goo blog サービス終了のお知らせ 

SPA直入スポーツ走行お手伝い

2010-05-29 19:28:00 | レース・サーキット走行のお手伝い
スーパーサンデーフェスタの前日、SPA直入のスポーツ走行で走る連れのサポートに行ってきました。

朝8時半頃直入に到着。レースの前日とあって、すでにたくさんバイクが止まっています。

今回は、R1に車載カメラを付けてみました。振動対策のスポンジ付きです。


朝いちの1本目は、予選を見据えて15分のタイムアタック。後半には52秒台が数回出ておりました。


午前中はそのあと貸切が入っていたので、タイヤをニュータイヤに交換。


昼にかけて続々と人がやってきます。ピットは満車だしパドックもかなりいっぱい。

明日のレースは大阪からも数人エントリーしているようです。(マジカルレーシングの社長の500Γも?)うかれ亭も出店していましたし、ウワサによると某元GPライダーも来るようです

1時半からのBクラスの走行は30台近くにふくれあがっていました。そしてみーんな50秒前後で走るので、コースサイドから見ていても迫力でしたyellow25
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1620643-1275543455m-320-320"></script>
↑これでも数台ピットインして台数減った方

先週、今週と2週連続でお会いした53クラスのライバルさん。サスのセッティングに苦労していたようです。(そしてこのブログには気付いていないようなので無断で写真掲載...)


うかれ亭の牛串を食べてこの日は撤収。

帰宅後、車載カメラを確認したら、途中まではきれいに撮れてました。ブレもほとんど気になりません。スポンジがきいたのか、R1の振動が小さいのか...。次の機会にCBR+スポンジで試してみますpiyo


にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ


ライスポカップ at HSR

2009-12-06 20:24:00 | レース・サーキット走行のお手伝い
ばっしゅさんがHSRのライスポカップに出場するとのことだったので、応援に行ってきましたsymbol5

乗用車で10時頃HSR着。ちょうど各クラスのフリー走行が終わって予選が始まる頃でした。

ばっしゅさんはNSRでスポーツ250に出場。S250クラスはほぼNSRのワンメイクで、手作り感あふれるバイクがいっぱいでした。


レース後には表彰台前でみんなで記念撮影。今時これだけのNSRが見れる機会はなかなかないし、壮観ですsmile


スポーツツインには、全日本の女性ライダー、高杉選手がドカティで出ていました。ラストラップまで3台でバトってて、見応え充分でした!

このラインとバンクyellow25! 小さな体で大きなドカティを操って、めちゃくちゃかっこよかったです!!yellow1

スポーツオープンにも女性ライダーさん(スパサンにも出てた方)が出場していて、3~4台のバトルを制していました

タイムの遅い速いは性別じゃなくて個人の資質なんだと、つくづく思いました。「目標」というにはおこがましいですが、少しでも近づけるよう、へなちょこなりに練習していこうと思った1日でしたpiyo


にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ



HSRスーパードリームサンデー

2009-10-25 20:32:00 | レース・サーキット走行のお手伝い
HSRのスーパードリームサンデーレースに工場長さんが出場されたので、お手伝いに行って来ましたpiyo

今月からドッグマンスということで、ショップのマスコット犬リンくんも来ていましたdog5 XR号も犬の絵でステッカーチューンされていますdog3 dog4 dog6


予選中は何とか曇り空でしたが、決勝の直前雨が振り出したので急遽レインタイヤに交換 作戦がぴたりと当たり、ドライタイヤのバイクが次々と転倒する中、粘り強く走ってクラス出走9台中5位完走!びみょーな天気の中、最後まで安定して走りきれるのはさすが工場長さんですclap

HSRのミニのレースではいつも雨が降っている気がします。8耐は晴れますように!sun その前にスパサンも晴れますように!piyo


にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ


ONE&TWO走行会

2009-08-02 07:46:00 | レース・サーキット走行のお手伝い
連れがオートポリス(AP)でのONE&TWO走行会に参加するというので、お手伝いで一緒に行って来ました。私は今回はパスです。(参加費高いしーyellow6

走行前。C2クラスでの出走ですsymbol5


C2クラスの動画です↓ 出走台数は50台以上!
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1620643-1249257782-320-320"></script>
Cクラスは半分ぐらいがネイキッドだったかしら。スピードの迫力はそうでもありませんが数で勝負ですyellow24

私はサインエリアでタイムを計りつつ、サインボードで前の周のタイムを表示。(TRXにはP-LAPがないので。)連れは3回目の走行で自己ベスト更新ですyellow16 しかも私の自己ベストよりいいタイムyellow6 きーっ!抜き返してやるぅ!

そんなこんなでTRXのラストランは無事終了 ドナドナまでに保安部品つけて、きれいに磨かなきゃですkirakira2


にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ


九州選手権第3戦

2009-07-12 18:21:00 | レース・サーキット走行のお手伝い
九州地方選手権に参戦するK4さんのお手伝いにHSRに行ってきました。工場長が急用で来れなくなったため、連れが急遽チーフメカニックです

フリー走行後、バタバタとタイヤを組み替えて交換、すぐに予選です。予選の終了間際、最終コーナーで転倒してしまいましたが、無事に再スタートしてピットに帰って来たのでほっsymbol6 突っ込みでインをさされて行き場がなくなり、グラベルに突っ込んで転倒してしまったとのことyellow6 バイクにはほとんど損傷がなく、どっちに転んだか分からないぐらい。ライダーも無事。アンダーカウルに持ち帰ってきたグラベルの石を取り除いて、ラジエータのキャッチタンクの水を抜いて、タイヤの草をパーツクリーナーで取り除いて、作業終了smile 作業のほとんどは連れと、お疲れのライダー様にさせてしまいました。メカオンチな私は、タイヤウォーマーの着脱やガソリン給油、それと磨き係ですkirakira ase

決勝は15周。スターティンググリッド用にBSが傘を貸してくれましたsun


スタートはまあまあ決まりましたが、1周目の最終コーナーで再びグラベルへ!「前に追いつくのに一生懸命でブレーキングが遅れてしまって...yellow10」とライダー談。転倒したものの再スタートして追い上げ開始。後半は予選を上回るタイムで走行し、無事チェッカーです smile



去年のレースを考えれば、ケガなく完走できて何よりです。

お疲れさまでしたsmile



にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ