走行前(正確にはスパサン前)はこんな感じでした↓


タイヤの荒れは全然マシになりました。サスを固くしたおかげでしょうか。走行直後のフロントの空気圧がやや低い(ベストは2.3)のは、突っ込みがぬるい私のせい?次からはそんな私に合わせて少し高めで走ろうかしらpiyo


にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ