マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁で(20160717)

2016-07-18 10:47:56 | 自然散策
早めの昼食後、いつもの林縁に。曇って風が無く、撮影日和。
目的は、そろそろ見られるかなとエゴヒゲナガゾウムシ。低い所に実が付いているエゴノキを中心に散策。

ひっそりと、ヒメジャノメ。地味ですが素敵な模様です。(まい)


ヨツスジトラカミキリも、ひっそりと。(オカピ)


キボシカミキリもじっとしていました。(まい)


出現期間が長い、ヒメクロオトシブミ。(オカピ)


最近よく見かける、ハイイロチョッキリ。(オカピ)


以前は、ムシクソハムシとしていましたが、ツツジをホストにするのは、ツツジコブハムシだそうです。(オカピ)


ベッコウハゴロモが増えて来ました。(まい)


可愛いから何度でも撮るよ~、ヤブガラシの蜜を夢中で舐めている、ササキリ幼虫。(オカピ)


見難い所にやっといました、エゴヒゲナガゾウムシのペア。(オカピ)


近寄っても逃げない、産卵中のエゴヒゲナガゾウムシ♀。(オカピ)

トンボ撮り(20160716)

2016-07-16 22:46:58 | 自然散策
ここ数年、7月の3連休の初日はトンボ撮り。ベニイトトンボとチョウトンボに会って、美味しい昼食が目的です。

いつもは声はすれども姿は?の、ニイニイゼミが見易い所に何匹もいたのでセミ撮りから。(まい)


もう一枚、ニイニイゼミ。(まい)


ハゴロモの仲間では地味系の、アミガサハゴロモ。(オカピ)


ヤブガラシ(以前に比べると減った?)の花に、アオスジアゲハ。(まい)


目的の一つ、チョウトンボが沢山飛んでいて嬉しくなりました。良く止まってくれます。(まい)


池の中の葉にも、チョウトンボ。(まい)


ベニイトトンボもそこら中に。ペアも沢山。(オカピ)


近付くとすぐに逃げるので、そーっと近寄って。(オカピ)


飛び回るアオヤンマが、やっと止まりました。良く見るとベニイトトンボを食事中。(まい)


食べ終わって一休み中の、アオヤンマ。(まい)


産卵中の、ベニイトトンボ。(まい)


近くに寄って来た、ベニイトトンボを接写。(オカピ)


飛び回って止まらないイメージのチョウトンボが、今日は良く止まってくれます。でも無情の風が・・・。(オカピ)


大好きなコガネグモも、あちらこちらに。X字形のかくれ帯付きも。(まい)


毎年見られる、クロバネツリアブ。シロオビの方が目立ちます。(オカピ)


少数派の、アオモンイトトンボは一匹だけ見つかりました。(まい)


ハチの様な、オオモモブトスカシバの飛翔。(オカピ:gifアニメ)


ジャコウアゲハ♀が、ヤブガラシの花で吸蜜中。(まい)


最後に、もう一匹コガネグモ。(まい)


この後、市場の食堂で美味しいお昼を食べて、早上がりしました。








いつもの公園で(20160712)

2016-07-12 21:42:02 | 自然散策
午後から用事があるので仕事を休み、午前中は、久し振り(6/25以来)にいつもの公園を散策。

歩き始めるとすぐに、大好きなオニヤンマが飛んで来て、近くに止まってくれました。(まい)


キショウブの葉に、アオメアブ。(オカピ)


レンゲショウマが一・二輪咲き始めました。植栽ですが増えています。(まい)


可愛い幼稚園児の行列。(まい)


多かったのは、トウキョウヒメハンミョウ。(オカピ)


ヤマユリの立派な花が目立ちました。(まい)


平日の公園は、人も少なく静かです。ニイニイゼミが鳴いていますが、声はすれども姿は?(まい)


ミズタマソウが咲き始めました。(まい)


ツユクサに、アカクビボソハムシ。(オカピ)


オオシオカラトンボ♂も多く見られました。(オカピ)


イノコヅチの葉に、イノコヅチカメノコハムシ。(まい)


原っぱは、トウキョウヒメハンミョウばかり。(オカピ)


ジュズダマの葉裏の一カ所だけ、クロコノマチョウの幼虫がたくさん。(オカピ)


吸水中の黒いアゲハは、左クロアゲハ♀と右ナガサキアゲハ♂でしょうか。(まい:gifアニメ)


アジサイの葉先に、オオトビサシガメ幼虫。(まい)


暑い中、短時間の散策でしたが、色々楽しめました。

観察会(20160710pm)

2016-07-11 23:37:26 | 観察会

12時を大分回って、やっと昼食です。一番人気は、足柄牛のメンチ・コロッケ定食。(まい)


午前中は雲の中だった富士山が、頭を出してくれました。(オカピ)


富士山を眺めている所を、記念撮影。(まい)


足元から跳び出したバッタは、マダラバッタ。(まい)


ラミーカミキリは、この一匹だけでした。(オカピ)


きれいなカメムシは、ミナミアオカメムシ幼虫。(オカピ)


集まっていた、ニジュウヤホシテントウの仲間。(オカピ)


大好きなムラサキニガナで吸蜜しているのは、コンボウアメバチ?→Pさんに、ニトベハラボソツリアブと教えて貰いました。(オカピ)


アカハナカミキリの正面顔。(オカピ)


多かった、大型のコメツキムシの仲間。(オカピ)


小さめのカメノコハムシは、イノコヅチカメノコハムシ。(オカピ)


水色の模様がきれいな、マルウンカ。(オカピ)


ウスモンオトシブミが、「こんにちは。」(オカピ)


大きなナナフシモドキ、葉上にいると見つけ易いです。(まい)


車道脇のアジサイで、ヨツスジトラカミキリを写していたら、ハラビロカマキリ幼虫が、「来ないでよ!」(オカピ)


観察会参加の皆さん、お疲れさまでした。


観察会(20160710am)

2016-07-11 22:39:40 | 観察会

いこいの村あしがら周辺の観察会に参加しました。昨日(7/9)の予定でしたが、雨で順延になりました。主催の花虫とおるさんは、今回もお休みです。それでも目が多いので色々見つかります。

最初に皆を迎えてくれたのは、ノコギリクワガタ♂。(まい)


昨年に続いて、今年も樹液の出が悪く、スズメバチが来ていたクヌギはこの1本だけ。(まい)


昨年見られたキヌガサタケは見つかりませんでしたが、キビタキが音無しで登場。後ろにエゴノキがあったとは。(まい)


道端の葉上に、ブチミャクヨコバイ、何でそんな顔になったの。(オカピ)


大き目の蛾は、カシワマイマイ♀。(まい)


クヌギの葉に、アカハナカミキリ。(オカピ)


ケヤマハンノキの葉に、ナガゴマフカミキリ。(まい)


小さなヘクソカズラの蕾にいた、小さなヨツモンカスミカメ。(オカピ)


所どころに、立派なヤマユリ、自重で倒れそうになっていました。(まい)


アキノタムラソウの花にいた小さなカメムシは、ケブカヒメヘリカメムシ。(オカピ)


小田原の海が見える所まで来ました。(オカピ)


小さな用水で、産卵場所を探していたヤブヤンマが、やっと場所を決めて産卵開始、正面から。(まい)


ヤブヤンマの産卵を横から。(まい)


全員がゆっくり写しても、まだ産卵中でした。(まい)


続いて、マスダクロホシタマムシを見つけて貰いました。陽が当たり過ぎて写し難いです。(まい)


行きに見つけましたが、ポロリしてしまったゾウムシの仲間が、帰りに見るとアザミの蕾に戻っていました。(まい)


この後、いこいの村のレストランで昼食です。