goo blog サービス終了のお知らせ 

雨のAP R6ナラシ走行

2021-07-06 22:26:00 | サーキット走行
オーバーホールに出してたR6のエンジンが、リフレッシュされて先日家に戻ってきました。
お忙しい中仕上げてくれたデーククラフトさま、ありがとうございましたm(_ _)m


平日の間に連れが組み上げてくれ、こないだの週末はオートポリスへナラシに行って来ました。



3日土曜日、APに着いた時は路面はドライ。


ナラシなのでビブスを付けます。


9時からの2P枠、ドライタイヤでコースイン。


が、走り始めると雨がポツポツ。
マシン確認のため1周目でピットインすると、さらにポツポツ。

少し様子見をしていると止んだので、再コースイン。
が、ジェットコースターストレートでまたもやポツポツ。
登り区間でさらに雨は降り始め、ムリ!と再びピットイン。

ピットに帰った途端、雨がだばーっ!と降リ始めました。

ギリギリセーフ...

次の9時半からの2R枠は豪雨で川ができてコースオープンせず、そのうちいつもの白いアレ(霧)が出て午前中の残りの枠はキャンセル。


最後の2時半枠まで粘っていたら、なんとか視界回復してコースオープン!レインタイヤでコースインします。

視界回復したの???

コースインしてみると、霧が出てるのは、250R~ホームストレートの途中までで、1コーナー~100Rまでは視界クリアです。


徐々に回転数を上げていき、この日の走行は終了。


一旦帰宅し、4日日曜日もAPへ。


前日に引き続き、視界は白いです。


9時、9時半、11時枠は視界不良でキャンセルされましたが、11時半から奇跡のコースオープン!もちろんレインタイヤです。


前日のナラシの続きを行い、最後の3周は全開走行!


ナラシのBモードなので立ち上がりはかったるいですが、R6は元気でした♪


エンジンOHとナラシも終わり、いよいよレースモードへ突入です。
8月から全日本テスト、九州選手権、そして全日本選手権と続きます。

梅雨が明けたら、少ない走行枠の1本1本を大切にし、焦らず、でも少しずつでも確実に、進歩していけたらと思います。




KKWスポーツ走行(1週間前)

2021-07-04 17:59:00 | サーキット走行
またまたブログさぼりのへなちょこです。
今更ですが、1週間前、先週土曜日26日には、北九州カートウェイ(KKW)にスポーツ走行に行っていました。
R6はエンジンオーバーホール中なので、この週もXRでの走行です。



KKWは2月以来4ヶ月ぶりです。
冬の間に練習した体の使い方の再復習を意識しながら走りますが、タイムは出ません。



GPSで比べると遅いのはストレート。気温ヒトケタと30℃近くではエンジンの走りが違うようですase

途中、ごうさんのXRを借りて気分転換したり、


引っ張ってもらったりしながら、ぐるぐると午前中だけで154周。


連れも久しぶりに走行。
最後、いけー!と声援を送ったら、明らかに走りが変わってラストラップにこの日ベストタイム。
応援はタイムに直結するようです。



これからも600で走れない時もできる限りミニバイクで走り、少しでも基礎力を付けていけたらと思います。




エーワンスポーツ走行

2021-06-20 21:44:00 | サーキット走行
先週、R6はエンジンをオーバーホール(OH)に出したので、しばらくは走れません。
どうせ走れない梅雨の間にOHと思ったのに、めっちゃ晴れsun
悔しいので20日日曜日はエーワンサーキットへXR号でスポーツ走行に行ってきました。
ダンナは家でR6の整備をしてもらってるのでm(_ _)m、保護者はごうさんにお願いしましたm(_ _)m




前回の走行でタイヤが終了していたので、今回はフレッシュタイヤです。
タイヤを気にせずアクセルを開けていけます。
1本目から好調でベスト近く?ベスト更新?なタイムで走れてます。



2本目。
1本目を過去データと比べたら「ひの字」の1個目のボトムスピードが遅かったので、上げるように頑張っていたら、

がしゃーん

久しぶりにやっちゃいました。フロントからすこーん、と。



XRはステップが曲がっただけ、ライダーも擦り傷と打ち身ぐらいだったので、ステップを交換してもらい、再度コースイン。
バイクもライダーも問題なしですgood

さっきの反省点をふまえ、体の使い方、バイクの操り方を意識して、ぐるぐるぐるぐると計154周。


記録と記憶とたどっても、実は今年初ゴケでした。
先週の立ちコカし(スタンドがけ失敗)といい、少し気が緩んでいたのかもしれません。
今回コケた原因は分かっているし、その対策をして後半もほぼ同じタイムで走れたし、いい勉強になりました。


全日本まであと3ヶ月弱。
毎週の練習走行、平日のトレーニングを意識的に行って、へなちょこペースでも、少しずつでも、前に進んでいけたらと思います。




ブログさぼり中のこと

2021-06-13 23:04:00 | サーキット走行
すっかりブログさぼりぐせがついたへなちょこです。
サボってる間も、週末にAPを走れる枠と天気の時は、できる限り走っています。





4月のレースの時に見つけた走り方の改善点を、何度も何度も反復練習。
他の人は3回でできることを、へなちょこは10回かけてやっとできるかどうか。
このコーナーではできても他のコーナーでできなかったり、さっきできたコーナーが次の枠ではできなかったり、を繰り返しながら、少ーしずつ成功率を上げていきます。


5日土曜日には、レアキャラ「ライダー連れ」も登場w


1年ぶりのAP走行でしたが、2Pを卒業できるタイムくらいで走れてましたgood ちゃんと練習すれば選手権に出れそうです。



そして事件は帰宅後に発生しました。
レーシングスタンドを掛ける時、きちんとフックにかかってなくて、ガシャン(立ちごけ)(涙)


連れの手前を増やしました。ごめんなさいm(_ _)m


今週末は、エンジンを下ろしオーバーホールに出しました。梅雨で走れない間にリフレッシュしてもらいますkirakira



梅雨が明けたらリフレッシュエンジンのナラシをし、調子を上げていって、全日本テスト、九州選手権、そして全日本選手権と、怒涛の2ヶ月がやってきます。

今のうちにしっかりと準備をして英気を養い、少ーしずつ集中力を上げていこうと思います。




ブログさぼり中のこと

2021-05-23 22:35:00 | サーキット走行
またブログをサボっておりました。
サボっている間の出来事です。


5/8土曜日はHSRへ。


ボロタイヤだったので、切り返しでの体の使い方を意識して練習しますが、なかなかうまくいきません。


この日最後の3本目、4コーナー立ち上がり(高速S字)で大きくリアが流れてハイサイド!トラコンさまに助けられて飛ぶことはなかったですが、ボロタイヤでムリをしてはいけないと、心から実感しました。(反省)


14日金曜日、諸事情により仕事が休みのへなちょこは、ふらりとひとりでエーワンに行ってきました。



最初から最後まで一人きりの貸切状態。
最初は左回りで、後半は右回りで、体の使い方、最近試している走り方を意識した反復練習をしました。
時々、タイヤがずるっと滑る感触があり、走行後、タイヤを見ると、



はい、終了です。KKWはタイヤが減るのは早いけど、エーワンもけっこう減るようです。


22日土曜日はオートポリスへ行ってきました。
山の上は気温は10度台前半で冬に逆戻りしていました。



10時からの1本目。ピットレーンを走っている時からグリップ感を全く感じません。ウェット路面を走っているようです。



念のため1周でピットインし、連れに確認してもらったところ、タイヤはほんのり温かい状態とのこと。
タイヤを温めながら徐々にペースを上げ、最近の課題の走り方を試していきます。

実は、コースインの時タイヤウォーマーのコンセントが抜けていて、タイヤがしっかり温まってなかったようです。
コケなくてよかった~symbol6

2本目からはいいタイヤに変え、ウォーマーも温まってることをちょくちょく確認。


ガツガツタイムは求めず、課題走行に集中します。
何となく課題の走り方のコツが掴めたような、まだまだなような?
余裕を持って走ってる時にできるようになったことを、全力疾走の時にもできるよう、これからは少しずつペースを上げて頑張っていきます。


記録的に早く梅雨入りしたので、これからしばらくは走れる機会が減るとは思いますが、晴れた時には集中して走り、少しずつでも自分のベースを上げていけたらと思います。