3連休の中日、3日は、HSR九州のドリームカップ4時間耐久レースのお手伝いに行ってきました。お手伝いしたのは、直入3耐で一緒に出場したゆーこさんと、しんすけ監督の大戸夫妻チーム。ゆーこさんのGSX-R1000を乗り継ぐ1台体制での出場です。
この日の天気はあいにくの雨。ぽつぽつしとしとと降ったり止んだりで、路面はウェットです。

朝いち、連れが慣れないR1000にやや苦労しながらも、タイヤをレインに組み替えて、予選はレインタイヤでコースイン!
しんすけさん飛ばします!

カワサキツナギにスズキ色のR1000の組み合わせが違和感たっぷり
最初の方はトップタイムでした。
続いてゆーこさんもコースイン!

雨はヤダー>< と言いながらも10秒単位でタイムアップして、最後の方はけっこうなタイムでした。
結局予選は5番手で終了。お二人ともさすがです
決勝は2列目からのスタート。

空が明るくなっていたので、いちかばちかでドライタイヤで決勝スタート!
...結果、失敗でした。しばらくすると雨がまたぽつりぽつりと降り始め、路面は完全ウェットに。とてもドライタイヤじゃ走れない状態だったのでピットインしてレインタイヤに交換。が、予備ホイールはありますがブレーキディスクが1セットしかないのでディスクを交換しなくてはいけません。ピットインと同時に、愛媛から駆けつけた強力なメカニックさんたちと連れが超特急で交換し、5分くらい?で交換完了!レインタイヤで再びしんすけさんがコースイン!
その後は順調に周回を重ねます。が、赤旗中断を挟み、1時間後にゆーこさんがコースインした頃には、雨はやんで路面はライン状はほぼドライに。それでも「キャラメルみたい」(byゆーこさん)なレインタイヤでルーティンを走りきり、再びしんすけさんに交代。
が、路面はどんどん乾いてきて、とてもレインタイヤで走れる状態ではなくなり、再びピットイン→ドライタイヤへタイヤ交換。
が、これも裏目。4~5周ほどでまた雨がぽつりぽつりと降り始め、路面は再びウェットへ。3回目のイレギュラーピットインで今度はレインタイヤへ再度交換。作業もだんだん手慣れてきました。
その後は、ゆーこさん→しんすけさんとライダー交代して、最後は時間の計算を間違えてしんすけさん50分連続走行事件や「L-1」3周連続事件もありましたが、レインタイヤで走りきり、無事ゴール!!


結果は、総合13位、クラス4位でした。タイヤ交換3回もしてこの順位はすごすぎです
走行後のレインタイヤ。写真では分かりにくいですが、左側はほとんど溝がありません。

正式のリザルトはこちらです。
http://www.hsr.jp/rainbow/top/%A5%C9%A5%EA%A1%BC%A5%E0%A5%AB%A5%C3%A5%D7%BD%A9%C2%D1%B5%D7%B7%E8%BE%A1_merged.pdf
夜は、大戸夫妻と仲のいい熊本のショップの皆さんの打ち上げにお邪魔して、おいしい料理と楽しいお酒を堪能しました
ころころ変わる天気に翻弄されて、4時間の間に何度もタイヤ交換するというとても耐久らしい耐久レースな1日でした。難しい路面状況だったにもかかわらず、こけずに、しかもかなりいいペースで完走して、さすがしんすけさん&ゆーこさんです。愛媛からの強行日程で嵐のようにやって来て去っていった、かいのう監督、ぶっちゃん、初めてお会いしたK野さん、名前を聞きそびれたけど他の方も、お疲れさまでした。
自分が出なくても、やっぱりレースは楽しいです。機会があればまた呼んでくださいです
この日の天気はあいにくの雨。ぽつぽつしとしとと降ったり止んだりで、路面はウェットです。

朝いち、連れが慣れないR1000にやや苦労しながらも、タイヤをレインに組み替えて、予選はレインタイヤでコースイン!
しんすけさん飛ばします!

カワサキツナギにスズキ色のR1000の組み合わせが違和感たっぷり

続いてゆーこさんもコースイン!

雨はヤダー>< と言いながらも10秒単位でタイムアップして、最後の方はけっこうなタイムでした。
結局予選は5番手で終了。お二人ともさすがです

決勝は2列目からのスタート。

空が明るくなっていたので、いちかばちかでドライタイヤで決勝スタート!
...結果、失敗でした。しばらくすると雨がまたぽつりぽつりと降り始め、路面は完全ウェットに。とてもドライタイヤじゃ走れない状態だったのでピットインしてレインタイヤに交換。が、予備ホイールはありますがブレーキディスクが1セットしかないのでディスクを交換しなくてはいけません。ピットインと同時に、愛媛から駆けつけた強力なメカニックさんたちと連れが超特急で交換し、5分くらい?で交換完了!レインタイヤで再びしんすけさんがコースイン!
その後は順調に周回を重ねます。が、赤旗中断を挟み、1時間後にゆーこさんがコースインした頃には、雨はやんで路面はライン状はほぼドライに。それでも「キャラメルみたい」(byゆーこさん)なレインタイヤでルーティンを走りきり、再びしんすけさんに交代。
が、路面はどんどん乾いてきて、とてもレインタイヤで走れる状態ではなくなり、再びピットイン→ドライタイヤへタイヤ交換。
が、これも裏目。4~5周ほどでまた雨がぽつりぽつりと降り始め、路面は再びウェットへ。3回目のイレギュラーピットインで今度はレインタイヤへ再度交換。作業もだんだん手慣れてきました。
その後は、ゆーこさん→しんすけさんとライダー交代して、最後は時間の計算を間違えてしんすけさん50分連続走行事件や「L-1」3周連続事件もありましたが、レインタイヤで走りきり、無事ゴール!!


結果は、総合13位、クラス4位でした。タイヤ交換3回もしてこの順位はすごすぎです

走行後のレインタイヤ。写真では分かりにくいですが、左側はほとんど溝がありません。

正式のリザルトはこちらです。
http://www.hsr.jp/rainbow/top/%A5%C9%A5%EA%A1%BC%A5%E0%A5%AB%A5%C3%A5%D7%BD%A9%C2%D1%B5%D7%B7%E8%BE%A1_merged.pdf
夜は、大戸夫妻と仲のいい熊本のショップの皆さんの打ち上げにお邪魔して、おいしい料理と楽しいお酒を堪能しました

ころころ変わる天気に翻弄されて、4時間の間に何度もタイヤ交換するというとても耐久らしい耐久レースな1日でした。難しい路面状況だったにもかかわらず、こけずに、しかもかなりいいペースで完走して、さすがしんすけさん&ゆーこさんです。愛媛からの強行日程で嵐のようにやって来て去っていった、かいのう監督、ぶっちゃん、初めてお会いしたK野さん、名前を聞きそびれたけど他の方も、お疲れさまでした。
自分が出なくても、やっぱりレースは楽しいです。機会があればまた呼んでくださいです
