マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

オオムラサキ(20160703pm)

2016-07-07 23:36:57 | 自然散策
今回は、飛んでいるオオムラサキを2回見ただけなので、少し欲求不満気味。
そこで、オオムラサキセンターに向かいます。午後から青空が広がり暑くなってきました。

先ずは、池でトンボを探します。多かったのはモノサシトンボとクロイトトンボ。これはモノサシトンボのペア。(まい)


これもモノサシトンボ。(オカピ)


入館料を払って館内に。オオムラサキが飛び回っています。羽化したてのオオムラサキも。(まい)


きれいなオオムラサキ♂が、葉上で開翅。(オカピ)


正面顔も良いですね。(オカピ)


立派な幼虫も。(まい)


蛹も色々。(まい)


最後に、きれいなオオムラサキ♂を写して帰路に、次回は自然界で出会いたい光景でした。(まい)


中央道の渋滞で、普通に走れば2時間半位の所を倍以上掛かってしまいました。事故でもあったのかと思いましたが、交通集中による渋滞との事。
都心に近づくにつれて車線が増えるのが普通だと思いますが、逆に減ったりして何か変ですね。
料金所を過ぎると、嘘の様に流れ出しました。これも不思議です。

原村(20160703am)

2016-07-07 22:51:12 | 自然散策
朝食前に宿の近くを散策、曇り空で今にも降り出しそうです。

立派なカメムシは、ベニモンツノカメムシ。(オカピ)


沢山見られた小さなハサミムシの仲間は、コブハサミムシ。(オカピ)


ヨコバイの仲間、名前は?(オカピ)


クチブトゾウムシの仲間。(オカピ)


朝食後、自然文化園に。池の淵を中心に散策。(オカピ)


ワレモコウの葉は、水滴がきれいです。(まい)


シジミチョウを写したら、ヒメシジミでした。(まい)


赤がきれいなコメツキは、アカコメツキ。(オカピ)


水から出た茎に、ハサミツノカメムシ♂。(まい)


あちらこちらで見られたイタドリ、一カ所だけ揺籃(枯れかけた)が沢山ついていました。一匹だけドロハマキチョッキリ♂が。(オカピ)


いつもの場所に、小さなモートンイトトンボ♂。(まい)


近くに、モートンイトトンボ♀も。(まい)


一匹だけ見られた、ホソミイトトンボ。(オカピ)


沢山見られた、ホソミオツネントンボ。(まい)


ホソミオツネントンボペアも。(まい)


溺れかけていた大き目のトンボを茎に止まらせると、だんだん元気になって来ました。胸の模様からオオルリボシヤンマ。(まい)


いつの間にか昼時になっていました。美味しいお蕎麦を食べて、次の目的地に。

中山峠(20160702pm)

2016-07-07 22:04:24 | 自然散策
昼食後、7/22に観察会が行われる中山峠に。
クヌギ林は、時期が早いのか今シーズンはダメなのか、樹液が出ていないので、虫の姿を見かけません。

それでも、アザミの花に、ニンフホソハナカミキリ。(オカピ)


キスジホソマダラ?黄色いスジが少ない様な気がしますが。→ヤホシホソマダラの様です。(20160725追記)(オカピ)


林縁の葉上に、ハイイロチョッキリ。(オカピ)


水色のホソミオツネントンボ、と言う事は越冬個体?今年生まれは未だ?(オカピ)


昨年、伐採木が沢山あった場所は、草が茂って入りにくくなり観察困難に、それでも近くにママコナが咲いていました。(オカピ)


クヌギの幼木に、ゴマダラカミキリが飛んで来ました。(まい)


立派なトゲトゲは、カタビロトゲハムシ。(まい)


まだきれいな、ミズイロオナガシジミが開翅(地味ですが)してくれました。(まい)


赤い紋に見えますが、名前はモンキクロカスミカメ。(まい)


小さな池に移動して、トンボ撮り。多かったのはモノサシトンボ。(オカピ)


クロイトトンボのツーペア。(オカピ:gifアニメ)


イトトンボの中では地味な、クロイトトンボ。(まい)


久し振りのオバボタル。(オカピ)


この後、原村の宿に。




自然観察歩道(20160702am)

2016-07-07 21:00:49 | 自然散策
久し振り(2007/7/16以来)に、オオムラサキ自然観察歩道を歩きました。全部は長いので一部だけですが。一週間早いかなと思いましたが、後の日程からこの日になりました。

農業大学校のブドウ畑の横を歩いている時に、ブドウの葉裏に見た事あるのが・・・。ツマグロヒメコメツキモドキでした。(オカピ)


深沢橋を渡って、対岸へ。(まい)


見た目通りの名前、ツマグロバッタ。(まい)


懐かしい昆虫街道(観察歩道)を歩きます。(まい)


多かったニホンアマガエル、リラックスして笑ってる?(オカピ)


ハギの花の様ですが、違う名前だった様な?調べたらキハギでした。(オカピ)


ホオジロの幼鳥、親が来て給餌しましたが、一瞬だったので写せませんでした。(まい)


アカスジカメムシが、夢中で食事中。(オカピ)


川に近づくと、カワトンボ登場。(まい)


川の中の草の葉上に、ミヤマカワトンボ♀。(まい)


石の上に、ミヤマカワトンボ♂。前回もここで見た様な?(まい)


ここで来た道を引き返します。小さなカゲロウは、フタスジモンカゲロウ。(まい)


口を伸ばした、カメムシ幼虫は、アオクチブトカメムシ幼虫。(オカピ)


綺麗なアオクチブトカメムシ成虫も見られました。(オカピ)


羽化したてのテントウムシは、模様が出ていないので何テントウか分かりません。(まい)


木にいると分かり難いですが、草にいるとすぐに分かる、ナナフシモドキ。(オカピ)


色々な世代のナガメが、集まっていました。(まい)


何じゃこれ?へんてこな虫は、ハネカクシの仲間でしょうか。(まい)


オニグルミの実で食事中の、ツノアオカメムシ。(まい)


オオムラサキは、一回飛んだだけで、写真は写せませんでした。この後、道の駅に寄って昼食です。